明日から
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ちびっこギタリストです。
って、ウクレレだけどー。
学校で、ウクレレに興味シンシンだったらしいので、
お安いのをネットでみつけて、買っちゃいました。
この夏休みは、これで遊びます。
コードが簡単なので、感動だわ♪
中学生のころ、
Fがおさえられなくて、ギターを挫折した人なので(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
テレビに夢中で、こっち向いてくれないわ。
散髪しました。
ふたりがかりで、汗だくです・・・
夏仕様。いつもより短めで。
それでも、こんなもんです。
たぶん、坊主は似合いません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日付が変わっちゃったので、昨日、
ランドマーク&クイーンズスクエアで、ハワイアンを聴いてきました。
ヨコハマ・ハワイイ・フェスティバルです。
昨日、今日、明日の3日間、
みなとみらい周辺や大さん橋で、イベントやってます。
こちらは、クイーンズサークルのステージ。
ビッグアイランド観光局ステージが終わったところ。
本場のハワイアン&フラで盛り上がってました。
こっちは、ランドマークプラザのステージ。
石川優美&Pono Lani さんと、フラの方。
さわやか系でした。
ちゃむもご満悦のようす。
南の島気分です。
大さん橋が、いちばんステージが多くて、
盛り上がってるみたいです。
1000人ウクレレ、とか、
1000人フラ、とか、参加イベントもあるらしいですよ。
お近くの方は、ぜひどうぞ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ハイビスカスの鉢植え、買っちゃいました。
テラスがちょっぴり夏の雰囲気です。
こっちはそろそろ終わりかな。
つぎつぎに花が咲いて、たくさん楽しませてもらいました。
8月になったら、朝顔がぢゃんぢゃん咲きそう。
楽しみだわ~♪
このカメラで撮ってます。
サイバーショット DSC-H7
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
おNEWのデジカメ。
ダンナが外で使ってたので、
何を撮ったのかと思ったら、これだった(-_-;)
きゃ、きゃ、きゃ~!!
カマキリだ~!!!
あんまりよく見たくないけど、
トリミングしてみると・・・
このカメラで撮ってます。
サイバーショット DSC-H7
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ほぼ日の今年のTシャツ。
センチメンタルテリトリーです。
ダンナは、センチメンタルテリトリースポーツの
大会オフィシャル黒、
あたしは、センチメンタルテリトリーメンバーシップの
うさぎレッド、
ちゃむは、センチメンタルテリトリーワーズの
TEARDROPにしました。
シャツリーディングがおもしろいんですよ。
そのTシャツを選んだ人が、どんな人なのか、
手相観の日笠雅水さんがリーディングしてます。
ちなみに、ちゃむのTシャツは、
『ものをつくることが好きな人』だそうです。
クリエイティブ系らしいです。
今日もいちにち、どんよりしたお天気。
湿度が高くて、カラダが重いです。
あ、いつも重いですけど(-_-;)
このTシャツを着て、気持ちよくお出かけできるような、
お天気にならないかなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
コールドストーンクリーマリーって、
ワールドポーターズにもオープンしたのね~♪
選んだのは、クッキーオーバーロード。
オレオにチョコチョコチョコの組み合わせ。
本日、ハリーポッター初日です。
割引券があったので、観てきたところ。
来週から夏休みなので、
ひとりで映画、は、しばらくおあずけです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
音止の滝から、すぐ近くなんですね。
でも、長い階段があるので、ちゃむは断念。
こちらも普段より、かなり水量が多いようです。
軽井沢の白糸の滝と、同じようなイメージかと思ってたら、
まったく規模が違いました。
とりあえず、マイナスイオン、たっぷり吸い込んで帰ります。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
台風一過で、すっきり青空!
を、期待してのドライブだったのに、
小雨降り続く、富士山一帯です。
音止の滝って、ふだんの水量はどのぐらいなんだろ?
