« 結局コレ | トップページ | 岩牡蠣 »
ナイジェラローソンの本。 イギリスの料理研究家さんです。 きれいな人よね~
彼女の料理スタイルが、またいいんだ。 なんだか適当で(笑)
「ナイジェラの気軽にクッキング」 という番組で見たのが最初。 前はBS1でやってて、今はスカパーで見れます。
今日も見なくっちゃ。
2005.08.17 10:08 グルメ・クッキング | 固定リンク Tweet
こ、これって英語?でかいてあるのですか?
と、ズレた質問(汗)
投稿: ずーみん | 2005.08.19 21:22
そうそう英語。洋書です。 でも、けっこうわかるよ。 お料理の作り方だから大丈夫(^^) お勉強にもなるし。 写真もきれいなので、見てるだけでも楽しめます。
投稿: あたし | 2005.08.19 21:38
英語なわけないよね~
なんて思って、やってきたら、 英語だったのね(^^;
ああ、でも洋書だから、色とか写真とか 雰囲気あるんだろうな~
投稿: ずーみん | 2005.08.21 00:35
日本のお料理本にはないようなアングルで、 お料理とか、材料とか撮ってあるのがおもしろいです。
ながめるだけでも楽しいから、大好き~♪
投稿: あたし | 2005.08.26 01:10
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: お気に入りの料理本:
ベネディクト16世, 敬子, 貝原: ベネディクト16世 十字架の道行
児島 青: 本なら売るほど 2 (HARTA COMIX)
水凪トリ: しあわせは食べて寝て待て 5 (A.L.C. DX)
水凪トリ: しあわせは食べて寝て待て 4 (A.L.C. DX)
水凪トリ: しあわせは食べて寝て待て 3 (A.L.C. DX)
水凪トリ: しあわせは食べて寝て待て 2 (A.L.C. DX)
水凪トリ: しあわせは食べて寝て待て 1 (A.L.C. DX)
古賀史健, ならの: さみしい夜にはペンを持て
永江朗: ときどき、京都人 (小学館文庫)
柳瀬博一: カワセミ都市トーキョー 【電子限定カラー版】 (平凡社新書1049)
コメント
こ、これって英語?でかいてあるのですか?
と、ズレた質問(汗)
投稿: ずーみん | 2005.08.19 21:22
そうそう英語。洋書です。
でも、けっこうわかるよ。
お料理の作り方だから大丈夫(^^)
お勉強にもなるし。
写真もきれいなので、見てるだけでも楽しめます。
投稿: あたし | 2005.08.19 21:38
英語なわけないよね~
なんて思って、やってきたら、
英語だったのね(^^;
ああ、でも洋書だから、色とか写真とか
雰囲気あるんだろうな~
投稿: ずーみん | 2005.08.21 00:35
日本のお料理本にはないようなアングルで、
お料理とか、材料とか撮ってあるのがおもしろいです。
ながめるだけでも楽しいから、大好き~♪
投稿: あたし | 2005.08.26 01:10