« ほっとけない | トップページ | 結局コレ »

椅子

どうも、背中のコリがひどくなってる。
深く息がすえないぐらいの痛み。

背中がコリやすいのは、10代の頃からだ。

最近は、ひどくなるとマッサージに行ったりしてたのだけれど、
今は夏休み中なので、そんな時間もとれないし。

で、コリがひどくなってくると、
卵巣の痛みも強くなるので、

「これは、椅子があわないんだわ」

と思い立ち、仕事するときに座る椅子を、
あれこれを変え始める。

OA用のキャスター付いた椅子とか、
ダイニングテーブルの椅子とか、
木製の折りたたみ椅子とか、
竹製のスツールとか、
バランスチェアとか。

でも、結局どれにしても、背中は痛いままで、
おなかの痛みもぐんぐん増して、
集中できずに、イライラ倍増、となる。

で、イライライライラしてくると、
ネガティブ領域にどっぷり沈んで、浮上できなくなるのだ。

夕方、ひとりで買い物に行ったら、
スーパーの中は、こどもがいっぱい。
売り場を走り回る子どもをみて、さらにイライラ倍増。
足ひっかけて、転ばしてやろか??

夏休みなんて、早く終わっちゃえー!!

あー、カラダが痛い。
あー、ココロも痛い。


そういえば、木曜日に病院で、
ココロの疲れと、カラダの疲れ、両方が卵巣に出てる、と言われた。
生活かえれば、よくなるのよ、と簡単に言う母。

効果がでそうな「変える」って行動は、
今の生活にあるすべての事柄を排除する、ってことだ。

何も感じなくなるぐらい、何もかもなくなればいい。

でも、それができない現実があるから、
出口が見つからないんだ。

|

« ほっとけない | トップページ | 結局コレ »

心と体」カテゴリの記事

コメント

自分のやりたいことと、ストレスを
どう自分の中でおりあっていけばいいのか・・・

状況は、まったく違えど
一緒に考えてしまいました。

ねこんさんとちゃむくんの
10年後は、どうしたい?
どうなっていたい?

おそらく考えすぎるくらいに
考えて、で、いまがあるのでしょうけれど

それを考えると、いまのねこさんが
自分の中の何を大事にしていったらいいのか
わかってくるような気がするの。

おそらく、、、
みずからが健康でいるってことなんじゃないでしょうか。


「健常者の親御さんにはわからないわよ!」
って言われちゃったらおしまいなんですが・・・


わたしも昔から、ストレス解消は
本や文章でした。

でも、これだけじゃだめだっ!

って運動するようになりました。

投稿: take1962 | 2005.08.15 03:57

1年後、5年後、10年後、
すぐにシュミレーションしちゃう。
それが、負担になっている面もあるんだ。

先のことは考えず、
今あるいている場所だけを、しっかり見ていたほうが、
もしかしたら、ココロおだやかに
暮らせるんじゃないかなぁ、って思ったりして。

投稿: あたし | 2005.08.16 21:52

------------
先のことは考えず、
今あるいている場所だけを、しっかり見ていたほうが、
もしかしたら、ココロおだやかに
暮らせるんじゃないかなぁ、って思ったりして。
------------

うーん・・・
そうですね・・

それもわかる気がします。


むつかしいね。

投稿: take1962 | 2005.08.17 05:36

ココロとからだのストレスって卵巣に溜まるのよねぇ。ホントニ・・・
10年前私も離婚のストレスから卵巣が腫上り悪さするようになったので、左の卵巣とっちゃいました。最近では、子宮がストレスを溜めちゃって内膜症になってしまいます。(トホホ・・・)
ストレスなしでの生活って不可能かもしれない・・・

将来のこと考えれば考えるほど不安になる・・・何が、一番ココロに良いのかわかんないっす。

ほんとむつかしっす。

でも、健康は大切っす!子供の為に!

投稿: だいすけはは | 2005.08.17 12:44

ストレスなしの生活って、ありえないよね。
婦人科、せっせと通っても、
最終的な答えは「ストレスですねー。」で、
「まぁ、様子みてください。いろいろ考えないで、
 休んでね。」って言われる。
今回もやっぱり言われた。

考えないで済むなら、
こんなことになってないんですけどー。

疲れがぜんぜん取れないの。
食事のたびに、椅子に座らせるのもやっと。
で、食べてくれなくて、1時間半ぐらい格闘。
それを3食でしょ。結構、まいってます。

なんか、ダンナも疲れてるんだよねー。
あたしより寝てるのに。
こっちだって話もしたくないぐらい疲れてるのに、
「足もんでー」とか言うの。信じられん・・・

夫婦そろって、ボロボロになったら、
ちゃむは生きていけないんだけどねー。
そういう危機感も感じてないみたい。
感じてない、っていうか、
感じないようにしてるんだってさ。

あたしにばっかり、考えさせないで欲しいよ。
考えたくない、とか言うのやめてほしー。
それもストレス。

投稿: あたし | 2005.08.18 17:27

お久しぶりっ!

私の場合は2年ほど前に腎う炎で倒れてから、多忙とストレスが腎臓にくるようになっちゃったわ。
ゆっくり休めっていったって、身もココロも「ゆっくり」できるんなら、そもそも病気になんかならないっつーの!

1日でいいから、何にもしないで、何にも考えないでぐっすり眠りたいです。
せめてもう少し、平穏とか安心とかいうものに包まれて暮らしたいなと思うのは贅沢なのかな?

私もここの所ぐちゃぐちゃだったんで、ネガティブ街道まっしぐらだったんだけど・・・

来週になったら通園だ!こどももハハも嬉しいなっ!はやくこいこい22日!
ねこさんも少し休めるかな?

投稿: nami | 2005.08.19 15:03

>1日でいいから、何にもしないで、
>何にも考えないでぐっすり眠りたいです。

ほんとだね・・・
そんな日は、
いつまでもやってこないんだろうなぁ、と思うと、
余計に思うよね。

22日待ち遠しい。
とりあえず、昼間ひとりでボーっとしたいわ。
でも、結局仕事しちゃうんだろうな(笑)

投稿: あたし | 2005.08.19 21:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 椅子:

« ほっとけない | トップページ | 結局コレ »