« 河津桜 | トップページ | 山下公園さんぽ »

イギリスの版画展

P2021386

ゆきだるま4つ。

県立近代美術館鎌倉別館の庭です。
これも近代アート?

雪の鎌倉をみたい!と思って、
午前中に、北鎌倉中心に歩いてきました。

そっちの写真は、またあとで、にして、

雪だるまに誘われて、
「所蔵品によるイギリスの版画展」へ。

イギリスの版画といえば、
子どものころの愛読書「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」の挿絵。

これです。


まさにこれそのまま。
偕成社のこの本、持ってました。なつかしー。

展示されていたのは、
18、19世紀の挿絵作品と、彫刻家による版画作品でした。

18、19世紀の版画、すごかった。
何が、って、版画の精密さももちろんのこと、

物語の内容が、です。

物語のタイトルは、遊女一代、放蕩一代、当世風の結婚。
どれも快楽と怠惰による転落人生モノ。

そんなにやりたい放題しなくても・・・
そんなに悲惨な最期にしなくても・・・

こういうストーリーが流行だったのかなー。
戒めなのかな。


平日、それも雪のあとだったからか、
入場者はあたしひとり。

まぁ、展示内容もかなり地味だしね。

チケット売り場にひとり、入場口にひとり、
展示室には、ずーっと座ってる係員さんが3名。

みなさんの一日、長そうでした・・・

|

« 河津桜 | トップページ | 山下公園さんぽ »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 河津桜 | トップページ | 山下公園さんぽ »