10歳の朝
10歳のオレです。
モリモリあさごはん食べて、今日もしっかり遊びます。
7時前から、ロビーには人があふれてました。
予定より一時間早く開園しました。
おはようございます。
ちゃむぽん10歳の朝です。
生まれたのは、午前3時44分でした。
シーの朝は早いです。
すでにたくさんのキャストがご出勤。
昨日は深夜まで、
キャンドルライトリフレクションズのリハや、メンテナンスが行われてました。
本日ちゃむぽん、
校外学習なのでお弁当持ちです。
めったに作らないお弁当なので、記録しておくー。
鮭ごはん、炒り卵、ウインナーとピーマン炒め、かぼちゃミルク煮。
校外学習先は、横浜美術館の子どものアトリエ。
ゲイジュツ体験してくるらしいです。
きっと爆発することでしょう。
校外学習から帰ってきたら、
ミラコスタだー!
ちゃむ用に、
たねまるタオルをまとめ買いしました。
開国博グッズのセール、
31日土曜日までです。
場所は、ワールドポーターズと赤レンガのあいだ。
お店が地味なの。
もっと宣伝すればいいのにねー。
日曜日の朝早く、トーマスに起こされて、
なんとなくテレビをつけてCSの番組表を見てたら、
ちょうど始まるところだった。
起こしてくれてありがとう、って思っちゃった。
ミリキタニの猫、見たいと思ってた作品でした。
NYの路上画家、
ジミー・ミリキタニのドキュメンタリー映画。
日系2世で、広島に住んでいたこともあり、
アメリカに戻って、収容所に入れられて・・・
ミリキタニって日本の苗字、めずらしいですよね。
三力谷、って書くらしいです。
同じ苗字の人はほとんど親戚とか。
映画が公開されたころ、来日もしたんですね。
広島の平和祈念式典に出席したとか。
歴史の生き証人。
価値のあるドキュメントです。
先週のバザーで、
ちゃむが買ってきた、さつまいも2本。
すっごい立派でした!
何グラムあったか測ればよかったー。
1本は大学芋にしてすでに食した後ですが、
もう1本はスイートポテトに。
ちゃむも食べやすいしね。
写真は、
黄身の塗り方がアバウトな結果です。
いい天気だねー
いい天気だねー
空が青いねー
空が青いねー
洗濯物がよく乾くね
厚手のバスタオルも
大きなシーツも
ぱりぱりによく乾くね
洗濯物がよく乾くって幸せだよね
ぬれてべっちょりの洗濯物って不幸だよね
重く垂れ下がってて
いつまでもぬれてべっちょりなの
やっぱりぱりぱりは幸せだ
幸せって単純だけど難しい
顔ぶれっちゃってますが。
この姿勢、
うつぶせから、足をカエル状態にして、
足をぎゅぎゅっと前に移動させて、起き上がりました。
股関節、めっちゃやわらかーい。
リハビリ科を受診してから学校へ行ったので、
のんびりの朝でした。
PTAバザー、無事におわりました。
今年はお天気にめぐまれて、よかったねー。
ちゃむとママの本日のお買い物。
ほとんど野菜。お買い得な100円均一。
実用的ね。おいしくいただきましょ。
ちゃむは緑が好きな色なので、
緑色の野菜を選ぶかとおもってたら、大根だったとか。
確かに、ちゃむの朝ごはんは、
大根おろしを薬味に納豆が多いよね^^;
今夜は、ちゃむの買ってきた大根で大根おろしをたっぷりすって、
さんまにしましょ。
手前の赤いお皿は、お香立て。
ちゃむのおこずかいの残りで、
ママへのおみやげとして買ってもらいました。
今年は作業所さんの陶器も出てました。
手づくり感があっていい感じの鉢をGETです。
おつかれさまでした~!!
また来年。
Amazonで入荷待ちしてた、Wii Fit Plus。
入荷予定は11月初めだったのに、
先週末、届いてきました。ラッキー。
足し算しながら腰ふったり、
サイクリングしたり、ジャグラーになったり、
行進したり、スケボー乗ったり、カンフーしたり、などなど、
なかなか楽しいゲームがたくさん追加されました。
そごう、クリスマスケーキの予約スタートしてました。
1週間も前から始まってたらしく、びっくり。
毎年、びっくりしてるけど。
夏がすぎると、すぐ1年終わっちゃうのよね。
そろそろこっちのブログも更新はじめよー。
午前中の予定が早めに終わったので、
そごうへ行ってきました。
いつもは、東口地下に車いれるんだけど、
久しぶりにそごうパーキングへ。
ベイクォーターに、カルディさん入ったんですね。
そういえば、ダンナが言ってたな。
タダでコーヒー飲めるところができて、うれしい!
