正月ぼたん
ぼたんたちは、こんなふうに傘をかぶってます。
雨や霜があたらないように、ということらしいです。
傘つきのぼたんが、ずらーっと。
かなりの数でした。
ぼたんをみてから、本宮へ。
こっちから見るのって、ちゃむのお宮参り以来かも。
おみくじは、
「希望を懐いて強く生きて下さい。」
まぁ、なんとも現実的な。
そして、今回の締め。
カトリック雪ノ下教会へ。
ここの聖堂、けっこう好きなのです。
たくさん歩いて、リフレッシュできたことを
神さまに感謝して。
鎌倉は、寺社の町だと思われがちですが、
修道院とか教会とか、けっこう多いのですよ。
ここまでで、11:30ごろでした。
さぁー、おつかれさまでした。
ランチにしよう。
さっき通り過ぎたのですが、こ寿々へ。
この時間なら、さすがに並んでないのですんなり入れました!
土日は、大行列らしいです。
こ寿々そば、いただきました。
冷たいおそばに、薬味がいっぱい。
おつゆをかけていただきます。
ぶっかけ系なのに、
食べ終わりに、ちゃんと蕎麦湯もでて、
はぁ~、おいしかった。
これ、絶対にまた食べにこよう!
こ寿々といえば、わらび餅なのだとか。
もちろんいただきました。
お持ち帰り用も買って、ダンナにおみやげです。
このあと、小町通りをぷらぷらして、お買い物して、
西口のスタバへ寄って、
横浜へと帰ったのでした。
| 固定リンク
「04 冬」カテゴリの記事
「05 おいしいもの」カテゴリの記事
- 蔵楽 kurara(2010.06.11)
- bills ディナータイム(2010.05.30)
- bills(2010.03.11)
- 和彩 八倉(2009.12.01)
- 茶寮風花(2009.12.01)
「07 花」カテゴリの記事
- 明月院 あじさい(2011.06.04)
- 東慶寺 岩がらみ・岩たばこ(2011.06.03)
- 東慶寺・しだれ桜(2011.04.02)
- 北鎌倉・初春(2011.02.02)
- 鶴岡八幡宮の河津桜(2011.03.03)
「09 元気になれる場所」カテゴリの記事
- 写真集「かまくらさんぽ」(2011.01.28)
- 大銀杏 その後(2010.06.11)
- 歴史の重さ(2010.03.13)
- 鎌倉七福神(2010.01.15)
- スターバックスコーヒー 御成町店(2009.10.15)
コメント