« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »

2006年4月

おさんぽ

おさんぽ

新品の車イスで、
山下公園までおさんぽ。

暑いぐらいの、いいお天気です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

きみの笑顔に

きみのえがおは
スタミナドリンク
パワーアップサプリメント
きょうもわらってくれて
ありがとう

| | コメント (0) | トラックバック (0)

シナモンロール

シナモンロール

ちょっとまえに、かもめ食堂、という映画をみた。

その映画で、シナモンロールを作るシーンがあって、
うわぁ~美味しそう!!! と食べたい気分になっていたのだ。

きのう、定期購読してる雑誌がとどいて、
そのなかに、簡単シナモンロールの作り方を発見。
朝から、焼いてみました。

うまうま、でしたが、
簡単レシピだけあって、生地がひまひとつ。
ふわ、で、ぱりっ、のシナモンロールが食べたいよぅ。


そうそう、かもめ食堂。

群ようこ原作で、
小林聡美、片桐はいり、もたいまさこがフィンランドを舞台に繰り広げる、
こころがほっとなるストーリーでした。

あんな食堂、近所に欲しいぞ。

| | コメント (7) | トラックバック (1)

横浜公園

横浜公園

チューリップ、まだ咲いてました♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

とりあえず並べてみた

とりあえず並べてみた

左から、
学校用車イス、家用車イス、使ってたバギー。

これ3台、ぜんぶ車に乗りました。
すごいぞ、エルグランドちゃん♪

ここで大きいとぼやいた、家用車イスも、
だいぶ使い勝手がよくなってきた。

ベルトを改造してもらったし、
座面のクッションも立体的なものを作ってもらうことにしたので、
かなりいい感じになりそう~♪

| | コメント (3) | トラックバック (0)

猫をひろいそうになった

みなとみらいの、とある場所で、
ママ猫&子猫5匹の家族を発見。

どうしよう・・・
連れて帰ってこようか・・・
5匹は無理だわ・・・
2匹ぐらいならどうにかなるかな・・・

そんなことを迷いながら、その場をあとにして、
とりあえず買い物して、
洗車にもいったりして。

で、また戻って猫たちを確認。

でも、連れてこれなかった。

今ごろ、どうしてるかな?

やっぱり心配だ。
明日、もう一度いってみようかな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

うるさいっ!!

ちゃむの家庭訪問。

なのに、
トーマスは、ずっと吠えっぱなし。

わんわんわんわんわんわんわんわんわんっ!!
わんわんわんわんわんわんわんわんわんっ!!
わんわんわんわんわんわんわんわんわんっ!!
わんわんわんわんわんわんわんわんわんっ!!
わんわんわんわんわんわんわんわんわんっ!!

って、かんじでしょうか。

ちゃむの大切なお話してるのに・・・
うるさいってば、もぅ。

警戒してるのは、わかるけど、
ほんと、うるさいから、もぅ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

