天気もいいし、 いっぱい歩きたいなー。
そんなときには、こんなコースはいかが?
初春・鎌倉七福神巡り、してきました。
続きを読む "鎌倉七福神"
2010.01.15 04 冬, 06 ハイキングコース, 09 元気になれる場所 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
息子が遠足だった昨日、 あたしも遠足してきました。
すこしずつ秋になっている、鎌倉へ。
続きを読む "おとなの遠足"
2009.11.07 03 秋, 06 ハイキングコース, 07 花, 08 動物 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
祇園山ハイキングコースも終盤。 町へ降りる道と、見晴台への道。
ここはもちろん、見晴台へ。
続きを読む "海だ!"
2009.02.11 04 冬, 06 ハイキングコース | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
さて、宝戒寺をあとにして、 北条一族の最期をたどります。
宝戒寺を出て左手に、 さらに山側へ道を入ると、橋が見えてきます。
ふつうに歩いてたら、アーチ構造がわかりません。 せっかくだから、見たいなぁ。
続きを読む "祇園山をあるく"
段葛。 1月だけあって、まだまだ初詣客でにぎわってました。
・・・
ということで、
北鎌倉から、ハイキングコースをたどって鎌倉まで。 けっこう歩きました。
歩いてみて、楽しかった。 すっごいリフレッシュになったし。
続きを読む "初めて歩いてわかったこと"
2009.01.20 04 冬, 06 ハイキングコース, 09 元気になれる場所 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
浄智寺から、せっせと山道をあるき、 リスに出会ったりしながら登山気分を楽しんで、
突然ひらけた場所が、源氏山公園の葛原岡神社。
祭神は、日野俊基。
鎌倉幕府の討幕を計画して捕らえられ、 この場所で処刑されました・・・
続きを読む "露のうらみや世に残るらむ"
2009.01.20 04 冬, 06 ハイキングコース | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
北鎌倉に到着。 9:40におさんぽスタートしました。
続きを読む "北鎌倉はにぎやかだった・・・"
おでかけしたい気持ちいっぱいで、
京都行きたい! 山歩きたい! おいしいもの食べたい!
・・・などなど、 現実はそうはいかないわけで、モヤモヤが。
続きを読む "そうだ鎌倉へいこう!と思ったワケ"
01 春 02 夏 03 秋 04 冬 05 おいしいもの 06 ハイキングコース 07 花 08 動物 09 元気になれる場所