ローズガーデン
港の見える丘公園のローズガーデンえのきていで、
バラソフトクリーム。
トーマスのフィラリア検査に行ってきました。
問題なしで、薬もらってきました。
お世話になってる獣医さんから、近くなので、
家~獣医さん~ローズガーデン~家で、いいお散歩コース。
バラは、つぼみいっぱいなので、
しばらくは楽しめそうです。
港の見える丘公園のローズガーデンえのきていで、
バラソフトクリーム。
トーマスのフィラリア検査に行ってきました。
問題なしで、薬もらってきました。
お世話になってる獣医さんから、近くなので、
家~獣医さん~ローズガーデン~家で、いいお散歩コース。
バラは、つぼみいっぱいなので、
しばらくは楽しめそうです。
いい天気だねー。
極楽寺からあちこちてくてく歩いて、
御成町スタバでひといき。
シナモンロール、
お店で焼いてるそうですよ。
サクサクで美味よ~
ここに来たの、ひさしぶり。
八重桜も藤も見逃しちゃった。
いまは、梅がいっぱいなってます。
原作は、西原さん。
西原さんなので、マンガです。
映画を観終わってから、原作が気になって、
帰りに本屋によって、かるく立ち読みしました。
原作にちりばめられた、
ことばをひろって、台詞にしてつなげてるのね。
なので、シーンとか、シチュエーションとか、
ちょっとちがってるみたいです。
後味も、けっこうちがうんじゃないだろうか。
きのうさ、
こんな記事を書いてたでしょ。
確かに6/1になってたんだけどなー。
PTA関係のおでかけして、
ちゃむを学校でひろって帰ってきたら、
ポストに不在連絡票が入ってたのよ。
DELL、って書いてあって。
え? って思っちゃうでしょ。
で、持ってきてもらったら、
やっぱりそうでした。
もう届いてきたよー。
あけたら、セッティング開始よね。
今夜は徹夜なのか??
それとも、明日まで待つか。
でも明日は一日フリーだから、出かけたいし。
やっぱり、いま開けて、
TODOぶっちぎってセッティングするか。
うーん、迷う。
幸せな迷いだわ。
中身はこれ。
やわらかい層。
やさしいバームクーヘン。
クラブハリエのバームクーヘン。
実家でもらってきました。
これね、
Yokohama限定パッケージなんですって。
めっちゃ地元。
見慣れた風景がたくさん描かれてます。
ほらほら、山手教会もあったよ♪
DELL Studio 15 O・P・I を注文してから、1週間経過。
このあたりの関連記事で書いてますが、
★大見本市でみつけたちょっといいもの
http://nekohouse.air-nifty.com/main/2010/05/post-6fa4.html
★買いました
http://nekohouse.air-nifty.com/main/2010/05/post-4458.html
どうやら到着は、6/1(火)になりそうです。
DELLは、注文製造。
あれこれカスタマイズしたものを、製造して、
輸送されてくるわけです。
で、いま、どのあたりの工程なの?というのが、
ネットで確認できちゃいます。
これ、マルチオーダーステータス。
ここで、注文番号やら何やらを入力すると、
こうやって教えてくれるのです。
ただいま、国際輸送準備中だそうです。
早く来ないかな~♪
けだるい一日を過ごすと、
何をしたいか、とか、
どうしたらいいのか、とか、
なんにもわからなくなる。
何をしたいかとか、
どうしたらいいのか、とか、
考えていいのかもわからない。
けだるい一日を過ごしちゃったから、
ぐだぐだ考えちゃうんだろう。
晴れてたんだから、
だるくても、眠くても、外に出れば解決するのに、
これで明日、朝から雨がふって、
さらにぐだぐだしちゃうのに、
はぁー、しっぱい。
ぐだぐだうだうだしてると、
じぶんのことはじぶんで決めたいんだ、
じぶんのものはじぶんで選びたいんだ、
じぶんの想いはじぶんでコントロールしたいんだ、
そんな自己主張でいっぱい。
思い通りになることなんて、
何もないのにね。
あれこれ考えることに、
ハッピーな結末は待ってない。
ただ外に出れば、
何もかも解決したような気分になるのにね。
誰かが連れ出してくれるわけじゃない。
じぶんで出なくちゃね。
初・半そで。
暑ーい本日、これ以上ない青空のした、
ちゃむさんは遠足でした。
今朝はちょうどPTA関連で学校へ行ってたので、
バスターミナルでお見送りしました。
行き先は、こどもの国。
皇太子&美智子さまご成婚記念でつくられた公園です。
ちゃむも、あたしも、たぶんダンナも、
行ったことないのよねー。
横浜市内の小・中学校では、定番の行き先だ、と、
クラスのママが言ってましたが、
うーん、行ってないのよ。
野毛山動物園、大船フラワーセンター、
鷹取山、野島公園、観音崎、
そのあたりは覚えてるんだけど、
あとどこへ行ったっけ??
