2008年3月
根岸森林公園の桜さんぽ
今日は雨の予報だったのに、いいお天気になりました。
さっそく、ちゃむ&トーマスと桜散策。
森林公園の芝生の上には、もうシートがたくさん。
みなさん、桜、ちゃんと見てますかぁ? というようす。
満開間近の木もあれば、まだ5分ほどの木も。
見ごろは、来週まで続きそうです。
桜をひろった
トーマスのさんぽへ出たら、
近所の桜の木のしたに、花がたくさん落ちていた。
これって、鳥のしわざだよね。
まだ、ひらいたばかりなのに。
誰かに踏まれないうちに、ひろっておいた。
水にうかべたら、いい感じ。
最初のお花見は、ダイニングテーブルの上で。
ギャラリー・イサム
すっかり春めいてまいりましたが、
みなさま、いかがおすごしでしょうか。
さて、
ギャラリー・イサムでは、展示作品の入れ替えを行いました。
新作を取り揃えております。
お近くにお越しの際には、ぜひお寄りくださいませ。
おつかれさま
ちゃむの学校は、今日が修了式。
あゆみ と 修了証をもらってきました。
1年間、おつかれさま。
たくさん進歩の年になったね。
先生方も、1年間、おつかれさまでした。
また4月からも、よろしくお願いいたします!
マカロン食べる?ふたたび
グランデコでの収穫。
おまけつきリモーネ発見。
近所のコンビニにはなかった、
ラズベリーたっぷりのマカロンバージョンです♪
ポイント3倍~3/31朝9:59迄
■2ケース以上【送料無料】■
サントリー リプトン LIMONEリモーネ(オンパック付)
500mlPET 24本入
PIERRE HERME/ピエール エルメ
アクセサリーコレクション
オンパックキャンペーン
帰ります
ホテルのロビー。
大きな暖炉があります。
いや~、たいへんでした。
やっぱり春スキーで、雪が重いので、
ちゃむはパパといっしょに、ころんじゃいました・・・
大転倒だったのですが、
ケガがなくて、なにより。
来年は、もっと早い時期に来ようね。
ゴンドラ乗ってます その2
ちゃむくんは、車イスから降りて、
パパとママと3人並んで、座ってます。
乗り降りが抱っこなので、けっこうタイヘン。
構造上、ゴンドラのドアがあんまり開きません。
でも、乗り場のスタッフさんたちが
いろいろお手伝いしてくれるので、大丈夫。
お世話になります!
ゴンドラ乗ってます その1
季節がら、もう雪が重いので、
今日は1本だけ滑って、あとはホテルで2時まですごす予定。
そうそう、ゴンドラはこんな感じ。
3人ずつ背中あわせの6人乗りで、
3席分つかって、車イスを乗せてもらいます。
部屋のベランダから
朝風呂してきちゃいました。
いや~、
グランデコ、最高です。
昨日は、滑ったあとプールで遊んで、
夜は、しっかりコースのお料理をいただいて、
露天風呂で流れ星みちゃいました。
部屋からは、磐梯山が見えます。
猪苗代周辺には、何度かスキーで来てますが、
こんなにゆっくり磐梯山みたの、初めてだわ。
なかなかいい山です。
感謝!
午前中からホテルの部屋をおさえてもらってあったので、
お昼前にチェックイン。
なんと、福島在住のお友達から、
フルーツが届きました。
心遣いに感謝です!
ありがとうございました!!
めちゃめちゃ美味しかったよぅ・・・
マカロン食べる?
ピエールエルメのマカロンです。
美味しそうでしょ?
でもこれ、食べられません。
なぜなら、
ストラップなのです。
それも、ペットボトル紅茶のおまけ。
コンビニにありました。
ちょっとうれしい、おまけです。
ほかの種類も欲しいぞ。
美味しかったのに…
野暮用で都内へ行ったので、
東京駅のエキナカ「GRANSTA」でフルーツロールを買った。
美味しかったのにぃ、写真撮るの忘れた!!
