« 東慶寺 | トップページ | 海蔵寺 »

浄智寺

Dsc05184

東慶寺から、5分ほど。

浄智寺は、
源氏山へのハイキングコースの入り口にもなってます。

この前は、歩くのが目的で、
お寺のなかに入らずに通り過ぎたのでした。

Dsc05186

磨り減った石段。
歩いてしまうのが、申し訳ない気分。

Dsc05200

仏殿裏のコウヤマキの根元。
聖母子像のような姿です。


境内をぐるっと歩いていたら、
裏庭でこんなものを発見。

Dsc05190

これ、しいたけ栽培のホダ木だよね?

Dsc05191

かなり立派なしいたけが、たくさんでした。

Dsc05195

岩をくりぬいたトンネルの階段を登ると、

Dsc05196

奥に布袋さまのいる洞窟があります。
江ノ島鎌倉七福神のひとつ。

「布袋さまのお腹をなでてあげてくださいね」

なんて看板があったので、
なでなでしてきました。

|

« 東慶寺 | トップページ | 海蔵寺 »

01 春」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 浄智寺:

« 東慶寺 | トップページ | 海蔵寺 »