茶こしつき
中国茶を飲むときは、
ガラスのマグカップって決めてたんだけど、
この冬、もう3つも割ってる。
使用頻度が高すぎるんだろうか。
ちなみに、あたしが割ったのは1つ。
あと2つはダンナがやった(-_-;)
で、悟空の1号店へ行って、
茶こしつきのマグカップを買ってみた。
金魚柄が中国茶の雰囲気をだしてるし、
くちの部分が薄くなってて、飲みやすい。
なかなかいい感じ。
凍頂烏龍茶は、もう3せんめ。
まだ、いいかおり。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ピカールの冷凍マカロン(2023.02.02)
- たまごなし(2023.01.09)
- 七草粥(2023.01.07)
- 主の公現のガレット・デ・ロワ(2023.01.06)
- あずき(2023.01.03)
コメント
茶こしつきって便利ですよね♪
わたしは横着なので、
マグカップなどに茶葉を直接入れて
上澄みを飲んでいます(^^ゞ
ときどきは茶器で楽しんで
香りに癒されています。
コーヒーを飲んでいたのですが、
ちょっとお茶を煎れてきます。
投稿: zumi | 2007.02.08 15:09
蓋がついてるから、
しっかり蒸らせて、かおりがいいね!
マグカップに直接 茶葉、
あたしもよくやります。
ガラスコップのときは、
茶葉のひらく様子がよくわかって、いい感じ。
投稿: あたし | 2007.02.08 19:40