« 洗車好き | トップページ | 横浜さんぽ(2) 横浜はけっこう近い? »

横浜さんぽ(1) いつも車で通る道を

先週の鎌倉さんぽから1週間。
今週も歩いてみました。

でも電車には乗らず、地元さんぽ。

目標は横浜駅。
けっこう遠いよね。

いつもは、車で通るような道を歩きましょ。
何か発見がありそうだし。

近所の公園からスタート。

Dsc04343

近所の公園、ログハウスがあります。
たしか、この裏のほうから、打越に抜けられるはず。

どの道だっけ? と思ったら、
これをたどっていけばいい。

Dsc04345

近所の公園のおとなりは、私立の盲学校なのです。

だから、大通りまでの道、駅までの道、バス停までの道、
いろんな道に点字ブロックが続いています。

Dsc04346

打越橋。
横浜市の歴史的建築物に指定されています。

心霊スポットでもあります・・・
この写真の左下のあたりにお地蔵さんがありまして。
詳しくは、ネットでチェックしてね。

Dsc04347

打越橋をくぐったところに、湧き水が。
打越の霊泉です。

関東大震災や横浜大空襲のときには、
この湧き水でたくさんの人が助かったとか。

いまは、飲用水としては使えません。

Dsc04350

大通り公園を横切って、

Dsc04352

伊勢佐木町をすぎて、

Dsc04353

大岡川をすぎて、

Dsc04356

日ノ出町駅から野毛を登ります。
左手が中央図書館、右手が野毛山動物園。

さらに野毛の切り通しをすすみます。

この道は、横浜道というそうで、
道にはこんなプレートが。

Dsc04357

開港の頃にひらけた、
歴史ある道だそうです。

登りきったら、伊勢山。

Dsc04358

せっかくだから、寄っていきましょ。
伊勢山皇大神宮の裏参道から登ります。

Dsc04366

初詣もひと段落で、
節分の用意がすすめられていました。

Dsc04367

日当たりのいい表の参道は、
梅がいいかおり。

つづく。

|

« 洗車好き | トップページ | 横浜さんぽ(2) 横浜はけっこう近い? »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

そういうわけだったのか…

投稿: keikei | 2009.01.28 00:52

そういうわけだったんですよー。
このあと、後半編でkeikeiさんにお会いしたわけです。

投稿: あたし | 2009.01.28 20:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 洗車好き | トップページ | 横浜さんぽ(2) 横浜はけっこう近い? »