TAKAOで高尾山
けっこう急な坂でしょ?
工事車両が通る道だって書いてあったから、
もっと普通の舗装がされてるのかと思ってたら、
甘かった・・・
それでも、車イスを押しながら、
コースタイム通りに登ったダンナは、けっこうすごい。
というわけで、
高尾山へ行ってきました。
そもそも、
ちゃむがNIKEのTAKAOという靴を履いてまして、
これが高尾山トレッキングのためにデザインされたものだと聞いて、
高尾山へ行ってみたい!と言ってたのです。
詳しくは、ここに書いてます。
雨続きの三連休、最後にやっと晴れたので、
早起きして、出かけてきました。
横浜方面です。
ランドマークわかる??
ケーブルカーの頂上駅付近からの眺め。
といっても、ケーブルカーには乗らず、
1号路という参道を歩いて登りました。
登山口からここまで、約40分。
観光案内に、車イスでもOKよ!と書いてあるのは、
ケーブルカー乗り場にエレベーターもあるからね、という話で、
車イスで、下から登れるよ、とは書いてないわけです。
でも、ケーブルカー乗っちゃったら、
あっというまに着いちゃうし、
そもそも、大混雑だったので、歩いたのでした。
ケーブルカー駅から、また少し歩くと、
そこは薬王院というお寺の境内。
高尾山は信仰の山で、天狗さんがたくさんいます。
境内を抜けて、また登山道を20分ぐらい登ると、
高尾山頂に到着!
やった~!!
見ごろは、まだまだ先だと思うけど、
色づいてる葉もあった~!!
もみじいっぱいの山なので、紅葉の季節もよさそう。
富士山もしっかり見えました。
いい日に来たな~。
さて、下り。
ちょっと危険なので、
ダンナとちゃむをロープでつないでます。
こんな天狗さんもいました。
天狗焼き。
表面はカリカリ、中はもっちり、黒豆あんでした。
帰りは、ケーブルカーに乗りました。
ちょっと急だったからねー。
さすがに車イスで登山口までの下りは危ないです。
というわけで、
TAKAOで高尾山、達成しました♪
でも、靴はぜんぜん写ってなかった・・・
低くても、
やっぱり、お山はいいねー。
今週末は、白馬へ行くぞー!!
| 固定リンク
コメント