やっと・・・

我が家の福祉住環境整備リフォーム。

最初の予定では、もう終わってる頃なんだけど(-_-;)
やっと着工日が決まりました。

GW明けから、工事が約2週間で、
外の段差解消機と、リビングの天井走行リフトと、
お風呂のリフトと、お風呂の段差解消工事。

階段昇降機の設置だけ、レールの製作が間に合わないので、
そのあと、5月末か6月初めになりそう。
この設置は、1日で終わるとか。

はぁ~、やっとだよ。
早く、ちゃちゃっとやっちゃってー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

車イスについて考える

060420_074201_1

先週、家用として注文していた車イスが到着。

制度外なので、完全実費。
まぁ、お金のことはいいの。いくらでも。

ベルトとかクッションとかが、まだ、なので、
とても快適とはいえないけど、
かなりしっかりしてて、大きくなるまで使えそう。

っていうか、大きすぎたかも(-_-;)
特に背面。高すぎて、ちゃむが見えない・・・

チルト&リクライニングだし、
たたんでも車2列目座席の前に入っちゃうぐらいのサイズになるし、
欲しかった理由はクリアしてるんだけど、

このレベルを使えるようになってたことを考えると、
う~ん、どうなのよ、って思ってしまふ。

転倒しないように、と、ホイールベースを大きくしたら、
取り回しが悪すぎて、1回買い物行っただけで、手に豆ができた。

あまりにトホホだったので、ダンナに調節してもらった。
ボルトがかたくて苦労したらしいが、
家でも簡単に変更できるタイプでよかったよぅ。

きのうのTDSもそうだけど、寝ちゃったときとか、
長時間でかけることを考えると、やっぱりリクライニングは必要。

でも、ふだんの買い物とか、生活場面によっては、
ふつうのこまわりきくタイプも、
やっぱりあったほうがいいなぁ、と実感。


とりあえず、車イスは学校に持って行っちゃったので、
家ではまたバギーを使ってる。

久しぶりにバギーに乗せたら、かなりコワイ・・・
やっぱりこれはもうダメだ。
あちこちはみだしちゃって、危険なの。
ケガするよ、ほんと。

あと、バギーと車イスじゃ、
世の中の立ち位置がぜんぜん違うことを、
あらためて実感。

ふつうに見て車イスなら、障害のある少年、なのだが、
バギーだと、体が大きいのにベビーカーみたいな乗り物にのってる、
ヘンな子ども、になっちゃうらしいのだ。

ひさしぶりに、エレベーターに乗せてもらえなかった。
まぁ、慣れてるけど、へこむよねー。

昨日は「ベビーカー」って言われたよ。
これもひさしぶり。まぁ、慣れてるけど、トホホだよねー。

生活しやすく改善する、っていうことを考えるとき、
世の中的にみて、どうなの?っていう視点も、
かなり重要だってことだね。

それが、社会に受け入れてもらうための、一歩でもあるんだ。

ただ、「理解して!」って叫んでも、それは一方的だし、
価値観の押し付け。


まわりがちゃんと見えてるかな、ってじぶんを振り返るってのも、
大切なんだよ。

こういうことに限らず、ね。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

初挑戦です!

ロストリバーデルタ

ちゃむもいっしょに、
インディージョーンズアドベンチャーに初挑戦!

大きなちゃむは、
身長制限も、余裕でクリアです(^^)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

お花畑

お花畑

いい天気なので、
TDSへやってきました♪

マーメイドラグーンは、こんなお花畑があちこちにあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

夜、へんな夢をみた。
すっごいヘビーな内容(-_-;)

昨日のイライラ&不安感が影響したんだろうか。


たまたま、見たブログに、
夢占いのサイトへリンクがあったので、
さっそく分析してみたところ、

あなたの夢は、動こうにも身動きのとれない状況に巻き込まれてしまう事を意味します。周りの状況を冷静に判断しながら行動するように心がけてください。今は大人しく状況判断をしているのが一番いい時期です。余計な行動はしないようにしましょう。

ですって。
うー、あたってるかも。


おまけに、今日は朝からついてなくて、
コーヒーこぼして書類汚すし、
スカートのファスナー壊れるし、
トーマスのおなかはくだるし、
病院は予約なのに結構待ったし、
ちゃむは給食残すし、
帰りに寄ったランドマークでは
エレベーターに乗せてもらえないし。


こりゃ、おとなしくしてよう・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

いただきました

いただきました

おむかいの奥さまより。
お庭に咲いたお花で、アレンジメントを作ったとか。
きれいね~♪

| | コメント (2) | トラックバック (0)

学校生活

月曜日から、登校しはじめたちゃむ。
付き添いで行って、ようすを観察中。

先生たちが、バタバタしてて落ち着かないのが、
ちょっと気になるところだけれど、
ちゃむは、ニコニコよく笑って、座ってる。
あんまり手のかからない子、になっちゃってるような。

今日、正式な担任の先生が決定になった。
いままでは、仮担任、だったのだ。

仮担任は、若い男の先生だった。
1月の個別面談&子どもの観察でも、
ちゃむを担当してくれてたので、
けっこう安心してお願いしていたのに。
給食も、最初から食べられて、
ちゃむと相性いいぢゃん♪と思っていたのだ。
ちょっと残念。