横浜も広いので、
海側、山側でセレクトがちがうのかも。
先生やお友だちやボランティアさんといっしょに、
緑のなかでお弁当たべて、ミニSLに乗って、
楽しかったことでしょう。
結婚記念日。
あの日からもう15年がたったんだね。
いろんなことがあったよね。
何も変わってないような気もするし、
何もかも変わってしまったような気もする。
変わらないつもりでも、
変わらせていくのが、年月の仕事でもあるだろうし。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
モトヤパンケーキリストランテにて。
ふわふわのパンケーキに、
ソフトクリームとバナナとキャラメルソース。
めちゃめちゃしあわせな組み合わせで、
めちゃめちゃおいしかったんだけど、
ボリュームに負けました…
車の点検待ち。
雨なのに、
ここまで歩いて来ちゃいました。
ちなみにディーラーさんから徒歩15分の、
横浜公園スタバ。
今日のラテは、めちゃめちゃいい泡!
それだけで、今日は「いい日」になります。
カスタマイズは、
シナモンパウダーに、はちみつです。
ランドマークのシズラーでごはん。
明日は結婚記念日でして、
一日早いけどお祝いでー。
ちなみに15年。
水晶婚式らしいです。
16年目に突入。よくがんばってると思います。
お互いにね。
・・・と題しておきながら、いきなりお買物じゃないのですが、
髪を切ってきました。5cmぐらい、ちょこっとね。
でも、ものすごく軽くなりました。
なかなかのイケてるメンズに担当していただき、
しっかりヘッドマッサージもプラスして、
生きててよかった・・・ な、ひとときでした。
いつものように、お名刺いただいてきました。
学校で、緑の募金の日。
こんな羽をつけて帰ってきます。
緑の募金が始まったのは、1950年ですって。
そんなに歴史があるのね。
募金は、国内外の森づくりに使われるそうです。
森はいいよねー。
大きな木はいいよねー。
はぁ~、どっかまた山へ行って、
木々のあいだを歩きたいなー。
みんなの募金で、大きな森ができるといいね!
冷たいドリンクがおいしい季節になってきました。
そんな季節でも、
やっぱりバリスタは大活躍しちゃうんだなー。
ガラスマグに、大きな氷を入れて、
エスプレッソを抽出。
氷を溶かしながら抽出されるので、
すぐに冷えます。
そこに、そっと牛乳をそそぐと、
クレマたっぷり、美味しいラテのできあがり!
氷はこういうので作ってます。
『5/19~5/23の5日間限定!!』21時より販売決定!!
【1日限定2名様】ネスレ
「ネスカフェ バリスタ 本体 1個」&「エコ&システムパック12個」
【当店だけの特別セット】
まだ品薄なんですね。
価格高騰してますが、
ここはシステムパック12個付きなのでいいかも。
明日から限定らしいので、挑戦してみては?
