« 今日の献立は? | トップページ | チューリップ »
根岸森林公園の開花情報、続編です。
アシスタントは、ちゃむくんとトーマスです。 写真はまだデジカメの中なので、省略。
まぁ、全体的には、ぼちぼち、ってところですね。
今週末は、かなりの混雑が予想されます。 土曜日はお天気わるいみたいですが、 日曜日にはお花見できそうですね。
例年、周辺道路も、めちゃめちゃ渋滞です。 駐車場は、まず無理ですのであきらめて、 山手駅or根岸駅をご利用ください。 そのほうが、ビール飲めるしね。
こちらはソメイヨシノ。 木によっては、五分咲きのところもあります。
こちらは山桜。 ほぼ満開の木もあります。
山桜、けっこう好きです。
子どものころは、実家に山桜があったんですよ。 となりの土地との境界線だったので、 マンションが建つときに切っちゃったんですが。
小学生のころは、 新学期になるといつも、山桜の前で写真撮ってました。 ここ数年は、新学期のころにはもう、葉桜ですねー。
2007.03.28 15:46 旅行・地域 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 続・開花情報:
こうの史代: 夕凪の街 桜の国
ルシア・ベルリン, 岸本佐知子: 掃除婦のための手引き書 ――ルシア・ベルリン作品集 (講談社文庫)
成田 名璃子: 東京すみっこごはん レシピノートは永遠に (光文社文庫)
枡野 俊明: 心配事の9割は起こらない―――減らす、手放す、忘れる「禅の教え」 三笠書房 電子書籍
, NHKファミリーヒストリー取材班: パンダ「浜家」のファミリーヒストリー
山本蓮理: シンプルな材料だけで美味しく作れる低糖質の焼き菓子
白川書院: 月刊京都2022年7月号[雑誌]
瀬戸賢一: 書くための文章読本(インターナショナル新書) (集英社インターナショナル)
JTBパブリッシング: 伊勢神宮 きちんとおまいり(2016年版)
スティーヴン キング, King,Stephen, 義進, 田村: 書くことについて (小学館文庫)
コメント