学校生活
月曜日から、登校しはじめたちゃむ。
付き添いで行って、ようすを観察中。
先生たちが、バタバタしてて落ち着かないのが、
ちょっと気になるところだけれど、
ちゃむは、ニコニコよく笑って、座ってる。
あんまり手のかからない子、になっちゃってるような。
今日、正式な担任の先生が決定になった。
いままでは、仮担任、だったのだ。
仮担任は、若い男の先生だった。
1月の個別面談&子どもの観察でも、
ちゃむを担当してくれてたので、
けっこう安心してお願いしていたのに。
給食も、最初から食べられて、
ちゃむと相性いいぢゃん♪と思っていたのだ。
ちょっと残念。
正式な担任は、新任の若い女の先生。
キレイなお姉さん好きのちゃむは、きっとうれしいだろうな。
まぁ、ちゃむのことだから、変更にも対応できるだろう。
来週から、毎日1時間目は自立活動。
リハビリとか訓練に近い内容になる。
これが、この学校の大きな魅力。
今日は、リハビリ科ドクターの診察もあった。
体の硬直もなく、麻痺も軽く、
まだまだ伸びそうじゃーん、という話。
もちろんですとも。
先生方、ほんと、頼みますよ。
あと、低学年縦割りで3グループにわかれて、
グループ学習がはじまる。
学習は、このグループで活動するのが基本。
ちゃむは、まぁ予想どおり、
いちばん重度ちゃんのグループ。
活動内容の詳細がまだわからないんだけど、
発展的なことは、期待できるのかなぁ。
ただ「楽しい!」だけじゃないことを、
理解しはじめているときなので、
そのあたりを、しっかりのばして欲しい。
伝えにくい部分なんだけどねー。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 来年も特製カレンダー(2021.12.02)
- 22歳になりました(2021.10.31)
- 来年も特製カレンダー(2020.11.29)
- 21歳になりました(2020.10.31)
- 特製カレンダーのお届けにつきまして(2019.12.11)
コメント