ほんとに亡くなっちゃったんですね・・・
昨日の一報が出た段階では、
信じられなくて。
「音楽でやるべきことがなくなった」
そんなこと、
病気に言わされてるだけなのに。
やさしいメロディーは、
和彦さんのやさしい声のよう。
スケジュール管理は、
Googleカレンダーを使ってます。
来週の予定をチェックしてたら、
けっこういっぱいだった。
バザーあるしね、ほかにもいろいろあるしね。
これぜんぶ、仕事以外っていうのがすごい。
もちろん、仕事もしますよ。
すき間で、映画も見に行ってやる~!!
スタバでコーヒーも飲んでやる~!!
がんばれ、あたし。
ワイヤレスマウス。
初ワイヤレスです。
USB接続側、めっちゃ小さい!
ポータブルハードディスク、500GB。
バックアップ用40GBから買い換えました。
安くなったよねー。
実家のパソコン、クラッシュっぽいです。
今日、直しに行ってたんだけど、
データ救えなかったー。
とりあえず、あたしのサブノートをCRTつなぎにして、
ばあばが使う環境は整えてきました。
どうにかせねば。
をー、とろとろ。
今日は、すしの日。
またの名を、破水記念日。
ちゃむを妊娠中、
8ヶ月なのに破水しちゃって緊急入院になっちゃった日。
じぃじの退職祝いにおすしを食べる予定だったのに、
入院になっちゃって、食べられなかった日です。
1999年のことでした。
あれから10年ね。
台風が去って、青空になってきたよ。
やっとお散歩に行けそうだね。
ペットブログって、たくさんありますよね。
そのうち、
わんこブログを2つだけ、いつもチェックしてて、
富士丸な日々の富士丸くん
楽しい犬生活のアランくん
このかわいいかわいい2匹、訃報が続きました。
富士丸くんは、きのうの夕方、
アランちゃんは、今朝、ブログで知りました。
ただただびっくり・・・
2匹とも突然のことだったようです。
トーマスと、同じぐらいの年齢。
早すぎます。
アランくんは、トーマスと同じパピヨンで、
重ね合わせるように見てて、
生活の断面を覗き見しながら、
こんなことあるよねー、こんなことあるんだー、と、
たくさん楽しませていただきました。
2匹とも、それぞれとっても愛されていて、
突然のさよならだったけど、きっとしあわせだったと思うのです。
ねえトーマス、
キミはしあわせかい?
朝から号泣のあたしを、遠巻きに見てます。
ちゃむぽん、明日も休校になりました。
遠足は延期です。
早めに決断していただいて、助かりました。
だってー、
遠足だとお弁当でしょ?
早起きして、
警報チェックしないといけないし。
暴風警報が出てたら、連絡なしで休校なのです。
ウッドデッキにくるみの葉っぱが落ちてきてます。
台風がすぎるころには、木は丸裸かも。
メーローと名づけられた、
非常に強い台風18号が接近してます。
非常に強い、なんですが、
たしか昨日は、猛烈な台風18号だったんです。
猛烈って、すごいなーと思ってたので、
あれ?かわっちゃった、と気づいて調べてみたら、
これ、正式な表現なんですね。
AEAJから届きました。
会員には無料進呈だって。
AEAJ、社団法人日本アロマ環境協会と、
環境省が組んでスタートした、新しい検定試験、
環境カオリスタ検定。
地球環境の変化、温暖化の問題と、
自然の香りある暮らしを結びつけて、
環境豊かな暮らしを守りましょう、という趣旨のようです。
AEAJ会員は、テキスト無料進呈のほか、
検定試験料も無料。通常は1050円。
在宅受験方式なので、
さっそく問題50問といて、マークシートチェックしました。
80%以上の正解で、
環境カオリスタに認定されます。
香りに興味がある人だけじゃなく、
このテキスト使って、
学生向けに環境問題の講座とかやったらいいかも。
ハーゲンダッツの新製品。
サイトによると、
ブランデー「カルバドス」と
リンゴ果肉を組み合わせた大人の味わい
というわけで、アルコール入ってます。
0.4%ですが。
きのう、昼間たべようと思ったんだけど、
お迎え前だったので念のためやめたのでした。
ちゃむくん、本日より5連休。
予定外です。
理由は新聞に。
なんかさー、
「集団感染の恐れ」なんて書かれると、
何人もインフル患者が出てるみたいだね。
実際と違うのは、
どんなニュースでも仕方のないことなのか。
ちょっとした風邪でも、
命に関わることもある子どもが多いので、という判断のようです。
ちゃむは、めちゃめちゃ元気です。
ご心配なくー。
東京ビッグサイトで開催中の、
第36回 国際福祉機器展 は、本日最終日。
例年だと、ダンナは会社をお昼で抜け出して、
ちゃむを学校へ迎えにいって、3人で行くのですが、
今年は昨日予定してたものの、
お天気悪いし、ダンナも忙しいので中止したのです。
うーん、どうするか。
今日、ひとりで行ってこようかなぁ。