温室は常夏だった
鮮やかな花々が、咲き乱れていて、
あたし、なんでセーター着てるんだろ??と思っちゃいました。
これ、知ってますか??
グリーンでありながら、
自然の色とは思えない!衝撃的な印象です。
翡翠葛、というそうです。
見れば見るほど、プラっぽい・・・
でも、ホンモノのお花なのです。
温室のなかで、気に入ったのが、
スイレンコーナー。
写真以外にも、たくさん。
スイレンって、こんなに種類があるんですねー。
花の下には、グッピーらしき魚がいっぱいでした。
園内をひとまわり散策して、写真とって、
ひと息ついて、
大船観音へ行ってみることにしました。
大船観音、電車のなかから見たことは何度もあっても、
実は行ったことがなかったのです。
胸から上の観音さま。
子どものころは、山の部分に胴体が埋まってると思ってました・・・
大船観音は、大船駅前の山の上。
どうやって登るんだ?? と思ったら、
すっごい急坂!!!
うーん・・・
車イス押して上がるのは、無理だろうな・・・
登ったところが門で、参拝料を納めて、
さらに階段を上ります。
あー! 見えてきた!!
やさしいお顔。
もちろん、胴体は埋まってません。
裏側へまわると、観音さまの中に入れます。
それほど広くはない境内、
この季節らしいお花がありました。
おかめ桜には、めじろ。
ミツマタもひらいてきています。
あたたかな一日の大船さんぽでした。
| 固定リンク
« 早咲きの桜がみたい! | トップページ | 円覚寺 »
「01 春」カテゴリの記事
「07 花」カテゴリの記事
- 明月院 あじさい(2011.06.04)
- 東慶寺 岩がらみ・岩たばこ(2011.06.03)
- 東慶寺・しだれ桜(2011.04.02)
- 北鎌倉・初春(2011.02.02)
- 鶴岡八幡宮の河津桜(2011.03.03)
コメント