腹筋を鍛えよう
ちゃむはいつも、こんな姿勢で
テレビを見たり遊んだりしてる。
教育委員会のPTさんの診察があって、
学校へ行って来た。
就学相談のときにも、診ていただいた先生なので、
1年2ヶ月ぶりにお会いした。
あちこち触ったり、動きを観察したりして、
自立活動のメニューを提案してくれる。
なるほど~! と、うなずくこと多数。
学校での、リハ科の診察もそうだったけど、
いろんな先生に診てもらうって、たいせつだなぁ、と思った。
ちゃむは、腹筋はついてるものの、
それをコントロールするのが、ニガテ。
お腹ムキムキなのに、活かせてないのだ。
上の写真も、上手に座ってるけれど、
腹筋の使い方しだいで、もっともっと上手になるよーとのこと。
こういう姿勢をとらせて、ボールを持たせると腹筋がつかえるんだよー、とか、
とっても具体的に説明してくれた。
ちょっとやっただけで、
胸から肩のカラダのラインが断然ちがってきた。
腹筋が上手につかえないぶん、
胸と背中の筋肉でカバーしてるので、肩があがっちゃってたのだ。
自立活動はもちろん、家でもできそう。
家でのすごしかた、もっともっと見直そう。
| 固定リンク
« 返金ですって | トップページ | え~ん(ToT) »
「育児」カテゴリの記事
- 来年も特製カレンダー(2021.12.02)
- 22歳になりました(2021.10.31)
- 来年も特製カレンダー(2020.11.29)
- 21歳になりました(2020.10.31)
- 特製カレンダーのお届けにつきまして(2019.12.11)
コメント
この前はおめでとうメールありがと。
うれしかったわ。この年になっても・・。
ちゃむくんまたしっかりしてきたね。
私も腹筋・背筋きたえねば・・・。
投稿: saki | 2006.09.07 17:01
いくつになっても、
お誕生日はうれしいよね~♪
それも、記念すべき日だったし!
あたしも、全身、鍛えねば(>_<)
投稿: あたし | 2006.09.07 20:06
ちゃむ君、この前見た時も思ったけど、すっごくしっかりしましたよねー!!
お兄ちゃんって感じ!!
PTでもいろんな先生に見てもらうのも大事ですね!
未来も少しは成長したかとは思いますが、なかなか大きくなりません。
小学校に入ったらお姉さんになれるかな~?
投稿: ちえ | 2006.09.08 01:18
こうへいのイスの件でアドバイスありがとうございました
やはり経験者の話は説得力がある!
結局 どのイスを購入することになるのか・・・
息子のことなのに
どういうふうに話がおさまるのか 楽しみになってきました・・・
月曜の訓練で どんなお話がきけるのか 楽しみです
投稿: こっこ | 2006.09.08 13:18
診ていただいたPTの先生にも、
1年前よりずっと上手に座れてる!って
言っていただきました。
毎日みてると、ピンとこないけど、
確かに上達してるんですよねー。
「思い出の海」の写真を見ても →→
去年はめちゃめちゃ胸張ってがんばって座ってるのに、
今年はもう、ひとりでベンチに座れてるし・・・
こっこさん、
コウチャン、汗っかきなのね~!!
それならなおさら、座位保持椅子のほうがいいかも。
クッションチェアだと、長く使えないし、
詳細はまた、こっこさんのブログにレスしますね~
投稿: あたし | 2006.09.08 15:33