« ココナッツクリームパイ | トップページ | 笑っちゃうぐらい »
絵本の世界のような色彩と絵。
アニメーションの技術的なことは、 ぜんぜんわからないけど、 なんだか、ほっとする風景でした。
ストーリーのベースは人魚姫らしいです。
どうやったらそこから、 こんなにイマジネーションが広げられるんだろう。
おもしろかったのが、ポニョの妹たち。 わらわらわらと、ちいさいポニョがいっぱいいるのです。 その声が、矢野顕子。
見ればみるほど、みーんな矢野さんに見えてきて、 わぁ~、矢野さんがいっぱい! って思っちゃいました。
みんな、気持ちがストレート。
海から帰ってくるはずのダンナが、帰ってこれなくなって、 すねちゃう奥さん。
好き!という気持ちだけで、大きな行動に出るポニョ。
大切な人を守りたい、5歳の子ども。
ハッピーエンドに、あったかい気持ちになりました。
▼チケットはこちらで予約
2008.07.23 20:12 映画・テレビ | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
こうの史代: 夕凪の街 桜の国
ルシア・ベルリン, 岸本佐知子: 掃除婦のための手引き書 ――ルシア・ベルリン作品集 (講談社文庫)
成田 名璃子: 東京すみっこごはん レシピノートは永遠に (光文社文庫)
枡野 俊明: 心配事の9割は起こらない―――減らす、手放す、忘れる「禅の教え」 三笠書房 電子書籍
, NHKファミリーヒストリー取材班: パンダ「浜家」のファミリーヒストリー
山本蓮理: シンプルな材料だけで美味しく作れる低糖質の焼き菓子
白川書院: 月刊京都2022年7月号[雑誌]
瀬戸賢一: 書くための文章読本(インターナショナル新書) (集英社インターナショナル)
JTBパブリッシング: 伊勢神宮 きちんとおまいり(2016年版)
スティーヴン キング, King,Stephen, 義進, 田村: 書くことについて (小学館文庫)
コメント