P.S. アイラヴユー
35歳。脳腫瘍。
早すぎる別れだったけれど、
その後のサプライズもあって、
長く連れ添った夫婦よりも、
すごした時間は、濃い濃いものだった。
時間の長さじゃない。
短くたって、どれだけ濃かったか、が重要。
出会った頃に語った夢を思い出させて、
ひとりになってから歩く道筋をたててくれて、
「ボクにとってキミはすべてだったけど、
キミにとって、ボクは人生の一部だ」
なんていわれても、
もう、忘れられないよねー。
ジェラルド・バトラー、素敵すぎます。
ひとつ、言うなら、
なんでエンドロールで、
徳永英明の曲がながれるの??
日本版主題歌とかいって、
いろいろ大人の事情があるんでしょうけど、
ありえない・・・
ひどい・・・
エンドロールって、余韻を味わう大切な時間なのに、
思わず席を立ちました。
ここで日本語聴いちゃったら、現実に戻っちゃうんだよぅ。
雰囲気こわさないで~!!!
こちら原作本。
原作では、それぞれの手紙ではなく、
リストになって届くらしいです。
これ読んで、もうひと泣きしましょうか。
文庫版にもなってます。
ただ、表紙がー。
公式サイトもこの写真なんだけど、
この紅葉は、映画のイメージに合いません。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」のドラマがすごい(2023.05.24)
- 【映画】ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME3(2023.05.08)
- 【映画】AIR エア(2023.04.12)
- リバーサルオーケストラ(2023.03.16)
- 【映画】フェイブルマンズ(2023.03.08)
コメント