Twitterってすごいなーと思ったこと
ツイッター、夏ごろから使い始めて、
ぽつぽつとつぶやいてますが、
ここ数日、って昨日今日だけど、
すごいなーと思うツイートを目撃。
<その1>
ソフトバンクの孫社長が「出来ました」とつぶやいた!
ホワイトプランへの障害者割引の適用を検討してくれってやりとりがあって、
すっごい対応が早かった。ニュースにもなってました。
<その2>
楽天の三木谷社長が「コンタクトさせます」とつぶやいた!
この↓記事を「支援できないか?」と紹介した方がいたのです。
http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/0002703789.shtml
楽天のほうは、コンタクトさせます、なので、
どうなるかわかりませんが、
企業のトップに直接意見したり、情報提供できるって、すごいなー。
どっちも福祉関係だけに、ちょっと感動。
神戸新聞の記事のことを知ったのも大きな収穫。
そうかー、
作業所へのそういうアプローチもあるんだね。
いまこの本を読んでます。
あー、あともうひとつ、
NHKゴガクルのツイートいい!
英語のフレーズテストを30分おきに送ってきます。
つい考えちゃう。
これ↓フォロー。
http://twitter.com/gogakuru
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「障害者福祉」カテゴリの記事
- 障害者手帳カード化(2022.06.21)
- なかなかいいよ(2022.05.31)
- 重度訪問介護のヘルパーさん(2022.05.17)
- 介護食はエサじゃない(2022.05.07)
- ワクチン3回目その後(2022.03.26)
コメント
twitter おすすめ? いまいち わからないんだけど・・・
(やってみなきゃわかんないか・・・笑)
西宮の作業所ってすごくがんばってるんだ〜。
以前 住んでいた市なんです。私も製品作りに協力させてもらったこととかあって・・・、草の根的に努力してる。
市としては、関西で有名な私立学校が多くて とにかく 福祉より文教というのを目指しているので 福祉は大変でね〜・・・
親は自分たちで市教委とかけあわなきゃいけないし、通園センターなんて 雨漏りしてたのよ 笑 夏は蟻が来るし 今もだけど
でも 肢体と知的の親は協力してすごいパワーだったなぁ。
確か 楽天と横浜市の作業所も提携するって新聞記事で見たことがあったんだけど、(読売新聞) 林市長になってからのことだけど
見た覚え、ない?? 切り抜き、どこにおいたかな〜 汗
投稿: keikei | 2010.02.13 20:48
ツイッター、とりあえず登録してみて!
楽天との提携、調べてみました。
カナロコで発見。この記事ね!
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/0910070050/
お店はここみたい。
http://www.rakuten.co.jp/yokogoo/index.html
都筑区の作業所なのね。アスタPCはボランティアをしていたときに少し関わったことがあります。
売り上げ、どうなんだろ?
PRもっとしたほうがいいよねー。
福祉より文教、
確かに多数にニーズがあるのはそっちなんだろうな。
投稿: あたし | 2010.02.13 21:03