« 天てれ生中継 | トップページ | 業務連絡 »
北鎌倉にある東慶寺。 縁切り寺としての歴史が有名です。
東慶寺さんの来年のカレンダーに、 写真を1枚、採用していただきました。
お寺のなかにある「ショップまつがおか」で販売中です。
3月の彼岸桜。
写真はこの日に撮ったものです。 ここにもその日のこと詳しく書いてます。
大きな木なので、見上げながら望遠で撮ってて、 どーんと花いっぱいのありきたりの構図だったので、
こんな写真を採用いただいて、 申し訳ない・・・ と思ってたのですが、
できあがったカレンダーのページをみたら、 なんだかこれでいいのかも、好きになりました。
3月になって、このページを開いた人が、 うわ~、きれい!って思ってくれたら、うれしいな。
写真は、いいねー。 もっともっと撮ろう。
出来上がったカレンダー、たくさんいただきました。 誰かもらってくださーい(笑)
2009.12.04 10:57 携帯・デジカメ | 固定リンク Tweet
遅くなってもいいので 最後に、もしも余ったら、着払いで送ってくださいm(__)m
お寺さんのカレンダーに採用されたなんて。 幸せが待っていそう☆
投稿: take@福島 | 2009.12.04 21:18
もらっていただけて、うれしいわ♪ ぜひぜひ贈らせていただきます。
投稿: あたし | 2009.12.04 23:36
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
, NHKファミリーヒストリー取材班: パンダ「浜家」のファミリーヒストリー
山本蓮理: シンプルな材料だけで美味しく作れる低糖質の焼き菓子
白川書院: 月刊京都2022年7月号[雑誌]
瀬戸賢一: 書くための文章読本(インターナショナル新書) (集英社インターナショナル)
JTBパブリッシング: 伊勢神宮 きちんとおまいり(2016年版)
スティーヴン キング, King,Stephen, 義進, 田村: 書くことについて (小学館文庫)
凪良ゆう: 神さまのビオトープ (講談社タイガ)
佐藤 友美: 書く仕事がしたい
高氏 貴博: こんにちは! ふたごのパンダ シャオシャオ&レイレイ
柏井 壽: 鴨川食堂ごちそう (小学館文庫 か 38-11)
コメント
遅くなってもいいので
最後に、もしも余ったら、着払いで送ってくださいm(__)m
お寺さんのカレンダーに採用されたなんて。
幸せが待っていそう☆
投稿: take@福島 | 2009.12.04 21:18
もらっていただけて、うれしいわ♪
ぜひぜひ贈らせていただきます。
投稿: あたし | 2009.12.04 23:36