千畳敷&蓼科&清里旅行
3連休の2、3日目に、旅行してきました。
★旅行記ちゃむバージョンはこちら
8日(日)午前2時半、出発。早い・・・
朝食用のおにぎりを作ったりして、寝たのが12時だったので、
やっとウトウトしたところで、起きる時間に(-_-;)
ちゃむは、寝たまま、パジャマのままで車に乗せました。
午前5時、諏訪湖SA。
この時間なのに、すっごい混雑!
午前5時半ごろ、駒ヶ根IC。
マイカー規制なので、
菅の台のバスターミナルに車を停めます。
この時間で、メインのパーキングは満車。
バス乗り場には、長蛇の列。
とりあえず、ちゃむを起こして、朝ごはんして、
準備をして、列に並びます。
バスには、車イスでも乗れるそうです。
で、待つこと1時間以上。
ちゃむも、ちゃんと並びました。
バスには、リフトなし。
3人がかりで持ち上げて、固定位置にベルトで止めます。
急でめちゃめちゃ狭い山道をバスで40分。
ロープーウェイ乗り場の、しらび平に到着。
すっごい人なんですよ、ここが。
ロープーウェイに乗るのに、整理券が配られてて、
すでに1時間半待ち。
ピーク時間には4時間待ちになるとか・・・
遊歩道があって、時間はつぶせます。
周辺を散策したり、滝を見に行ったり。
車イスでは、無理ですが。
こんな景色も。
ちゃむは、ロープーウェイ乗り場周辺をウロウロして、
どうにかすごしました。あきちゃったねー。
で、やっと順番がきて、ロープーウェイに。
階段がたくさんあるので、
係員さんお二人に手伝っていただきました。
いよいよ、中央アルプス千畳敷カールへGO!!
きゃ~!!
山よ、山よっ♪ これが見たかったのよ~!!
北アルプスでは遭難があいついだほどの天気。
ここも、この白さ。
寒い~!!!
ここ、千畳敷カールは、
木曽駒が岳(標高2,956m)、宝剣岳(標高2931m)などへの登山口。
あたしは、12歳のときに登ってます。ひさしぶりだわ~
雨氷かな。
輝いてます。
山を降りて、また中央道へ戻り、
今度は白樺湖方面へ。
前日にどうにか予約したのは、
エコーバレーの「温泉山岳ホテル アンデルマット」。
車イスでは、ちょっとツライ建物でしたが、
ふつうのファミリーには、おすすめです。
温泉のお風呂、貸切できました。
ゲレンデすぐなので、スキーで行ったらいいかも。
翌日、9日(月)は、蓼科をドライブ。
蓼科は、ちゃむが1歳のお誕生日以来です。
あのときは、会社の保養所に泊まったんだ。
また予約取ってよ~ <ダンナ
またまたロープーウェイに乗って、
標高2237mへ。 ここは、ぜんぜん寒くなかったです。
散策路を歩かないと、眺望はあんまり、です。
ちゃむが1歳のときは、抱っこで歩いたんだっけ。
車イスでは、ムリムリなので、あきらめます。
空気だけ吸って、下山。
ロープーウェイからの景色は最高!
槍・穂高が見える!!!
このあとは、ソフトクリームです。
清里へGO!
清泉寮、去年の9月以来ですが、
そこそこの混雑でした。
広々してて、いい気持ち。
を、ダンナ登場。お疲れです。
お昼を食べて、そろそろ帰途へ。
帰りぎわに寄ったコンビニで、こんなカフェオレを発見。
美味しかった~
そういえば、富士山も初冠雪だったんだよね。
昨日も今日も、あちこちでみました。
帰りの中央道も、ずーっと見えてました。
途中、甲府付近で渋滞情報。
3kmと、15kmですって。
それを聞いたダンナが血迷いました。
中央道を降りて、なぜか、河口湖へ抜けます。
東名へ抜けようったって、そっちも混んでるに決まってるじゃん。
ほらほら、43kmだってよー。どうするの??
またまた血迷いだし、大月へ逆戻り。
戻った中央道は、30kmの渋滞でした。
トイレ&夕食で談合坂SAへ入ったものの、
パーキングエリアも大渋滞で、
SAから出るまで60分以上かかります~
お家は遠いです。
ダンナが血迷うのは、いつものことです。
渋滞情報を聞いても、
あちこち動き回らないのが、いちばん早いです。
そろそろ学習しましょう。
トーマスを迎えに実家へ寄って、
家についたのは、午前0時近くでした。
お疲れさまでした。
バスに乗ったり、ロープーウェイに乗ったり、
乗務員さんの手をたくさんお借りしました。
ありがとうございました。
気合で飛び出せば、
まだまだ行けるところ、たくさんありそうです。
はぁ~、やっぱりお山はいいわ。
次は上高地へ行くぞ~!!
| 固定リンク
コメント
おかえりなさ~い(^^)
ニュースでロープーウェイ乗り場付近の混雑と行列やってましたよ~
あのなかにねこさん一家もいらっしゃったかもですね。
わたしたちも年に一度は、蓼科に行くのですが、
この時期はとくに、気持ちいいですよねー。
今回は姉一家がハワイに行っちゃっているので
いけませんでした(^^;
GWに清泉寮のソフトクリーム買いにいこうとしたら
めっちゃくちゃ渋滞してて、随分手前で引き返し(^^;
それにしても、すっかり秋なのですねー。
なんだか自然につつまれたいな~って
ちゃむくんの笑顔みてたら思いました。
投稿: zumi | 2006.10.11 09:29
予定外でしたが、思いがけず、
いい旅行になりました(^^)
やっぱり長野が好き~♪
やっぱりお山が好き~♪
そんな再確認の旅でした。
山の上は、すでに
冬にいっぽ足を踏み入れた感じ。
山裾は、まだまだこれから楽しめそうです。
投稿: あたし | 2006.10.11 22:23
長野いいですよねー。
あの大自然につつまれたときの
空気感とかたまらないです。
上のほうと、ふもとのほうと
違うのも、魅力です。
それにしても、雨氷もそうですが
写真とってもすてきにとれてますねー。
投稿: zumi | 2006.10.12 16:36
写真は、ダンナとあたしと半分ずつです。
雨氷は、ダンナの作品。
あまりのすばらしい景色に興奮して、
ダンナはカメラを持って、
千畳敷を走り回ってました^^;
上高地にも行きたいの~
でもあと1ヶ月で、閉まっちゃうのよね。
投稿: あたし | 2006.10.13 08:59