« ココナッツクリームパイ | トップページ | 笑っちゃうぐらい »
絵本の世界のような色彩と絵。
アニメーションの技術的なことは、 ぜんぜんわからないけど、 なんだか、ほっとする風景でした。
ストーリーのベースは人魚姫らしいです。
どうやったらそこから、 こんなにイマジネーションが広げられるんだろう。
おもしろかったのが、ポニョの妹たち。 わらわらわらと、ちいさいポニョがいっぱいいるのです。 その声が、矢野顕子。
見ればみるほど、みーんな矢野さんに見えてきて、 わぁ~、矢野さんがいっぱい! って思っちゃいました。
みんな、気持ちがストレート。
海から帰ってくるはずのダンナが、帰ってこれなくなって、 すねちゃう奥さん。
好き!という気持ちだけで、大きな行動に出るポニョ。
大切な人を守りたい、5歳の子ども。
ハッピーエンドに、あったかい気持ちになりました。
▼チケットはこちらで予約
2008.07.23 20:12 映画・テレビ | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
ヤマモト ヨウコ: 柴ばあと豆柴太 2
ヤマモト ヨウコ: 柴ばあと豆柴太 1
ステファニー・スタール, 伊達 尚美: 読書する女たち フェミニズムの名著は私の人生をどう変えたか
はやみねかおる: めんどくさがりなきみのための文章教室
淳子, 向山, 貴彦, 向山, studio ET CETRA, たかしまてつを: ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本
寿木けい: わたしのごちそう365: レシピとよぶほどのものでもない (河出文庫)
健太郎, 前田: 女性のいない民主主義 (岩波新書)
柏井 壽: できる人の「京都」術 (朝日新書)
内野 こめこ, 藍原 育子: がんの記事を書いてきた私が乳がんに!? 育児があるのにがんもきた (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
トーベ・ヤンソン, ユッカ・パルッキネン, 渡部 翠: ムーミン谷の名言集 (講談社文庫)
コメント