正式な担任は、新任の若い女の先生。
キレイなお姉さん好きのちゃむは、きっとうれしいだろうな。
まぁ、ちゃむのことだから、変更にも対応できるだろう。


来週から、毎日1時間目は自立活動。
リハビリとか訓練に近い内容になる。
これが、この学校の大きな魅力。

今日は、リハビリ科ドクターの診察もあった。
体の硬直もなく、麻痺も軽く、
まだまだ伸びそうじゃーん、という話。

もちろんですとも。
先生方、ほんと、頼みますよ。


あと、低学年縦割りで3グループにわかれて、
グループ学習がはじまる。
学習は、このグループで活動するのが基本。

ちゃむは、まぁ予想どおり、
いちばん重度ちゃんのグループ。
活動内容の詳細がまだわからないんだけど、
発展的なことは、期待できるのかなぁ。

ただ「楽しい!」だけじゃないことを、
理解しはじめているときなので、
そのあたりを、しっかりのばして欲しい。

伝えにくい部分なんだけどねー。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ママとお茶

ママとお茶

学校帰り。
訓練まで、ちょっと時間があるので、
ママといっしょに、ランドマークのスタバでお茶してます。
今日のおやつは、キャラメルフラペチーノ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

また鼻炎です(-_-;)

ちゃむじゃなくて、
あたしが鼻炎。

なんだか、
月に1回は、ひどい鼻炎になってるかも。

涙目でつきそいしてる、へんな母。
くしゃみ連発で、高速走るのは、ちょっとつらいぞ・・・

| | コメント (2) | トラックバック (0)

お疲れさま

お疲れさま

初登校してきました♪
とっても楽しそうで、いい顔してました。

ハイテンションで騒いできたので、
どうやらかなり疲れたようす。

帰ってきてすぐに、お昼寝に突入しました zzz

おつかれさま。
明日もいっぱい遊ぼうね~

| | コメント (4) | トラックバック (0)

チョキ!

チョキ、がダメなのよ。
音声認識されないの。

そんな言い訳から、スタートしてますが、

これやりました。
脳年齢は、48歳でした。
撃沈(-_-;)

トレーニングしますぅ・・・

| | コメント (4) | トラックバック (1)

退院しました♪

ちゃむが退院しました!!

外泊から、いったん病棟へ戻って、
先生に診察してもらい、
そのまま、退院となりました。

やった~♪

来週から、さっそく学校へGO!です。
楽しみだねっ


そうそう。
やっと通知がきました。
リフォームの、です。

やった~♪

これで、いよいよ工事開始です。
ハーツエイコーさん、よろしくお願いします!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

DSです

DSです

おととい買ったDS。
Liteぢゃなくて、ふつーのです。

で、オトナなので、
きっと最初のソフトは、脳トレとか、英語漬けとか、
買うのだと思うのですが、

あたしがやってるのはコレなのでした。
コレがやりたくて、DSを買ったのでした。

こちらの連載やってたころから、
ずっとやってみたーい!と思ってて、やっと実現です。

最初は、いきなり借金背負うのよ。
果物とったり、貝殻あつめたりして、
売ってお金にかえて、返済します。

なんだか現実的ですが、楽しいです~

でも、DSのこういうソフトって、基本的には、
お友だち同士でもちよって、通信とかして、
やりとりするんだよねー。

DS持ってるお友だち、いないぢゃん・・・
おばさんだもの・・・

まぁ、いいです。
ひとりで、のんびりやります。


あと買ったのが、コレ
なつかしー。

DSって、アドバンスのソフトもできるんだねー。

そんなわけで、
しばらくは、ゲーマーねこです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

ただいま!

ただいま!

とつぜん外泊許可がでて、帰ってきました。

慎重にー、って言ってたので、
いきなり退院にせず、とりあえず外泊です。

おかえり、ちゃむ~♪

土曜日に病棟へ戻ります。

で、歯がまた抜けました。
で、歯はまた行方不明です。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

ちゃむ経過

すっかり元気! のちゃむ なのですが、

高い熱が続いたこともあって、
慎重にいきたい、と先生からお話あり。

そうだよねー。
40度続きだもんね。

早ければ、今週末に退院だけど、
学校へ行けるのは、来週半ばぐらいからかなぁ。


なんだか、仕事たまってて、
それもExcelばっかりで、ちょっとうんざりー。

だからって理由つけて、
ニンテンドーDSを衝動買いした。
しばらくこれで、遊ぼう!