果山(かざん)さんというお店でした。
しっかりめのスポンジに、フレッシュフルーツ。
半分以上、ダンナに食べられちゃったよ・・・
平日は22時まで営業ですって。
出張の帰りにでも、寄ってきてね♪
おめでとう!
ちゃむは、今日で給食が終了。
明日は、小学部&中学部の卒業式です。
同じバスポイントのお姉ちゃんが、
6年生で卒業式。
ママにとっても、
きっといろんなことがあった6年間なんだろうなぁ。
ママもお姉ちゃんも、卒業おめでとう!
これからも、よろしくね。
ちゃむは、4月から3年生。
低学年最後の1年がはじまる。
高学年になると、クラブ活動がはじまって、
午後の授業が増えたりするので、
きっと、のんびりすごせる最後の1年になるんだろうな。
もっといっしょに、
いろんなものを見て、聴いて、成長していこう。
昨日の夜は
なぜか、こんなところをさんぽしてました。
トーマスくんといっしょに。
してる場合か? と思ったりしながら。
で、今日は試験。
まぁ、試験っていっても検定試験で、
それも、第一回家事検定だったのでした。
でも、ネタが家事だからって、
軽視しちゃいけないでしょ。
問題集は、ひととおりやってたし、
もともと持ってた知識で8割クリアしてたので、
悪い結果にはならないでしょう。
会場が、三軒茶屋にある女子大だったのですが、
女子大って、おもしろいねー。
あちこちに姿見の鏡があって、
「心の鏡もみがきましょー」みたいなことが書いてあるの。
こういうところで育ったら、あたしももっと違う人生だったかも。
なんて、考えちゃいました。
無花果
ドライいちじく。
これ、美味しいのよ。
ばぁばがワインのお勉強に行って、
ワインに合うのよ、って買ってきてくれたのが出会いで。
いちじく、っていいながら、
大きさは1.5cmほどだし、なんだこりゃ?と思ったんだけど、
食べてみたら、これが美味しいの。
どこか近くで買えないかなぁ、と探したら、
やっぱりありました、富沢商店さん。
さすがです。
ドライフルーツは、
中国茶のお茶請けとしてもポピュラーなので、
しばらくは、常備ですわ。
楽天にもありますね。
春がやってきた
あたたかな一日。
もう、春なんだなぁ。
トーマスのおさんぽコースにて、
春をさがしてみました。
白花たんぽぽ。
とあるお宅の裏に、毎年さいてます。
横浜では、めずらしいですよね。
日本在来種で、四国、九州には多いらしいです。
つくし。
マンションと道路の境の、ちょっとした土手。
たくさん出てます。
そういえば、実家の近くの変電所の空き地に、
毎年たーっくさんつくしが出てました。
いまも出てるのかな?
あなたの近くにも、春は来てますか?
おめでとう!
きのうのトーマス。
実家の庭にて。ばぁば撮影。
きのうは、トーマスのお誕生日でした。
5歳になりました。
あいかわらず、要求ばっかりしてますが、
そこそこおりこうさんです。
スキー帰りに実家へお迎えに行って、
家に帰ってからは、爆睡でした。
「やっぱりおうちは落ち着くワン♪」
なんて、思っててくれるといいけど。
「じぃじのおうちは広いし、お庭も広いし、
お留守番はないし、快適だワン♪」
なんて、思ってたらどうしよぅ・・・
・・・というわけで、
一日おくれで、お祝いしましょ。
プレゼントは、
ワンコ用ケーキとおもちゃにしました。
待ちきれないみたいですね。
ただいま!
諏訪湖、凍ってました。
御神渡りは、出現してません。
お昼すぎにチェックアウトして、
白馬の道の駅で、ランチして、
白い山々の眺めに、
わーわーきゃーきゃー言いつつ、帰って来ました。
やっぱり、北アルプスはすばらしいわ・・・
トーマスを実家に迎えに行って、
8時過ぎに我が家着です。
運転のダンナ、おつかれー。
新しいダイエットマシンの登場か??