ものすごい迫力。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ぶちキレそうです。
心拍数も上昇ギミ。
さっきは思わず立ち上がって、トーマスと外へ出ました。
かるく制御不能になってるので、
注意しないと、モノでも投げて壊しそう。
昼間は、フラッシュバックしまくりで、
どうしようもなくて、1時間ほど寝ました。
ちゃむにアタマたたかれて、どうにか起きたけど。
ちっちゃなイライラが、
あっというまに大きなストレスになっちゃうのは、
やっぱりカラダが、悲鳴あげてるってことよね。
ホルモン注射でも打ってこないとダメかしら。
ここ1年は、そこそこ調子よかったのになぁ。
明日は、おだやかな日になりますように。
やっぱりこういうときは、衝動買いに走るか(笑)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
明日予定されていた、みなと祭の国際花火大会、
順延もせずに、中止が決定したようです。
次の花火は、8月1日。
でもこの日は、今井浜だわ。
台風で、トマト、倒れちゃうかしら。
とりあえず、赤くなってるのだけ、急いで収獲しました。
くるみの木はだいじょうぶだろうか・・・
三連休。
お天気がよかったら、
行きたいところ、いっぱいあったのになぁ。
森を歩きたい。
きれいな水が見たい。
山が見たい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
実家でみてました。
ちょっと前に、原作を読んだばかりだったので、
イメージとのギャップが多少。
でもまぁ、
親の抱えてる苦悩の一部は、伝わったんじゃないかしら。
それだけじゃないけどねー。
まぁ、いろいろあるけれど、
ママたちはもっと元気!です。
ばぁばにいろいろ説明しながらみてたんだけど、
返ってくる感想・意見に、空しいものもあり。
あー、理解してもらうって、むずかしいんだなぁ、と再度実感。
原作本。
かなり時代背景、地域的なものが違うので、
今の状況とは、違いがあると思いますが、
こういう先人のおかげで、いまがあるのよね。
ダウンロード版もありました。
↓↓
お母さん、ぼくが生まれてごめんなさい
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
あたしと同じ誕生日の、
学生時代の友人Yちゃん、
お仕事仲間のSさん、
ちゃむがお世話になったMせんせー、
おたんじょうびおめでと~!
またひとつ、いっしょに歳をとりましょう♪
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
うちのデジカメ。
左は、なんと1999年製。古すぎ・・・
ちゃむが生まれたときに購入。
でも、いちおう一眼レフタイプなので、
そこそこの写真が取れる。
おまけに、いっしょにフィルムの一眼レフも買った。
親ばかすぎだわ・・・
EOS、ぜんぜん使ってないぞ。もったいない。
右も、そんなに新しくはないけど、
SONYだってことと、カラーが気に入って、
かなり前に衝動買いしたもの。
バックにぽいっと入る、ちっちゃいのが欲しかったのだ。
メインでこればっかり使ってる。
で、もともと写真撮るのは好きで、
もっともっと、いい写真撮りたいなぁ、と思ってて、
こんな雑誌を読んでみたりも。
っていうか、写真は、おそらく血。
> 曽祖父は写真館経営、祖父は自宅(あたしの実家)に現像用の暗室をつくり、
叔父は元新聞社のカメラマン、弟はカメラメーカーの開発部門勤務、
そういえば従妹はこんな記事で新聞に載ってた!
まぁ、あたしの撮ったものをみるかぎり、
センスと技術が、遺伝してないことは確かですが・・・
いま欲しいのは、このカメラ。
レンズ交換しなくても、かなり撮れるのが魅力。
それにこのお値段も、また魅力。
SONY好きだし。
メモリースティック好きだし。
買って?
ねぇ、買って?
お誕生日だからぁ、買っちゃうか(笑)
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
ダンナが仕事帰りに、
高野でケーキを買ってきてくれました。
ボリューム感たっぷりの生クリームですが、
かなりさっぱりです。
ごちそうさまでした♪
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
エストロゲンがたりません。
ザクロジュースがいいらしいです。
ほんとか??
味は、グレープジュースに近いです。
濃いので、氷いれて、ちょっと水で割ってもいいかも。
とりあえず1本買ってみました。
調子よくなったら、続けて飲んでみようかな。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久しぶりに美容院へ。 ← いきなり音でます。注意。
お誕生日月で半額なの~
シャンプーカットに、ヘッドスパやら、
アロママッサージやら、トリートメントやらを追加しても、
5000円でおつりがきた。
なんてしあわせ。
でも、夕方からひどい背中痛。
ふつうは腰痛になるところが、あたしの場合は背中にくる。
何をしたってわけじゃないので、
精神的な要素が強いのかもしれないけど。
呼吸しても痛いので、
ちゃむを抱えるチカラも出ず、階段昇降機に乗せる気力もなく、
お風呂はやめにして、清拭してパジャマに着替えさせて、
リビングでゴロ寝。
体調悪い、って言ったのに、ダンナは帰ってこない。
まぁ、そんなもんよね。
あのね、
機嫌わるいときは、体調悪いときだから。
いいかげん、覚えておいてね。
で、
目がさめたら、こんな時間だった。
最後の気力を振り絞って、二階へあがるぞ。
はぁ、背中痛い。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
学校でもらってきました。
ちゃむくん、今年も虫歯なしです。
やったね!
