名前を変えることの意味
そうそう、忘れてました。
昨日、ちゃむの学校へ行ったんですよ。
PTAの委員会の、月例の集まりで。
で、連絡事項のひとつにびっくり。
ちゃむの学校、4月から名前が変わるんですって!!
「養護学校」、が、「特別支援学校」、になるとか。
ほかの養護学校も、みんな一斉に変わるらしいです。
なんだそりゃ(-_-;)
名前を変えると、いろいろお金かかるのにね。
企業がイメージアップのためにお金かけるのと違うでしょ。
そういう費用のことって、どう考えてるんだろう。
ほかに、お金つかったほうがいいところ、たくさんあるだろうに。
それに、なんだか「特別」って、いやだなぁ。
「支援」ってのも、距離を感じる。
「養護」ってのは、守るって意味があるでしょ。
せめて、子どもたちのことは守って欲しいよ。
自立支援法もそうだけど、
もう、行政は守ってくれないのね。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 来年も特製カレンダー(2021.12.02)
- 22歳になりました(2021.10.31)
- 来年も特製カレンダー(2020.11.29)
- 21歳になりました(2020.10.31)
- 特製カレンダーのお届けにつきまして(2019.12.11)
コメント
そんなことが進行していたのね・・・
名前よりも「教室を!」
結局現場の声は届かず、上層部でこねくり回して
いい仕事したぜと思ってるんだろうな・・・
納得いかん・・・
投稿: nami | 2006.12.18 18:04
えーーーー! びっくりしたーーー!
特別支援学校になるんだね・・・・・
うーーーーん、なんだか 複雑だなぁ この名前・・・
投稿: こっこ | 2006.12.18 22:08
これで決定なら、とりあえず在校生全員には、
すぐに通知が必要だよね。
名前がかわったら、
もっとすばらしい学校になる! っていうならいいけど、
行政にとって、名前と中身は、別問題なんだろうなぁ。
投稿: あたし | 2006.12.19 11:43
今 初めて知った!!! 呑気過ぎか…
2年生マミーは 何も言ってなかった…
投稿: けいけい | 2006.12.19 22:05
運営委員会からの報告事項に入ってました。
横浜市内の養護学校が対象のようです。
まだ、ほとんどの親が知らないのかも・・・
年内に、通知されるかしら?
投稿: あたし | 2006.12.19 23:37