2008年5月
がんばりました
テレビみてて、
視線をくれないわ・・・
去年のいまごろに受けた言語評価。
今年もお願いして、受けてきました。
いや~、すごいです。
ちゃむは思ってる以上に成長してるかも♪
1時間半ぐらい、しっかりお勉強してきました。
ほんとに、ほんとに、
こうやって定期的に、
しっかりお勉強できる環境が欲しい!
じょうず! ってほめて欲しくて、
木琴をたたくちゃむ。
先生にたくさんほめてもらって、ニコニコでした。
人の話を集中して聞ける。
しっかり視線を動かしてモノに注目する。
この2点が、かなり向上してました。
これって、学ぶ姿勢の基本だよね。
興味や意欲がたくさんでてきてる感じ。
これを、ぐぐぐいーっと伸ばしてあげたい。
ダメだ・・・
暑い! と思ったら、
寒い・・・ が続く。
はぁ・・・
季節の変わり目なのね。
いつもは問題なしのファンデで、
かゆかゆになりました。
はぁ・・・
顔がかゆいかゆい。
TODO 山盛りなのですが、もう寝たいぞ。
そうもいかないか・・・
そうもいっちゃう?
そうもいかないか・・・
気持ちの裏表が戦ってます。
はぁ・・・
北から南から
たまにしか寄らないコンビニで、
こんなチロルチョコをみつけた。
北海道チーズ と 沖縄ぱっしょんフルーツ。
チョコなのに、チーズ。
チョコなのに、パッションフルーツ。
興味本位で買ってみたものの、
食べるのに、ちょっと勇気が必要だわ・・・
怒!
土曜日に届いた荷物。
いつもの注文なのに、異常に大きなダンボールが届いてきちゃって、
あれれ?? と思ったら的中。
業者のミスで、中身、間違ってました。
おまけに、ほかの方の納品書が入ってて、
ってことは、うちの納品書がどこかに行ってるのよね?
住所やら電話番号やら、個人情報バリバリ書いてあるし。
業者が土日は休みなので、留守電入れて、
さっきやっと電話かかってきて、荷物あけました。
土日、
玄関にどどーんと巨大なダンボールが置いてあっただけでも、
かなりのストレスなのに。
荷物の中身、2つのうち、
1つはうちで使って、1つは送り返すんだけど、
その梱包とかもしなくちゃいけないわけよね?
集荷の依頼とか、伝票作ったりも、しなくちゃいけないわけよね?
再発防止に努めろと、一筆書いて入れますわ。
で、写真は、
その間違った荷物のなかに入ってたエアパッキン。
あまりの数だったので、カウントしてたら60個超えた(@_@)
ぜんぶ空気抜いて、つぶして、片付けなきゃいけないわけよね?
はぁ・・・
もう、ほんとに、イヤよ。
地球にやさしくない荷物はいらない。
バランス
花瓶の水をかえようと、流しへ持っていったら、
バラが突然崩れた。
かろうじてバランスを保っていた花弁が、
あっという間にすべて散った。
潔い、というか。
こうやって、ギリギリの状態を保っているものって、
たくさんあるんだろうな。
バランスを保ち続けるのもたいへんだけど、
こうやってすべてを崩すこともたいへん。
バランスを保ち続けることも、大切かもしれないけど、
こうやってすべてを崩すことも、必要なのかもしれない。
記念日です
ありゃりゃ、暗い写真だわ。
店内、それほど暗くなかったんだけど。
グランベリーモールのアウトバック・ステーキハウスでお食事です。
ちゃむの頭のうえに、キウイくんのぬいぐるみがいます。
長いくちばしがかわいかったぞ。
今日は結婚記念日なのでした。
14年目に突入です。
こちら、デザートにいただいた、
チョコレート・サンダー・フロム・ダウン・アンダー。
アメリカちっくな味わいで、めちゃめちゃ美味しかった~!!
嵐は去った
遠足は、やっぱり延期でした。
あの嵐じゃ、
判断に緊急連絡網も必要ないでしょ、って感じです。
それでもお弁当は作ります。
きざみ食なので、あんまりかわいくないけど、
動物園にいけなかったので、動物園弁当にしました。
ママは5時半起き。
いま、めちゃめちゃ眠いんだけどー。
眠いんだけど、ダルいんだけど、
ちょっとハイで、
昼間からWiiFitやっちゃったし、
新生姜の甘酢漬け作っちゃったし、
保留にしてた仕事が1本片付きました。
そろそろ、ちゃむが帰ってくる時間。
ハイのまま、お迎えに行かなくちゃ。
ふたたびカメラストラップ
デジカメのストラップ、
ふたたび編んでみました。
今回は、コットン素材なので、
やわらかい感じ。
もうちょっと長くして、
斜めがけできるようにすればよかったなぁ。
やっぱり、斜めがけが便利です。
泳いできたよ♪
段差解消機で上がったところ。
うきわをくびわに、お帰りなさい。
プールへ行ってきました。
PTの先生と入る、プール訓練。
月1回、はじまりました。
まぁ、訓練っていっても、
ちゃむにとっては楽しいプール。
なにしろ、泳ぐの大好きですから、
おおはしゃぎです。
久しぶりに入る、療育センターのプール。
いや~、灼熱地獄でございました。
確かに暑い記憶はあったけど、あそこまで暑かったか・・・
室温30度超えてたし。
ちゃむが最初で、そのあとも何人かいて、
こりゃ、先生は重労働だわ・・・
やっと青空
久しぶりにいい天気。
おさんぽに出たんだけど、
ちゃむはあたしの横でお昼寝中です…
めがね屋さんに行ってきたんです。
鼻あて交換ついでに、ニューめがねも注文しちゃったんですが、
フレームあれこれ試してるうちに、飽きてイヤイヤしだし、
もう勝手に決めて~!! と、寝ました。
ごめんよ、ちゃむぽん。
でも、キミのめがねだよぅ。
あ、起きた!