あたしは、子どものころ虫歯だらけで、
歯医者に通いまくりで、おまけに歯並びも悪くて、
とってもとっても苦労しました・・・
だから、ちゃむは虫歯なしくんで、がんばろう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ハチドリを見たことがある。
ちっちゃなちっちゃな虫みたいな鳥が、
ものすごい速さで、羽を動かして飛んでいた。
場所は、カナディアンロッキーの滝だった。
はぁ・・・ カナダ。また行きたいなぁ。
って、そうじゃなくて。
ちょっと前に、ハチドリのひとしずくという本を読んだ。
くわしくはハチドリ計画を読んでみてね。
この話を知ったのは、たしかテレビで、
ノーベル平和賞を受賞した、ワンガリ・マータイさんのお話が最初。
ひとりの力は小さいけれど、
小さいからダメだってことはない。
小さくても、それは「無」じゃない。
小さくても、できることを、やり続けること。
それがたいせつ。
あたしにできることは、なんだろう。
とりあえず、買い物はOKストアへ行こう。
だってOKストアなら、レジ袋が有料だから、
必ずマイバック持っていくもんね。
こんな冊子もあります。
アイランドサーフおすすめの1冊!『私にできること』地球の冷やし方
地球のためはじぶんのためだからね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ちゃむをスクールバスから降ろしてから、
ランドマークへ買い物に行った。
有隣堂をぷらぷらしながら、
ちゃむとおしゃべりして、ケラケラふたりで笑ってたら、
いきなり知らないおじさまが
「なにかあったら、ここに連絡しなさい。助けてくれるから。」 と、
住所やらURLやらメールアドレスやらの書かれた封筒を渡してきた。
ん???
NPO法人なんちゃらかんちゃら、ってとこで、
癒し系、というか、なんちゃらパワーがどうの、って系らしい。
車イスの子どもと、ママを見て、
何かしてあげたい、って思ってくれたんだろう。
あやしいけど^^; せっかくのご好意なので、
「ありがとうございます♪」 と、ニコっと笑って封筒を受け取った。
子どもとママの、あたりまえの幸せには、
どうあがいたって、手は届かないけれど、
ちゃむとママは、不幸じゃないです。
だいじょうぶだよ♪
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ちゃむをスクールバスに乗せて、
帰ってきたところです。
クワイエロー、みつかりました!
ちゃむを抱っこして、バスに乗ったら、
運転手さんが
「いさむくんのクワガタ、みつけたよ~♪」 と。
クワイエローは、
ちゃむのとなりの席に座ってました(笑)
はぁ~ よかった・・・
とりあえず、ちゃむのカバンに入れて、
学校へ行かせました。
連絡帳に「みつからない・・・」って書いちゃったので。
とりあえず、一件落着、です♪
クワイエローって、なに?? という方はこちらへどうぞ~
↓↓↓↓↓↓
ランドセルや通勤かばん、携帯電話に!幸せをつかむ!クワレンジャーストラップ5個セット(クワ...
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
理学療法月間のシンポジウムと、
こみやまさんのトークバトルが同じ日だった・・・
悩んだ末、
会場が自宅からめちゃ近だったトークバトルをあきらめて、
ちゃむがお世話になってた先生の話を聞きに、新横浜へ。
会場はラポール。
水泳の記録会と重なってたので、大混雑だった。
感想は、
ちゃむブログに詳しく書くつもりですが、
・横浜に住んでてよかった
・それでもやっぱり小学部卒業後のリハビリ先はほとんどない
・親が押し付けず、子どもの声を聞け、というが、
親が道しるべを作ってあげるのも必要なんじゃない?
って感じかな。
どっちにしても、PTさんと親だけが声をあげても、
なかなか改善されないので、
同じような内容で、
病院、訓練機関、学校、行政、家庭が1つの場で頭をつき合わせて、
どう連携するのか、何ができるのか、確認する必要があるなぁ。
お金かかるからって、
すべてを公的な制度に頼ってると制約が多すぎる。
習い事のように、塾に通わせるように、
完全にビジネスとして、
個別にやってくれるところがあるといいのにね。
ニーズが少ないから、儲からないか・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2日連続で、新聞ネタです。
おまけに、写真つながり。
今朝の読売新聞横浜版。
従妹が載ってた~
NPO法人The Dark Room Internationalの事務局長ですって。
こんな仕事してたなんて、知らなかったわ。
かっこいいぞ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)