病院に行ってきました
土曜日診察してくれる総合病院って、やっぱり混んでるね。
待ち時間2時間。もうぐったり・・・
で、病院に行ってきた。
とりあえず、卵巣機能の低下&子宮腺筋症、とのこと。
検査あれこれやって、注射1本打って、かえってきた。
これからどうするか、は、検査の結果を見てから。
卵巣機能の低下は、3年前からなのだが、
ドクターの言葉にキレた2年前から、ほったらかしだった(-_-;)
思い出してみると、
3年前に「子宮が腫れてる」と言われてたので、
それが腺筋症に進行したんだろう。
内膜症のなごりだって話だったのに。
やっぱり病院に行こう、と思ったのは、
水曜日に外出先で、大出血しちゃったからだ。
ふらふらで家に帰って、体重をはかったら2kg減ってた。
かなりやばいかも、と、やっとあせる。 <遅いって。じぶん。
今日は、はじめての病院。先生は、そこそこ好印象。
くわしく説明してくれたし、
副作用の少ない方法も検討してくれたし。
次の診察は2週間後。
予約してきたので、今日ほど待たずに診てもらえるだろう。
今日、聞いたことよりも、悪い結果になってませんように・・・
女性のみなさん、婦人科の検査はちゃんとしましょう!
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
- 整形外科再受診とリハビリ再開(2025.02.20)
- アレルギー薬変更(2025.02.15)
- 健康診断(2024.11.12)
- インフルエンザワクチン(2024.10.25)
- 発熱(2024.05.21)
コメント
水曜日から、たいへんだったね。
忙しいと、
自分の健康管理も、おろそかになっちゃうし・・・
この際だから、
しっかり、治療して、
早く、元気になってちょ。
どうぞ、お大事に。
投稿: とらこ | 2005.07.03 08:32
大変だったね。
健康がイチバン!
一日も早く、しっかり治して、
元気100倍になってね!
投稿: ハマ | 2005.07.03 09:07
おお、ねこさんの様子気になっていたので
こちらに遊びに来てよかったです。
私は都内の大学病院にいってます。
待ち時間ってほんとぐったりしますよね(^^;
予約もあってないようなものだし・・・
本を読む習慣のないわたしには、ちょっとした苦痛な時間です。
次は2週間後なんですね。
医師も好印象だったみたいでよかったですね(^^)
なんか、一言でかたずける医師は目もあわせる気がしないので
対話と説明ができる医師がもっともっと
増えてくれないと、困ります。
ほんと、お大事に。
投稿: ずーみん | 2005.07.03 16:38
おーーい!
大変だったねぇ~~。
びっくりしちゃったよん!
わたしも、人のこと、言えないけど・・・(笑)
お互い、自己管理、がんばりませう!
これからも、忙しいもんねー。
がんばれ!がんばれ!
投稿: しげちゃん | 2005.07.03 22:17
とらこねーさん、
ハマちゃん、
ずーみん、
しげちゃん、
みんな、ありがと~(ToT)
ここまできても、まだ危機感が薄いようで、
さっき実母に電話で怒られました・・・
次回の病院の日、
ちゃむと留守番をお願いするために、
ちょびっと状況を話たら、
ネットでいろいろ調べて、怖くなったらしいです。
パソコン使えるバァバ、というのも、
時には、困りものです。
投稿: あたし | 2005.07.04 18:21
ねこさんのことが、気になってここにきました。
今回は、よさそうなお医者さんでよかったですね。
原因がわかり、次回の予約もされたのですね。
ちょっと、安心しました。
私も、自分のことは、なんとなく
置いてしまうので、(まだ、いかなくて
大丈夫かな?とか)
お互い、自分の体も気をつけて
がんばりましょう!
投稿: sakko | 2005.07.04 22:26
sakkoさんも、ありがと~
なんだか原因がわかったら、痛みが増してきました^^;
わからないうちは、
「あたしは大丈夫!」って自分に言い聞かせてると
けっこう動けたのですが、
なさけない話です・・・
そうそう、ずーみん、
待ち時間の2時間は、文庫本2冊と、
置いてあったフリーペーパー2冊読みました。
それでもまた時間が残ったよぅ。
次回は、もっといっぱい持っていかなくちゃ。
投稿: あたし | 2005.07.05 23:47
なんとなく男子ははばかれる話題で恐縮ですが。
ウチのカミさんもかなり筋腫がひどい。3回も帝王切開の
せいでしょう。
2年ほど前に病院で子宮取ってしまうのがいちばんと言わ
れ、しかしその検査のMRIにさえ入れない。
過敏症なので大音響にも弱いから。
(手術の麻酔もひと月くらい後遺症が残る)
その後、ザクロエキスとか飲んでいまはサプリメントでな
んとか健康になっています。
しかし生理で2~3日寝込んでしまうのは変わらず。
バファリンも1/8くらいしか飲めないのでつらそうです。
ちなみに、サプリはQ10のほかに、ピクノジェノー
ルを摂ってます。わたしはよくわからないのですが
検索したら、たしかに効果はありそう。
http://www.sapuri.info/item_pycnogenol.htm
投稿: Mac緋田 | 2005.07.10 02:45
Mac緋田さん、ありがとうございます~
奥さまの過敏症、たいへんですね。
検査が受けられない、というのはコワイです。
ピクノジェノールって、初めて聞きました!
いろいろ調べてみようかな。
投稿: あたし | 2005.07.10 20:31