« ラブソングができるまで | トップページ | PIERRE HERME »

そこにある意味

P6050043

木々の葉がゆれて、
風がふいたことを知った。

木は、ただそこにいる。

そう思っていたけれど、
木には、木の役目がある。

たしかに、そこにある意味がある。

葉で木陰をつくり、
葉で大気をうるおし、
葉で土壌を豊かにする。

ただ、そこにいるだけで、
木をとりまく、すべてのものに恵みをあたえる。

そういう人になってほしい。

あなたが生まれるとき、そう考えたことを
庭で成長する、くるみの木をながめながら思い出した。

|

« ラブソングができるまで | トップページ | PIERRE HERME »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

ことのは」カテゴリの記事

コメント

ステキなお話ですね
あって無駄なものはない
いて無駄な人間はいない
どんなものも どんな人間も
役目があって そこにいるんですね

投稿: こっこ | 2007.05.11 10:57

その役目がどんなものになるのか、
少しずつオトナに近づいていく ちゃむをみてると、
考えちゃうのよね・・・

ニコニコ笑って、かわいいね、
そこにいてくれるだけで、ありがとう、って
親だから言ってられるけど、
まわりがそう思ってくれるのは、
体が小さいうちだけだろうし。

何かできることはないだろうか、って、
手探りしているあいだに、歳とっちゃいそうだわ。

投稿: あたし | 2007.05.11 18:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: そこにある意味:

« ラブソングができるまで | トップページ | PIERRE HERME »