お気に入りスナック
ちょっとアップすぎたわ(-_-;)
無印良品のゴーヤチップ。
大好き♪
夏は終わったっていうのに、
まだまだリピしてます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちょっとアップすぎたわ(-_-;)
無印良品のゴーヤチップ。
大好き♪
夏は終わったっていうのに、
まだまだリピしてます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
上のカードは、2002年のもの。
カードの制度がスタートしてすぐの頃ので、
最近はぜんぜんチャージしてない。
ネットで残金確認したら、150円しか残ってなかった(-_-;)
さっき、ポストにスターバックスからの封筒を発見。
中身は下のカード。今年のクリスマスバージョン。
そういえば、応募してたっけ。
せっかくなので、また使おうかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日、11月28日は、ちゃむの退院記念日。
予定日よりも1ヶ月半はやく誕生したちゃむが、
やっとミルクを飲めるようになって、体重が2500gになって、
こども医療センターのNICUを退院した日。
3人での生活がスタートした日でもある。
あの日のちゃむ。
あらまぁ、かわいい♪
帽子もベビードレスも、
あたしが入院中に、編んだもの。
あれ、このベビードレス、どこいったっけ??
実家にあるのかな?
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ヨーグルト嫌いな母のところに、
なぜかカスピ海ヨーグルトの種菌がやってきたので、
もらってきたのは、何ヶ月前だっけ?
もう何代目かになってるカスピ海ヨーグルト。
元気な菌なので、かんたん。
酸味がすくなくて、食べやすいし、美味しい。
ジャムは、ハスカップ。
今日のおやつは、しあわせきぶん。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
県民ホール3階席ロビーより、
クリスマスツリーになった氷川丸。
肉眼ではすぐ近くに見えるのに、
写真にすると、なんだか遠いなぁ。
近くにいても、ほんとうに近いとは限らない。
近くにいるなずなのに、なんだか遠いことって、結構あるのかも。
逆もあるよね。
遠くに離れていても、近くにいるって感じる人。
しあわせな人。
そんな感じ。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ちゃむの文化祭と重なったので行かなかったんだけど、
今日は叔母の納骨だった。
早いなぁ。もう納骨なんだ。
お通夜に行って、ちゃんとお別れしたつもりだったのに、
実はまだ実感がわいてない。
場所は都立多磨霊園。
子どものころに行ったことがある。
祖母の実家のお墓が、多磨霊園にあって、
何度か、お参りについていってたことがあったんだ。
たしか、東郷平八郎のお墓の近くだった。
なにしろ広い霊園。
夕方、実家から霊園内のマップがFAXされてきた。
紅葉がきれいだったとか。
おさんぽがてら、叔母に会いに行こう。
なんて書いてたら、なんだか泣けてきた。
今夜は、ちょっと疲れてるのかも。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
行ってきました。文化祭二日目。
クラブ活動の発表や、卒業間近の高等部3年生の劇、
そして、閉会式がある。
小学部低学年の子どもは出番はなしで、
親子で、学校内の展示や発表を見て回ることになってる。
ボランティアさんがきて、木工の体験なんかもできる。
ちゃむといっしょに、あちこちみて楽しかった~♪
午前中は、
ウインドオーケストラの演奏と、子どもたちのダンス、
車いすサッカーや、プロレス!!の試合観戦。
プロレスすごかった・・・
毎年の名物で、すごい盛り上がり!
お昼は教室でお弁当。
午後は、高等部3年生の劇「西遊記」。
そのあと閉会式は、アノ安達先生のパフォーマンスではじまり、
文化祭をふりかえったスライドに、テーマソングのダンスで締めくくった。
先生たち、ほんとにすごい。
企画から準備、片付けまで、先生たちのお仕事なのだ。
できることが限られてしまう子どもたち。
でも、どの子も、輝くように、ちゃんと考えられてる。
親たちは、もっと、
先生方を支えていかなくちゃいけないよなーと思う。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
ちゃむのはじめての文化祭!