      って、そうじゃなくて、仕事しろって。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

教科書

教科書

ちゃむはまだ入院中だけど、
保護者会があったので、学校へ行ってきた。

PTAの役員、手をあげちゃったよ^^;
ま、それはいいとして。

先生から、教科書を受け取ってきた。
をを~、1年生って感じだっ♪

病院へもっていって見せたら、
数字好きのちゃむは、
さんすうの教科書に興味シンシンのようす。
こくごの教科書には、
おきにいりのお話「おおきなかぶ」も載ってたし。

重度重複障害児ちゃんなので、
学校で、これらの出番はないんだけど、
それでもなんだかうれしい。


あたしが、小学校一年生のときのこくごの教科書。
最初のページをなぜか覚えている。

かめがあおいうみにでていくイラストで、
あおいあおいうみ、みたいな文章だった。

ちゃむの学校生活、最初の1ページは、
どんなイメージが刻まれるんだろう。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

ふだんできないことをする

ちゃむはまだ入院中。
昨日の夜は、ご飯を完食!したので、
たぶん、あとちょっとのところまできてる。はず。

面会は、15:00から18:30なので、
それ以外は、あたしの時間、になる。

入院しちゃった・・・と沈んでても、はじまらないので、
ふだんできないことを、どんどんしよー。

そう思って、美容院へ行ってきた。

いつもは、急げーっと車で横浜へ行くのだけれど、
今日はのんびり電車に乗ってみた。

電車って、あんまりのらないので、
乗るたびに、なんだか新鮮。

年末の紅白で山崎まさよしが歌ってたのは、あそこのパーキングだ。
東急桜木町駅の撤去、はじまったんだなー。
線路にトラック入ってるよ、どっから入れたんだろ?

なんてことを、考えながら、車窓をながめる。

さて美容院。

美容院って、
なかなか居心地のいいところが見つからないんだけど、
いまのところは、もう4回目。
けっこう続いてる。

リピするか、しないか、の決め手は、
シャンプーだな。

いまのところは、
シャンプーはバラの香りで、うっとりしちゃうし、
頭皮をしっかりしっかりマッサージしてくれるし、
首筋も、ぎゅぎゅっと押してくれる。

シャンプーあとは、
ミントの香りの蒸しタオルで包んでくれるのも、高評価。
あったか~い、ってのもいい気持ちなのだ。

終わったあとも、しっかり肩をほぐしてくれるので、
はぁ~、ゴクラク、って気分。

しあわせ。
ふだんできないことをする、ってだけでも、
なんだかしあわせなんだけど、ね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あたしのそばで

たーこさんにいただいたサボテン

しあわせって、きっと、
ちかくにかくれてるものだとおもう。

仕事してるとなりで、ひなたぼっこしてるサボテンとか、
お散歩に行こうよっ!、って待ってるワンコとか、
洗濯機のなかで、ぐるぐるになってる靴下とか、
カレンダーに書かれた、予定のひとつとか、
あみ途中の、あみぐるみとか、
読みかけの、本とか。

どれも、あたししだいで、
きっと、しあわせに変われる要素を持ってるはず。

だから、気はもちよう、なんだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

まだ間に合います

060408_091102

森林公園のサクラ。
種類によっては、いま満開の木もあり。

お花見、まだ間に合いそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

もどりました

下↓の写真の、歯のつめもの。

土台が虫歯になっちゃったとか、
弱っちゃったとかで、とれたのかと思ってたら、
まったく問題なし、とのことで、
そのまま歯にもどった。

ほかに虫歯もないようで、
あと歯石取りや着色のクリーニングをお願いして、
終わりになりそう。


で、もうひとつもどったのが、
ちゃむの熱。

昨日の夕方は、かなり下がってて、あんしんして帰ったら、
夜中にまた40度にあがったそうで(-_-;)

