« ざんねん… | トップページ | いい天気! »

もうムリだけど

もうムリよ

明日は、
AEAJ認定アロマテラピーインストラクターの試験日。

もうムリ。
ぜんぜん間に合わなかった。

っていうか、
用語辞典すべて覚えても受からないだろう。

解剖生理学、
書いたことない文字が多すぎ。


アドバイザー資格を取ってから、
もうずいぶん経つんだけど、

そのうち、イントラも受けてみようと思いつつ、
先延ばしにしてて、

実は先月、保育士試験を受けて、
頭がお勉強モードになったので、勢いで申し込んじゃったのでした。


そうそう、保育士試験の結果は、
10科目中、まぁ半分ぐらい合格してました。

お子さま苦手なのに、なんでこんなの受けてんだ?
って、思っちゃいますが、

保育士って、福祉職なのよね。

国家資格だし、
ちゃむの未来に、役立つにちがいない、と思ったわけです。

来年、残りの再試験受けます。


はなし戻って、

そもそも、
アロマテラピーを勉強しようと思ったのは、

不眠対策でアロマを使い始めてみたら、
てんかんにダメな精油があることがわかって、

ちゃむさん、発作が頻繁だったころで、
こりゃまずい、知識詰め込まなきゃ、とあせったのでした。

で、とりあえず検定1級受けてみて、合格したので、
ついでに講習も受けて、アドバイザー取ったのよ。


まぁ、趣味の資格なので、

取ってどうこうなるわけでもなく、どうこうしたいわけでもなく、
もちろん、これを仕事にしてる人もいるわけですが、そこまで求めてなくて。


長く大学生やってみたり、
保育士試験受けてみたり、
アロマテラピー勉強してみたり、
前には福祉住環境コーディネーター受けてみたり、

あたしはいったい、どこへ行きたいんだ?? と、
じぶんでも疑問だらけだったのですが、


たぶん、あたしは、

どこへでも行きたくて、
なんでも知りたいんだろうな、と、

やっと気づいた。

ついさっき。


ずっと迷子だったのに、
もう20年も、あっち行ったり、こっち行ったりしてたのに、

それはどれもが目的だったというワケです。


看板が欲しいんだって思ってたんだけど、
それは自己そのものじゃない、って Eat Pray Love で聞いて

ほえー、と思ったのよ。


というわけで、
明日の試験は、どう考えても、もうムリなのですが、

大きな気づきがあったので、ヨシ、と、しよう。

無理やりだけど。
言い訳だけど。
正当化だけど。


とりあえず、明日、
ビックサイトで試験受けてきます。

模擬試験、みたいなつもりでー。

|

« ざんねん… | トップページ | いい天気! »

学問・資格」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

アロマテラピー」カテゴリの記事

コメント

アロマってすごいよね〜!
・・・今さら 知った程度のわたしです 笑

不眠と、アロマと発作の話 興味深く読みました。

ヨガにもアロマが通じるところがあり・・・
今さら 目を向けたわたしなのですが

とにかく 精油にしてもお花にしても 名前が難しいわぁ〜〜〜
最近 人の名前も怪しいのに・・・

そのテストを受けるなんて・・・尊敬よ

保育士はね・・・私も持ってるけど 在学しないで取得するのは なかなか 大変みたいだね。ファイト♪

投稿: keikei | 2010.09.27 15:43

アドバイザー取ったのが、もう5年ぐらい前なので、
ほぼ知識ゼロから再スタートで^^;

そうそう精油。難しいよねー。
まほうの液体っぽいけど、ちゃんとした化学物質。

イントラ試験だと、ラテン語で学名を書かされたり、
芳香成分の割合とかも覚えなきゃいけないの。
あと解剖生理学が厳しい。完全に理系資格です。
まったく頭に定着せず。苦労してます。

keikeiさん、保育系はお仕事してたんですよね!
プロの前で、お恥ずかしい・・・

とりあえず、来年もがんばります!

投稿: あたし | 2010.09.27 19:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ざんねん… | トップページ | いい天気! »