気持ちのいい青空のした、いってきました。
発表場所である教室の前についたら、
出演者みんなの紹介写真が貼ってありました。
こ、これは!!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
年末になると、あちこちで目にするのが、
手帳とカレンダー。
手帳とカレンダーをどう選ぶか、って、
次の年を、どうすごしたいのか、を決めてるっていうか、
象徴してるような、気がするなぁ。
手帳は、ほぼ日手帳を復活させたんだけど、
これは、もっと生活を楽しもう!って気持ちの表れなんだと思う。
今年も去年も一昨年も、PDAオンリーだった。
いつでもネットにつなげる状態ってことは、
もっと仕事しなくっちゃ、って焦りもあったのかな。
焦ることないのにね。
今年は、ちょっと肩の力を抜いたつもりだったけど、
収入は去年とほとんど変わらなかったし。
で、カレンダーはこちらに決定。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
実家の車、
前後のナンバープレートが盗まれた。
車に関する盗難事件が多いとは知ってたけど、
まさか、じぃじの車が被害にあうなんて、びっくり。
ゼロがふたつも入ってるナンバーだったんだけど、
そういうのって、偽造しやすいらしい。
盗難車に、盗難ナンバーつけかえて、売ったりするんだろうか。
犯罪に犯罪を重ねて、
それで生活の糧にしてる人がいるんだ。
なんだか、そんなことを実感。
土曜日に、とあるドラマを見てたら、
「ふつうってすげー」みたいなセリフがあった。
ふつうに生きることって、
むずかしいことなんだ、って言う人もいる。
まぁ、ちゃむみたいな子どもを抱えてると、
日常は、まったくふつうとかけ離れてるんだけど、
それは置いておいて。
せめて、人の物は盗らない。
そんなふつうは、手に入れてください。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
ディーラーさんから電話がありました。
注文してるセレナのチェアキャブ、
もしかしたら、年内に納車可能かも??という連絡で。
どっちにしても、エルちゃんの車検までには、
確実に間に合うことがわかったので、ひとあんしん。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
日産スタジアムへ、
横浜Fマリノス vs 清水エスパルスを観に行ってきました!
パパはお仕事になっちゃったので、
車イス席で、ふたりで観戦です。
ディーラーさんにもらったSS席チケットは、
じぃじとばぁばにプレゼントしました。
試合結果は・・・
ざんねん。マリノス負けちゃいました。
また、応援しに行こうね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
ちゃむがいま使ってるおむつは、これ。
グーン スーパーBIGテープ止めタイプタイプです。
オトナのコドモの中間サイズ。
なかなか、選択肢のないサイズ域です。
最近、同じように、オトナとコドモの中間サイズをうたってる、
別メーカー品を見つけたので、
さっそくサンプルを取り寄せてみました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
洗車機やってるあいだって、ヒマなのよね。
シャンプーとワックスで、2往復。
ほんの、5分か10分なんだけど。
本読むには、暗いし、
なんか、ぼーっとしてるのも、もったいない気がして。
インもアウトもない時間ってのも、いいのにね。
そういうのもったいないって思っちゃうのが、
なんだかイヤね。
| 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (0)
もうすぐ、はじめての文化祭。
毎日、いっしょうけんめい練習しているらしいです。
1年生のタイトルは、
「かみすげた ねずみ~し~」
ん???
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
ガスストーブだしました。
今季初仕事。
このストーブ、結婚した年に買ったので、
12年目だわ。がんばってくれてます。
すぐにあたたまるし、
やっぱりガスがいいわ~
夜は、おでん。
うまうま~♪
そごうであれこれ具を買いすぎて、
鍋からあふれましたが(-_-;)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
朝から雨。
家で、なんとなくすごしてしまった。
ああ、もったいない。
この本、なかなかよさそう、と思って、
ちょっと前に買ったんだ。
こういうときに、まとめて読めばいいのよね。
発達から、障害の度合い、
養護学校での取り組みまで、
OT的な内容の専門書。
ちゃむは、OTが終わっちゃったので、
何か家でできることの、手がかりになればいいな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あぶなく、写真を撮る前に食べちゃうところでした(-_-;)
そういえば、運動会の日にいただいた学校育ちのゴーヤ。
写真撮らずに食べちゃったのでした。
うまうまでしたよ、先生。
で、さつまいもです。
バザーの日、
ちゃむが学校でおイモ掘りをしたんですよ。
それで、そのあと、先生たちがさらに掘ったらしく、
昨日、たくさん持って帰ってきました。
学校の花壇で作ったとは思えないほど、立派です!
