シャララカフェでちゃむの未来を考える
今日のランチは、
西横浜駅前「生活創造空間にし」のシャララカフェにて。
シーフードカレーのセットをいただきました。
ごはんがハート型になってた!うまうまです。
接客をしてくれるのは、多くが知的障害のある方々。
おしゃれなカフェで、けっこう混雑してました。
ベーカリーも併設されています。
障害者の就労サポートセンター エヌ・クラップで焼いているものです。
いろいろ買っちゃいました。
今年オープンしたばかりの「生活創造空間にし」、
西区地域活動ホームの見学に行ってきました。
ここは、活動ホームと就労サポートセンターの2施設2法人が、
同じビル内で運営されています。
オープン前の内覧会にも来たのですが、
今回は所属している親の会主催の見学会です。
ちゃむの学校の卒業生も、
日中活動支援事業を利用していて、
運良く、卒業生のママに会って話しが聞けました。
施設側からの話し、利用者の親側からの話し、
両方聞けたのは、大きな収穫。
作業所か活動ホームか、という選択もふくめ、
いろいろ考えることがありそうです。
ちゃむが卒業するころは、
どんな福祉情勢になってるんだろうか??
ほんとはそんな人まかせな発言してる場合じゃないのよね。
つくっていかないといけないのよね。
| 固定リンク
「障害者福祉」カテゴリの記事
- 障害者手帳カード化(2022.06.21)
- なかなかいいよ(2022.05.31)
- 重度訪問介護のヘルパーさん(2022.05.17)
- 介護食はエサじゃない(2022.05.07)
- ワクチン3回目その後(2022.03.26)
コメント