« 締め切り間近 | トップページ | DM »

何台も欲しいぐらいなのに

リハビリ科の受診の日。

障害者手帳の更新なので、
あれこれ状況を見てもらって、診断書を書いてもらう。

回復期にあるということで、
また3年後に更新になった。

先生の話だと、養護学校へ上がる段階で、
一生モノの手帳を交付することが多いそうなので、
まだまだ、体の機能向上は期待できる、ということ。

座位も安定してきてるし、おしゃべりも増えてるし、
あたしはこの3年に、とっても期待してるぞ!


で、
学校への準備ということで、
車イスと座位保持装置作成の確認を再度する。

学校用と自宅用と、車イスは2台欲しいので、
制度上の助成範囲におさまらない。
どうしても必要だと思っているので、
1台は、実費でもぜんぜんかまわない、といってるのに、
なんで先生たちは、あんなに渋るんだろう??

リハ科の先生の話だと、
今までに実費で購入した例はないんだって。

前例がないと、ダメ、っていうのは、もうやめようよ。

ホントは、タイプの違う車イスを3台ぐらい持って、
状況にあわせて使い分けたいぐらいなのに。

今のバギーを、どうにか修理して使うように、促される。

ちょっと見ただけじゃわからないかもしれないけど、
もうフレームがゆがんでて、めちゃめちゃ押しづらい。
普通のアスファルトの道なんて、ぜんぜんダメで、
前輪持ち上げて押してるぐらいだ。

足が前輪とフットレストの隙間にはさまっちゃうこともあって、
けっこう危ない経験も。

どれもこれも、何度も言ってるのになぁ。
何でわかってもらえないんだろ?

車イスっていうのは、贅沢品じゃないの。
ちゃむの足なの。
それにお金かけて、何が悪いんだ??

|

« 締め切り間近 | トップページ | DM »

育児」カテゴリの記事

コメント

引用:先生の話だと、養護学校へ上がる段階で、
   一生モノの手帳を交付することが多いそうなので、
   まだまだ、体の機能向上は期待できる、ということ

このくだりを読んで わたしは本当にうれしくて 胸が熱くなりました
こういう話ほど 親に希望を与えるものはないですよね
がんばろうね! がんばろうね!

学位取得 おめでとうございます
高校出て なんとなく大学を卒業した学生よりも
何倍も意味のある学位だと思います
本当に よく頑張られましたね!
ママのがんばりを ちゃむくんにいっぱい話してあげてくださいね
自慢のママですよ!

投稿: | 2005.10.03 09:51

↑のコメント 私です・・・
名前書き忘れてました すみません

投稿: えつこ | 2005.10.03 09:52

えつこさん、ありがと~♪
教育委員会の養総センターの面談でも、
「まだまだ伸びますよ。学校が楽しみですね!」
って言われたの。うれしかった~!

なんだか、周りからちゃむが見放されているように
感じていた時期もあったので、
先生や教育機関の方に、こういう評価を
してもらえるのは、ちゃむにとっても、
親にとっても、幸せいっぱいです。

こういう時だからこそ、
ほんとはもっといっぱい、できることがあるんだろうなぁ、
と思うんだけど、体調が・・・ とか、仕事が・・・とか、
言い訳してる自分がいます。

やっぱり、生活環境、
もっと変えなくちゃダメだなぁ。

投稿: あたし | 2005.10.03 14:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 何台も欲しいぐらいなのに:

« 締め切り間近 | トップページ | DM »