で、今夜のおかずに。
きんぴら風にしてみました。
しっかりご飯のおかずになります。
うまうま~♪
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
車買い替えで、
ディーラーさんから、サッカーのチケットをもらっちゃいました。
サッカー観戦なんて、
横浜FCの初公式戦以来だわ・・・
SS席3枚。けっこういい席ですよね。
でも、ふつうの席なので、車イスだめぢゃん。
ということで、いろいろ調べたら、
車イス席のチケットって、ご招待なんですね~!!
詳しくはこちら。
さっそく今日、ラポールにある事務局へ行ってきました。
障害者手帳を提示して、チケットを発行してもらいます。
車イス1名と介助者1名は、無料ご招待。
あと、駐車場も車イスエリア許可証を発行してもらいました。
ってことは?
SS席チケット、2枚ムダ??
まぁ、これは誰かを誘うとして。
11月18日の横浜Fマリノスvs清水エスパルス戦です。
いい天気だといいな~♪
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ランドマークプラザに、
フォートナムアンドメイソンのショップがオープンしました♪
ロンドンがなつかしいわ・・・
って、ずいぶん昔の話なのがさみしい(-_-;)
10月31日からだったんですねー。
すっかり出遅れて、今日やっと行ってきました。
紅茶、ジャムはもちろん、
焼きたてベーカリーもありました。
ティーサロンも併設です。うれしい~♪
さっそく、スコーンを2種類。
こりゃ、リピ決定ですわ。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
ちゃむの薬。
5種類、3か月分です。
薬がかわって、ぜんぶ粉になりました。
すっごい量だわ。
学校帰りに、神経科の受診。
早めについちゃった&予約なのに混雑、なので、
診察まで1時間以上、待って、
そのあと薬待ちも1時間。
ちゃむは、診察前に熟睡。
あたしも薬待ちしてて、寝そうだった・・・
薬の基本成分は同じなんだけど、
シロップから粉になったことで、血中濃度が微妙にかわるとか。
いいほうに変化があるといいなぁ~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
帰ってきたら、ダンナが突然収穫してました。
葉っぱに、虫がつきまくりだったとか・・・
ありゃりゃ、ちいさい。
ぜんぜん、育ってないね。
みんな大根おろしにして、お昼にそばと食べようか。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
願望的な夢じゃなくて、
寝てるときに見るほうの夢ね。
ほんとにね、とことん夢見が悪いのです。
たまになら、まだいいんだけど、
週3から4回は、悪夢みてます。
全速力で走って逃げるとか、
逃げ切れずに飛び降りるとか、
撃たれる、刺されるもありありで、
目がさめたときに、心臓がバクバクしてたりするの。
前にも書いたと思うけど、
物置小屋に閉じ込められて、
火をつけられたなんてのもあったっけ。
なんだかわかんないけど、ぬれぎぬ着せられて、
法廷で死刑判決とかもあったし。
実生活で、犯罪を隠してるとか、そんな事実はぜんぜんないのよ。
模範的で善良な市民です。はい。
前世が犯罪者とか逃亡者だったのかなぁ。
夢はすべて、オールカラーで、音付き、感触付き。
めちゃめちゃリアル。
肉体的にしんどいバージョンと、
精神的にしんどいバージョンがあって、
昨日は、精神的にしんどいバージョンでした。
なぜかステージで仕事の話をすることになってるらしく、
自信もたなきゃ、とか言い聞かせながら、ソデで待ってるんだけど、
故意的にわすれられて、さらし者、みたいな夢。
撃たれる刺されるにくらべれば、軽くみえるけど、
はずかしい、むなしい、裏切り系の精神的バージョンは、
目が覚めてからの引きずり度が高いのが難点。
おかげで、今日はいちにち、
夢が理由で、気持ちが重かった・・・
まぁ、ここまでくれば、
悪夢慣れしてるのも事実ですが、
でもやっぱり、
たまには、しあわせな夢がみたいわ。
今夜こそ、いい夢がみられますように。
おやすみなさい。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
お世話になってるディーラーさんに、
セレナの福祉車両があるというので、行ってきました。
お試ししたのは、リフトタイプ。
乗ってみましたが、やっぱりスロープタイプで、
2列目乗車がいいね、ということになりました。
で、ほとんどその場の勢いで契約です(笑)
いつも、いきなり決めちゃうので、
ディーラーさんにびっくりされます。
まぁ、福祉機器展で実物見てるし、
納車まで、数ヶ月かかるということで、
エルグランドの車検時期を考えても、
遅いぐらいの決断だったようで。
リフォームで、段差解消機も設置したし、
これで車が福祉車両になれば、
外出環境は、完璧だわ~
いやー、でも高いよね。
車体は、低めのクラスしかないのに、
福祉車両仕様になると、いっきにお値段アップ。
オートスライドドアとかナビとかつけたら、いまのエルグランド並みぢゃん。
おまけに、オプションにもかなり制限があって、
シートなんて1種類、色も1色のみ。
ボディは超シンプルで、カラーも少ないし。
この値段でこの外観になっちゃうのは、かなりさみしー。
でも仕方ない。
車イスごと、乗せたいもんね。
おしゃれ度よりも、実用性が優先です。
この色にしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
玄関先に植えてあるアボカドの木。
また大きくなったな~
上から撮ったので、大きさがわかりにくいけど、
1m以上あります。
前の日記を確認したら、
芽がでたのは、2003年の7月だった。
地植えにしたのは、いつだったっけ?
