« オズの魔法使い | トップページ | 入れない… »
ほぼ日での中継は、2000年からやってるんですね。
一度は、見に行ってみたいもののひとつが、 京都の五山の送り火。
大文字焼き、って言っちゃいけないそうです。 山焼きじゃなくて、お盆の送り火なんですよ、あくまでも。
NHKhiで中継みてました。 ああやって、点火されていくんだー。
これが終われば、もう夏もおわり。 ・・・って、わけにはいかない、猛暑ですね(-_-;)
2007.08.16 20:50 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク Tweet
バッティングしたわ~ 笑
投稿: けいけい | 2007.08.17 15:12
いや~、 めちゃめちゃかぶってますね^^;
やっぱりNHK見てました? かなりいい感じのドキュメントになってましたよね。 ゆく年くる年っぽいところも、よかったです。
投稿: あたし | 2007.08.17 22:09
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/44986/16138119
この記事へのトラックバック一覧です: 五山の送り火:
: 京都人の密かな愉しみ
イワサキユキオ: Hello Again またあうときの約束。
エリザベス・ギルバート: BIG MAGIC 「夢中になる」ことからはじめよう。
福田 利之: 福田利之作品集
坂木 司: ホリデー・イン (文春文庫)
草水敏: フラジャイル 病理医岸京一郎の所見(11) (アフタヌーンコミックス)
鈴ノ木ユウ: コウノドリ(22) (モーニングコミックス)
宮下 奈都: 羊と鋼の森 (文春文庫)
石井 ゆかり: 夢を読む
浅生 鴨: 伴走者
コメント
バッティングしたわ~ 笑
投稿: けいけい | 2007.08.17 15:12
いや~、
めちゃめちゃかぶってますね^^;
やっぱりNHK見てました?
かなりいい感じのドキュメントになってましたよね。
ゆく年くる年っぽいところも、よかったです。
投稿: あたし | 2007.08.17 22:09