いまね、ショップジャパンのCMみてたら、
新しいエクササイズマシンが紹介されてました。
これ↓
って、新しいのかと思ったら、
どうやら去年から放送されてたみたいですね・・・
外もも、内もも、おしり、腹筋に効くらしいです。
折りたたんでコンパクト収納、っていうのも、ありがちな。
ほかでも扱ってますね。
価格いろいろなんだけど、同じものなのかな?
まだダメだなぁ
きのうの夜中、
さてお風呂入って寝よう、ってときに、
ひょっこり、あの頃のちゃむが出てきた。
久しぶりだねー。
なんでこの時期に?と思ったんだけど、
そうか、この家が建って、引っ越してきたころだ。
もう7回目の冬なのに、まだダメだなぁ。
ひょっこり出てこられたら、
また前にすすめなくなっちゃいそうだよ。
ツライ過去だけど、
大切なことだから、忘れちゃだめだよ、って言われたみたいだ。
忘れないよ、あの頃のちゃむくん。
たいせつな、たいせつな、あの頃のちゃむくん。
開花情報
今年の桜は、
例年より少し遅い開花になるそうです。
我が家のSAKURAは、ひとあし早く咲きました。
凍頂烏龍茶がキラキラかがやいてます。
スタバのSAKURAシリーズ。
結局、買っちゃった。
確定申告が終わったので、じぶんにごほうびってことで。
清芳午餐
中華街でランチ。
菜香新館5階の清芳春で清芳午餐にしました。
いろんなものがちょっとずつ食べられて、お得なランチです。
ちっちゃなフカヒレの姿煮とか、ちっちゃなセイロの蒸し餃子とか、
女性向けのかわいい演出ありです。
そうそう、
その前に悟空茶荘へ行ったのですが、お休みでした・・・
--業務連絡----------------------------
さとさーん、
さっきサイト見たら、Wha't New!の下のほうに、
> ~3月の休み~
> 悟空1号店→ナシ
> 悟空茶荘→3月4日(火)
> 悟空立川店→ナシ
って書いてあったよぅ。
ぜんぜん気づかなかったわ・・・
--------------------------------------
ランチの前に悟空1号店へよって、
雨前雲棲龍井茶を買ってきました。
龍井茶は、中国緑茶の代表格と言えるお茶だそうで、
お店の方によると、いま美味しいときなのだとか。
渋みと苦味がちょっと強めなのが特徴ということで、
しっかり、はっきりした味わい。
かなり気に入りました。
おいしいです~♪
ももの節句に
ひなまつりでございます。
うちは、ダンナにちゃむにトーマスに、
男ばっかりなので、イマイチ盛り上がらない行事で、
でも、あたしは女の子なのよ、
ってなことを、仕事の原稿書いてて思い出しました。
思い出した以上、何もしないのはさみしーので、
朝の残りごはんで、のり巻きしてみました。
急な思いつきで、具がないので、
ありあわせのシーチキンとピクルス巻き。
のり巻きといえば、
思い出すのはおばあちゃんのこと。
実家は、親戚がたくさん集まる家で、
全員集合のときには、
おばあちゃんがのり巻きをたくさん作るのです。
おばあちゃんののり巻き、大好きだったなぁ。
準備がはじまると、ワクワクしたっけ。
そんなことを思い出した、ももの節句です。
決断
きのう、
ダンナがスタッドレスタイヤを買ってきました。
もう3月なのに、なんで? って言われそうですが、
まだあと2回、スキーへ行くのよね。
去年も、今年も、ノーマル&チェーンで行ってて、
毎度カーブでお尻ふられてますし、
前回のタングラムは、たいして雪のない高速道路を
チェーン規制でひたすらガシャガシャ走るはめになり、
かんべんしてくれ~ に、なったのでした。
というわけで、ここに来てやっと決断。
スタッドレス購入となりました。
さすがに3月になると、
タイヤ屋さんからスタッドレスが姿を消していて、
「昨日、メーカーに返品しちゃいました~」 とか言われたらしいです。
お取り寄せ(っていっても1時間で届きます)で、無事に装着完了。
といわけで、今週末は、白馬です。
雪はたっぷり降ってます。