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
PTAバザー、終わりました・・・
一日たちっぱなしで、はぁ、疲れた・・・
あたしは学年学級委員。
統括的な委員かと思いきや、ほとんどバザー委員なのです。
初バザーの1年生は、毎年お野菜売り場。
事前準備が簡単、ということなのですが、
仕入れ状況が提供してくださる業者さんにおまかせなので、
野菜の種類も数も、当日にならないとわからないというネックが。
早朝荷下ろしのはずが、いきなり高速が渋滞してる(-_-;)
まぢですか? と、あせってルートをかえたりして。
値段設定、ちょっと後悔だわ。
朝、あと30分余裕があったら、
ちゃんと計算して、もっと儲けだせたのにぃ。
まぁ、無事におわっただけでも、ヨシとせねば。
バザーの日、子どもたちは買い物学習。
おこづかいは、500円でした。
ちゃむのお買い物はこちら。
ゲームコーナーで、しっかり遊んだそうで、
ゲームの景品が多いです。
ママたちが担当の、お野菜ももちろん買ってます。
で、あたしの買い物はこちら。
売り場から、ほとんど離れなかったので、
バザー終了間際にちょこっと買い物したのみ。
野菜は、売れ残りそうだったものを先に購入。
でも、結局値下げして完売。
よかったぁ。ほっとひとあんしん。
お皿は作業所のかたが作って売っていたもの。
なかなかいい雰囲気だったので、お高いですが購入です。
ほらほら、ケーキにあうでしょ?
これは、せっけんに加工をしたもの。
学年学級委員長さんの手作りです。
お疲れ様です!の気持ちもこめて、多数購入。
きれいでしょ?
なんだかお花見みたいだわ~
なんて思ったけど、場所はバスターミナルです(-_-;)
これから毎年、このメンバーでやっていくのねー、
なんて話をして。
来年は何売り場がまわってくるんだろうか。
とりあえず、みなさまおつかれさまでした~♪
そうそう、そういえば、
子どもたちは、午後の授業で、おいも掘りしてました。
すっかりみんなで授業参観。
いいもの見れました(^^)
あ、まだバザーの報告書が残ってた。
あ、月初めの仕事がいっぱいだ。
夜は長そうです・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
もう日付がかわっちゃいましたが、
きのうはハロウィン。かぼちゃの日です。
ハロウィンといえば、この企画。
今年も楽しませていただきました♪
ちゃむのケーキを買いにそごうへ行ったら、
かぼちゃケーキ、かぼちゃムース、
あちこち かぼちゃだらけでした。
いつから、かぼちゃを食べる日になったんだ??
それって冬至ぢゃんか。
日付がかわったので、もう明日なのね・・・
ちゃむの学校のPTAバザーです。
かあさんは夜なべをして、
って、まだ夜なべって時間には、あたし的には早いけど、
模造紙の価格表をかわいく色塗りです。
担当は野菜売り場。
物販の経験ゼロなんだけど、大丈夫なんだろうか・・・
準備、忘れてるモノコトはないかしら。
心配してると、また眠れなくなっちゃうので、
もういちどチェックしよう。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)