今日は、こんな場所へ出かけて、
小瓶に入った不思議な液体の、
調合方法を教わってきました。
リンクシェアさんのアフィリエイト大見本市にて行われた、
サントリーウイスキー「響12年」の楽しみ方、
テイスティング&セミナーに参加してきました。
詳しいことは別記事にそのうち書きますが、
ウイスキーってすごいね・・・
何をいまさら言ってんだろうね。
ウイスキーって、
年齢を重ねた大人への贈り物っていうイメージが強くて、
じっくり向き合ったことがなかったのね。
とにかく、
香りがすっごい芳醇で、びんびん脳に刺激でした。
ほんとにね、脳にぎゅぎゅぎゅーっとくる感じ。
うわ~、って思っちゃった。
香りが脳にどう作用するかは、
アロマテラピーでそこそこ勉強してたけど、
あー、こういうことか、って実感。
そうか、これが「響」なんだ。
不思議な液体、響12年。
脳に響くウイスキー。
自分とじっくり向き合う時間をつくる、最高のアイテムかも。
今朝、トーマスがガンガンほえて、
5時半に起こされ、
不機嫌な寝起きで、寝室から廊下に出たら、
靴下が転がっていた。シャツも脱ぎ捨ててあって。
濡れたままのバスタオルも、たんすのうえにのってた。
それみて、一日のすべてが崩壊したのね。
ムリだから、そういうの。もうムリ。
案の定、ちゃむの尿検査は採尿できず、
学校へ行って、おしっこ漏れ漏れだったらしく。
関係者のみなさま、すみません・・・
父親の性的虐待で妊娠2回、さらにHIV感染。
守って欲しい母親からも虐待の日々。
テーマ、重いです。
アカデミー賞のとき、
ガボレイ・シディベへのスピーチをオプラ・ウィンフリーがして、
それがとっても素敵だったのです。
ガボレイの涙もあったりして。
オプラ・ウィンフリーは、
製作総指揮のひとりだったのね。
どうしても見たくて、川崎まで遠征してきました。
THE BIG ISSUE 日本版。
1冊300円。
そのうち、160円が販売者さんの収入になります。
販売者さんはホームレスのかた。
許可証をもった販売員さんが、決められた場所で売ってるのです。
自立への第一歩、というわけ。
ヨドバシの帰り、横浜駅西口で遭遇。
会ったら、買うことにしてるのですが、
なかなかチャンスがなくて。
久しぶりの出会いでした。
見たくないですねー。すみません。
恥を承知で。
まるで、おばあちゃんのほっぺみたいでしょ。
このキメの粗さをふくめ、
ほったらかしだったお肌を、どう復活させるか、が課題なのです。
タイミングよく、チャンスをいただきました!
それがこちら。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
Bubby'sへ行ったので、
パイ類をテイクアウトしてきました。
まだ食べるのかー。
チェリーパイ、チョコレートバナナ?だっけ?、
チョコレートプディングパイ、キーライム。
デビルケーキも、おいしそうだったんだけど、
テイクアウトNGでした。
お茶しに、また寄りましょ。
馬車道地下に車をとめて、
象の鼻、山下公園、赤レンガ、汽車道をおさんぽしてきました。
どこもすっごい人、人、人ね。
GWだから、当たり前なんだけどねー。
ゴールは、桜木町のBubby'sでランチ。
この前、アップルパイを買ってきたお店ね。
ちゃむは、エッグベネディクト。
あたしは、パンケーキ。
パパは、ハンバーガー。
ちゃんともぐもぐしてねー。
みどりの日です。
芝生のみどりもきれいな季節になりましたね。
そういえば、このまえ臨港パークをおさんぽしてたら、
ちゃむの背後に気になる方が。
ズームしてみましょう。
警備員さん。
セグウェイに乗ってる!!
広い公園内を、一日に何周も見回るために、
セグウェイを使ってるらしいです。
いろいろ質問をしている人がいて、
聞き耳をたててたところ、
パーク内を4周すると、
バッテリーがなくなっちゃうらしいです。
調べてみたら、2008年から導入されてるんですね。
そんなに前だったのか・・・
パーク内だけじゃなくて、
国際会議場周辺もすべて警備してるとか。
AEDや救急箱搭載ですって!
すごい・・・
遊んでるわけじゃないですから。
お仕事ですから。
でもでも、乗ってみたい!
じぶんにじぶんの体調をきいてみると、
どうやら、やっぱり、ホルモンバランスガタガタのようす。
だよねー。
イライラも、のどのかわきも倍増してる。
気分的には、消えてなくなりたい病の一歩手前なので、
まだだいじょうぶ。たぶん。
まぁ、若年性更年期、もう7年か8年になるし。
いまさらなのですが。
ちゃむとあたしはビーフシチュー。
ダンナは虹ます。
やっぱり2匹だった!
恩賜公園近くのブライトさん。
レトロな洋食屋さん、という感じのお店です。
ひさしぶりに来ました。
実は、今回のドライブの主目的だったりする。
BREIZH Café のスモークサーモンのガレットと、
クア・アイナのアボカドチーズバーガーと、
nana's green tea の抹茶わらび餅ジェラートパフェ。
赤レンガまで来ました。
カレーイベントやってて混雑してます。