せっかくの青空、おさんぽしようよ~♪
けっこういいぞ
WiiFit、
始めてから3週間ちょっとになりました。
なかなかおもしろいよ~!
ヨガとか、気持ちいいし。
予想以上によかったのが、ジョギング。
走るの、めちゃめちゃニガテなんだけど、
これなら走れる!
島一周、同じペースで走って、ほめられたぞ♪
体重とバランス年齢は、グラフで管理してくれるし、
習慣にすると、けっこういいぞ。
楽天は、なかなか在庫がないですねー。
ぽけらーん
五千尺ホテルさんのライブカメラです。
上高地は、いいお天気なのね。
横浜は、週末からずっと曇天。
おまけに寒くて、風邪ひいたもようです。
早め早めと思って、風邪薬のんだら、
頭がぽけらーん。
ぽけらーんのまま、
ちゃむを迎えにいってきました。
車、どっかに突っ込まなくてよかった。
帰ってきてから、テレビをつけたら、
日本の名峰の再放送で、穂高岳をやってました。
はぁ~、すてき。
今年こそ、上高地行きたいなぁ。
って、毎年言ってますね。
願いは、言葉にするとかなうっていいますが、
まぁ、自己暗示だからねー。
そんなにモノゴト単純じゃないだろ。
ぽけらんとしてるわりには、現実的ですが、
いちおう自己暗示。
今年こそ、
上高地で梓川を眺めながら、ぽけらーんするぞ。
雨の週末
なんでまた雨かなぁ。
おまけに寒いし。
出かけられないので、おやつに焼きました。
小さいイチゴがあったので、切ってのせて。
ちょっと焼きすぎの色だけど、なかなかだった。
イチゴ、もっとたくさんのせればよかったかな。
明日も雨なのかぁ。
ありがとうって書いてあるよ♪
ちゃむのおみやげ。
学校でつくったそうです。
ゆらりゆらり動きます。
お父さん
お母さん
ありがとう
って、書いてあるよ♪
そうそう、
今日はうちの近所に警察がいーっぱい。
外国からのお客様、っていま来てる大物はひとりですが、
中華街とか、中華学校へ視察に来るらしいです。
今日は低学年下校で、
いつもバスポイントから、スタジアムのところで曲がって、
中華街の横を通って、帰ってくるのですが、
道が封鎖されてるところがあったり、
ガンガン音楽かけて演説してる車があったり、
バリケード持って待ってる警察官の集団がいたり、で、
大渋滞してました。
ちなみに、いま、うちの上で、
ヘリコプターがバリバリいってます。
非常に、物々しい雰囲気です。
漫画を買った
漫画を買ったのなんて、何年ぶりだろう。
何十年ぶり?かも。
ブログの書籍化。
たまたま出会った猫モノブログ。
猫好きにはたまらないエヘヘな笑いがあって、
ほんわり、じんわりな感覚もあって。
ちゃむの学校へ行った帰りに、
ぷらっと紀伊国屋へ寄ったら、山積みになってて、
思わず買っちゃいました。
ブログで読んでたんだけど、
こうやって紙媒体になって、まとまったものをまた読むと、
“ぎうぎう”な気持ちが、ほろりととけます。
おすすめです。
第56回ザよこはまパレード
第56回ザよこはまパレード。
むかしは、国際仮装行列っていう名称だったような。
昨日から雨。
順延になるのかなぁ、と思ってネットでチェックしたら、
開催します! とのお知らせを発見。
出発時間になっても、雨は止まず。
それでも、見に行きたいなぁ、と思ったのは、これがあったからです。
横浜青年会議所のパレードに、
ちゃむの学校で作った作品がでたんですよ。
授業で、ぺたぺたペインティングをしたそうです。
ずっと小雨だったので、
作品には、ちゃんとビニールがかけられてました。
こんな感じでパレードしてました。
音響関係?の機材が乗ってたのかな。
路上のアナウンスでは、
「上菅田特別支援学校の生徒さんによる作品です!」って、
ちゃんと紹介されてましたよ♪
ほんとだったら、ちゃむもいっしょに見に行きたかったけど、
雨なので、あたしだけ、写真撮りに行ってきたのでした。
中国龍舞&獅子&爆竹まで見て、帰って来ました。
いや~、寒かった。
トトロの森をつくります
どんぐり植えたら、芽がでました。
これ、ちゃむのおみやげだったの。
学校から、どんぐりを持って帰ってきて、
せっかくだから、植えてみたのでした。
葉っぱにつつんで、
龍のひげで結んでなかったけど、
もしかしたら、小トトロたちが来て、
ぐいーんぐいーんって伸ばしてくれるかも。
さつきちゃんと、めいちゃんみたいに、
「ゆめだけど、ゆめじゃなかった」 ってことに、なりました。
大きくなったら、
トトロの森になるはず。
たぶん。
ここに書いてあることが、なんのこっちゃ?という人は、
「となりのトトロ」をみてね。
気持ちの矛先
世の中、イザコザばっかりだ。
人って、
評価したがる。
非難したがる。
文句つけたがる。
でもね、それを聞いて、
楽しい人はいない。
うれしい人はいない。
気持ちいい人はいない。
ほんとは、
ふーん、そうなんだー って、
まぁ、そんなこともあるよ、いいじゃない、って
おもしろがるぐらいが、ちょうどいいのかも。
違うって思っても、ムキにならないで、
とりあえず受け入れちゃうぐらいが、ちょうどいいのかも。
いつも喜んでいなさい。
絶えず祈りなさい。
すべての事について、感謝しなさい。
って、昔の人も書いてますし。