YOTECに行ってきました
こちら、試乗したマジックカーペット。
コーヤシステムデザインと職業能力開発総合大学校の、共同開発らしいです。
前後左右のボタンを操作して、ちゃむもお試し。
なかなか楽しそう。
車イスでもそのまま乗れるし、座位保持イスを乗せてもいいし、
直接、座ったり、寝転んだりして、操作できます。
自分で動ける、という経験、大切ですよね。
なかなかおもしろい! 学校で買ってくれないかな~
写真は撮らなかったのですが、
盲導犬、聴導犬、介助犬など、補助犬くんたちのデモも見ました。
かわいかった~♪
そしてもちろん、すばらしいイヌたちに感動!
聴導犬のデモは、初めて見たのですが、
めざまし時計が鳴ったら、ユーザーが起きるまで、しつこくしつこく、
体の上に乗っかったり、アタマなでたりするんですよ。
どのイヌも、忠実で、誠実で、
そして楽しんでお仕事してました。
ちゃむは、イヌたちにたくさんの拍手を贈ってました。
そしてなぜか「トト~」と呼んでました(-_-;)
トーマスじゃないってば・・・
吉田さんにも、ごあいさつしてきました。
写真も撮ってもらっちゃった♪
YOTECは、土曜日まで。
車イスほか、福祉用具の展示も、けっこうありますよ~
| 固定リンク
« 臨港パーク | トップページ | ハチドリになろう »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ホシハジロのつがい(2023.01.21)
- 調べること(2023.01.13)
- 24h Tuokio(2023.01.11)
- 波間の渡り鳥(2023.01.09)
- 初詣(2023.01.08)
コメント
盲導犬のデモ、見たい!
投稿: take1962 | 2007.07.06 04:16
ふつう、イヌも人間も、視線を合わせて
コミュニケーションしますが、
目の見えない人はアイコンタクトができないので、
盲導犬って、言葉だけで指示を受けるんですよ。
逆に聴導犬は、言葉なしですべて身振りだけの指示。
それぞれの訓練の仕方、かなり違いがあって、
関心しちゃいました。
投稿: あたし | 2007.07.06 08:43