歴史の重さ
鎌倉のシンボルであり、
パワースポットとしても人気の鶴岡八幡宮大銀杏。
鎌倉の歴史とともにある、
樹齢1000年を越えるという、巨大な木。
存在そのものが、歴史の重さなのです。
倒れたのは、3/10の早朝のこと。
原因は、荒れ模様だった天気とか。
翌日の朝、手を合わせに行ってきました。
たくさんの方が、そのゆくえを見守っていました。
倒れてすぐは、
再生は難しいとの判断だったようですが、
ふたたび根を張り、新しい若葉を茂らせるための、
プロジェクトがスタートしたそうです。
400本の挿し木、
根を埋めなおしての植え付け。
できる限りのことはしたい、とのこと。
その気持ちは、きっとみんないっしょです。
| 固定リンク
「09 元気になれる場所」カテゴリの記事
- 写真集「かまくらさんぽ」(2011.01.28)
- 大銀杏 その後(2010.06.11)
- 歴史の重さ(2010.03.13)
- 鎌倉七福神(2010.01.15)
- スターバックスコーヒー 御成町店(2009.10.15)
コメント