しばらく、あがったり下がったり、
安定しない状況が続きそう、とのこと。

昨夜は熱で眠れなかったのか、
今日の面会時間中、ずっとウトウトしてた。

でも、今日の夜は、お粥をたべてくれて、
やっぱりまたあんしんして帰って来た。

あしたは、ニコニコが見られますように!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

とれました

とれました

きのうの夜、
テレビをみてたら、とつぜんとれた。

上のいっちばん奥の歯のつめもの。
ありゃりゃ・・・

最後に歯科へ行ったのは、
会社員してたころだから、
そろそろヤバイと思ってたんだよねー。

でも、こういう機会でもないと、
じぶんの医者なんて、あとまわしにしちゃうので、
きっと神さまからのサインだ。

とりあえず、お昼に予約が入れられたので、
歯科へ行ってこよう。

ちゃむの面会に間に合うかしら?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日読んだ本

昨日読んだ本
理解という名の愛がほしい

ズーニーさんの新刊。
ほぼ日で、読んでるんだけど、
こうして読み返すと、また新鮮。

「おとなの小論文教室。II」。
この本は、愛について考える本だ。

おとな、っていうのは、
じぶんでじぶんに愛をそそげる人のこと。
そして、無条件で誰かを愛せる人のこと。

無条件で愛する対象が、
コドモであって、そしてそれを連鎖させていくんだそうだ。
それが、何千年も繰り返されてきた、人間のシステム。

愛して、愛して、
って思っているあたしは、まだコドモなんだな。

もっともっと、じぶんに愛をそそごう。

そして、それを、
いっぱいちゃむに、連鎖させよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

油断禁物、ですが

熱がさがってきました~♪

って、うかれてると、
またぶり返しちゃうから、要注意なんだけど。

でもでも、ちょっとホッとした♪

って、そんなに油断しちゃ、
いけないんだけど。

おやつのジュースも飲んでくれたし、
夜も、おかゆをちょこっと食べてくれた。

食べられるようになれば、きっとだいじょうぶ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

記録更新

またあがっちゃったよ。
40.8度だって。
咳もぜんぜん止まらないし。

こりゃ、先が長そうだわ(-_-;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あしたになれば

きのうの夜、

あしたになれば、もしかして、
熱がさがってるかも。

あしたになれば、もしかして、
咳がとまってるかも。

あしたになれば、もしかして、
サチュレーションあがってるかも。

あしたになれば、もしかして、
外出許可だしてくれるかも。

なんてことを、ちゃむのいない家で考えていた。

でも、そんなに急に、
何もかわらない。よね、現実は。

ちゃむの熱は、まだ39度で、
起きてる間は、ずっと咳してて、
つらそうに、ちょっと泣いたりしてる。

やっぱり、明日の入学式は欠席だね。
ちゃむの1年生生活は、いつから始まるのかな。

ちゃむの入学式は、ママがやってあげるからね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ちゃむがいません

木曜日の夕方に熱をだして、今日で5日目。
まだ、39度台。
咳も止まらず。

ということで、入院になりました。

入院は1年半ぶりなんだけど、
あのときは、てんかん治療だったから、
風邪で入院なんて、ひさしぶりだよね。

検査などなどもして、
7日から10日間の予定だそうです。

入学式、明後日なのに・・・

| | コメント (4) | トラックバック (0)

チューリップ

こんなところにうえたっけ?
いつのまにこんなにそだったの?
おどろかそうとおもったの?
はやくひらいてよ
カメラをかまえてまってるからさ

060403_091501_1


| | コメント (0) | トラックバック (0)

いただきます

いただきます

プレゼントしていただいた、
フレイバーのオレンジシフォンケーキ。
期間限定です。

ダンナが勝手に食べようとしていたので、
急いでティータイム。

あたしの、ですから。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

問いかける

どこへいきたいのか
なにをしたいのか
といかけたって
こたえはきっと
いつもおなじ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お花見

Dsc00985

ちゃむがお熱なので、
夕方のさんぽがてら、トーマスとお花見。

森林公園は、ちょうど満開。

Dsc00995

日本の春、です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ファインダー

ふとのぞいたら
きみのかおがみえた
ぼくのこともみてよって
こっちをのぞいてて
ちょっとわらった

Dsc00999


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »