« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

2010年11月

手が震えた

手が震えた

学校帰りに、ちゃむさん訓練。
療育センターでPT。

足のマッサージしてもらって、
装具履いて、ベンチ座位から立つ練習。

いつもは、
スタンディングフレームで膝をサポートして立つんだけど、

今日はあたしが膝をおさえて、
先生がちゃむを後ろからサポートして立つ。

そこから、

先生がちゃむの足を交互に押すようにして、
歩く練習をした。


歩く練習、だって。

歩く練習、だよ。


赤いマットまで行くよー。
車イスまで行くよー。

先生が声をかけて、
いっちに、いっちに、足を動かす。

まだまだ、ちゃむがじぶんで歩いてるわけじゃないし、
じぶんで足を動かせてるわけじゃないけど、

歩く練習、なのです。


繰り返し、立たせるたびに、
あたしが膝をサポートしてて、だんだん手が震えてきた。


すっごく遠くだと思ってたことなのに、
もうここまで来たんだなー。

帰りの車で、いろんなことを思い出して、涙。

もちろん、まだまだ先は長いけど、
それでも、ここまで来たよー。


写真撮ればよかった。
でも、なんだかそれどころじゃなかった。


すごいなー、って先生が言った。
すごいなー、ってあたしも思った。

すごいよ、ちゃむ。

| | コメント (0)

マザーウォーター

Motherwater

しらない街へふらっと出かけていって、
川べりのイスにすわって、風景を眺めていた。

そんな映画。

風も、水も、川も、
すべてがここちよくて、

いい気持ちだった。


続きを読む "マザーウォーター"

| | コメント (0)

2ミリ

Pb287107

森林公園にて。
やわらかそうな苔だった。


セレナちゃんの法定点検で、
ディーラーさんのところへ、車を持って行った。

2時間ちょっとかかるというので、
伊勢佐木町をふらふら。

スタバでFONの設定して、
ダウンロードした本を読んで、

ユニクロみて、有隣堂みてたら、
担当さんから電話。

エアコンフィルターと、ブレーキパッドと、
タイヤがヤバイとのこと。

もう4年だからねー。

タイヤがいちばんヤバイのだが、
ダンナがあれこれ言いそうなので、保留にして、

エアコンフィルターとブレーキパッドは、交換してもらった。


続きを読む "2ミリ"

| | コメント (0)

森林公園

森林公園

根岸森林公園。
いつものイチョウ、もうひと息ってところ。

森林公園

| | コメント (0)

ふぅ

なんかもう、いちいち疲れた。
家にいただけなのに。

背中かちかちだ。
マッサージとか、行きたい。

寝よ。

| | コメント (0)

その後の背骨

Dsc02296

ちゃむさんの背中、文化祭のときのもの。

今日は、リハセンターで、
半年に一度の整形外科受診でした。

前回、側わんの疑いあり、で、
ショック・・・ だった件のその後です。


前回、まがってた背骨の角度は、9°でした。

今回は、6°。

一般的に、
20°までは経過観察のようですが、

10°を超えると、
一気に曲がってくる可能性があるとのことで、

ちょっとハラハラしてました。

3°ぐらいは、誤差範囲ということですが、
とにかく、減少してて、ひとあんしん。

このようすだと、筋肉の状況とあわせてみて、
進行性のものではないだろう、とのお話でした。

ただ、身長が伸びる時期なので、
13、14歳ぐらいまでは、注意してみていきましょう、ということに。


あー、よかった・・・

せっかく立位がいい感じできてるときに、
背骨ぐんぐん曲がっちゃったら、バランスとれなくてダメダメだもの。


あたしの鼻炎も、
今日やっと耳鼻科に行けて、アレルギーの薬もらってきたし、

今夜はゆっくり眠れそう。

| | コメント (0)

クリスマス気分を盛り上げる

Ca3f0258

ランドマークプラザのクリスタルツリー。
ちゃむさんと見てきたよ♪

続きを読む "クリスマス気分を盛り上げる"

| | コメント (0)

信じること 騙すこと

Pb166578

騙されないようにと警戒するあまり、
信じることに臆病になってない?

いっぽひいたところから眺めて、
角度をかえがところから眺めて、

ことばじりを持ち上げて、
解釈を広げて、

信じないための、ほころびを探してない?


ほんとはね、
少しぐらい騙されたほうがいいんだよ。

騙されてはじめて、
ほんとうに信じることの意味がわかるんだから。


騙されることのすべてが
不幸ではないし、

信じることのすべてが
幸せではないのだから。
 
 
 
 
 
文章とまったく関係のない写真は、
鎌倉・報国寺の竹林。

プラスのことでも、
マイナスのことでも、

いろんなことがあるたびに、
信じることについて、考えます。

答えはないねー。

それでも、考えないよりは、ずっといい。

| | コメント (0)

忘れたころに

忘れたころに

2通、届いてきました。
テレビのぶんと、リサイクルのぶん。

エコポイント、
来月から半分になっちゃうとかで、みなさん駆け込みですね。

今週末が最後のチャンス!
ヨドバシとか家電量販店は、すごいことになっちゃうだろうな・・・

すでに品薄になってるらしく、
いま注文しても、届くのは来月中旬とか月末とか言ってますね。

うちも駆け込み気分でしたが、
タッチの差で、早かったので、即日配達とかOKのころでした。


で、エコポイント。

購入後、あれこれ手続きするので、
忘れたころにやってきます。

夏にエアコン買い換えたときのなんて、
連絡来たの、つい最近だよ。

テレビは、ダンナがじぶんで手続きしたので、
エアコンのときよりも早く申請が通ったようです。

エアコンのエコポイントも、
テレビのもぜんぶ、ヨドバシJCBギフトカードにしたらしい。

ヨドバシ発行の、JCBカードのギフト券なんだけど、
ヨドバシで使えば、ポイントの特別還元があるのでお得なんですね。

総額50000円分ぐらいあります。

何を買うんだろー。

カメラのレンズも欲しいけど、
いまはやっぱりブルーレイかなー。

| | コメント (0)

日本大通・銀杏

Ca3f0242

続きを読む "日本大通・銀杏"

| | コメント (0)

日本大通

日本大通

いい色だねー。

| | コメント (0)

ツイッター診断メーカー

ツイッター診断メーカー、っていうのがあってね、

アイデア次第で、
だれでも簡単に作れるんですね。

根拠はないとわかってても、
おもしろいからついついやっちゃう。

まぁ、占いみたいなもの??


ちなみに、あたしのアカウントは、
@neko_house ですので、それで診断。


続きを読む "ツイッター診断メーカー"

| | コメント (0)

雨のなか・・・

Pb226878

あいにくの雨ですが、紅葉を見に来ました。

Pb226875

色づいた葉。

青空のしたもいいけれど、
しっとり落ち着いた感じもいいかも。

・・・って、実はこれ、

Pb226884

うち。
デッキのうえだよ。


ちゃむさんが2年生のときに持って帰ってきたドングリ。
植えたら芽がでて、順調に成長中。

まだドングリはできないけど、
葉は、毎年いい色になって楽しませてくれます。

| | コメント (0)

がんばりました

Dsc02307

ちゃむさんの文化祭、無事に終わりました。

月曜日のリハーサルのときより、バージョンアップされてて、
子どもたちの見せ場いっぱいで楽しかった♪

今回のちゃむさんは、かさばけの役。
からかさ小僧ね。

ガゼルで立位で登場して、
送風機のスイッチを押して、たつまき攻撃!で敵にとどめをさしました。


立位の上達ぶりは、めちゃめちゃすごい。
本番は、準備の段階も入れて40分ぐらい立ちっぱなし。

長い時間と思ったけど、
でもね、これが大丈夫なのよ。

立った状態で、後ろ向いちゃったりしてもきちんと戻れるし、
コントロールして、ちゃんと支えられてるのね。

ちょっと前までは、
上半身の体重をテーブルに乗せてたのに、

いまは、手まで離してるよ。


5年生になってから、繰り返し書いてるけど、
ぐんぐん上達してます。

もうびっくりするほど。

クラスでも、自立活動でも、PTでも、
立位に力を入れて、取り組んでくださってる成果。


経験を重ねることの大切さ。
感じる毎日です。


母たちの打ち上げ終わって、帰ってきたところ。
いや、母たちは言いたい放題で、何もしてないんだけどw

| | コメント (0)

本日のお弁当

本日のお弁当

題して、
ゲゲゲの文化祭弁当。

さてと、出かける用意しよー。

| | コメント (0)

いよいよ明日!

Pb156525

明日は、
ちゃむさんの学校の文化祭。

いよいよ本番だね~♪

お弁当、何にしよ・・・

| | コメント (2)

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1

Hp7

ついに7作目。
最終巻の映画化。

あまりに長いので、前編、後編にわかれてて、
後編は来年夏の公開です。

魔法学校の生徒だった3人だけど、
もうそんな学園モノみたいな雰囲気はまったくなく、

この作品では学校に戻らず、
ひたすら戦って、逃げて、探して・・・

もう、児童文学の域を完全に越えてます。

続きを読む "ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1"

| | コメント (0)

Beaujolais Nouveau

Ca3f0238

ボージョレ・ヌヴォー、本日解禁。
ことしのワイン。

当日に買うなんて、めずらしー。

まぁ、ただの騒ぎでもなんでも、いいじゃないか。
楽しんじゃえばいいじゃないか。

Ca3f02370001

ビーフシチュー煮て、バケットも買ってきたよ。
いただきます♪

| | コメント (0)

山下公園

Ca3f0234_2

通り沿いのイチョウ。

ここのところ寒かったから、
急にいい色になってきました。

Ca3f0232

場所によっては、
もう落葉しちゃったところもあります。

運転中で写真撮れなかったんだけど、
開港広場はみごろでした。

| | コメント (0)

朝からネタにされる息子

朝からネタにされる息子

今朝の寝ぐせはすごかった!
写真では伝わらない立体感がさー。

朝からネタにされる息子

ワックスとかつけて、
このまま登校させてみる??

朝からネタにされる息子

でも、
ちゃむさんのイメージが壊れてもいけないしね。

直したら、なんだか落ち着きすぎたけど。

| | コメント (0)

ふられた・・・

Pb166601

紅葉の鎌倉に行きたい!というリクエストがあって、
どこへ行こうか検討中。

報国寺あたりの銀杏と紅葉はどうなの?と思ったので、
下見がてら、鎌倉・金沢街道方面のお寺をいくつかおさんぽしてきた。

途中、
浄妙寺の本堂の縁側に、にゃんこを発見。

続きを読む "ふられた・・・"

| | コメント (0)

2010 JOYEUX NOEL MACARONS

2010 JOYEUX NOEL MACARONS

アンリシャルパンティエのクリスマス限定マカロン。

大切に食べよーっと。

| | コメント (0)

文化祭リハーサル

Pb156470

ちゃむさんの役は、かさばけ、という妖怪。
登場するときに、こんな風に画像で紹介されます。

からかさ小僧のイメージがあったんだけど、
実際はかわゆい黄色い傘でした♪

本番当日をお楽しみに~!


Pb156559

リハーサルが終わって、お疲れのようす。


・・・ではなく、

顔こすっちゃダメー!!

| | コメント (0)

昨日のbuono!な、お店

Amascara

昨日の夜は、
ママ友たちとお疲れ~な日々を労う美味しいもの会。

お店は、北幸にある 'A Mascara d'o pulecenella さん。
窯で焼く、ナポリピッツアをいただけます。

以前、イタリアンのコースをいただいた o pulecenella の姉妹店です。


続きを読む "昨日のbuono!な、お店"

| | コメント (0)

【うまふゆ】あさりとたわむる

Pb126375

厚岸産あさり。

カキで有名な北海道・厚岸は、
実は、あさりの産地でもあるとか。

貝がおいしく育つ場所なんだなー。

このあさりたちがまた、

続きを読む "【うまふゆ】あさりとたわむる"

| | コメント (0)

しゅわしゅわ~

しゅわしゅわ〜

スプマンテと前菜で。
横浜西口のほうにある、ナポリピザのお店です。

| | コメント (0)

【うまふゆ】牡蠣とたわむる

Pb126366

北海道の厚岸から、遠路はるばる。

続きを読む "【うまふゆ】牡蠣とたわむる"

| | コメント (0)

やばーい

やばーい

うへへっ♪
えへへっ♪

牡蠣だよ、カキだよ、
厚岸のカキえもんだよ♪

ちょっと人間が壊れてきて、やばーい感じだよっ

| | コメント (0)

ハッシュタグ #umafuyu

お昼のこと。

こんなTweetを発見。


@itoi_shigesato:
 もう、いっそ、冬においしくなる食べものを、みんなであげあって、
 それぞれ孤独によだれをたらそう。 #umafuyu


ハッシュタグ #umafuyu の誕生。


うまふゆ。

ことば、そのものがもうおいしそう。


そのあと、怒涛のように、
冬になるとおいしいものTweetが・・・

あたしのTweetは、

 ・濃厚系のアイスクリーム。
 ・漬けもの!千枚漬け食べたい~
 ・牡蠣も冬でOK?

まだまだあるよねー。


ツイッター、まだまだおもしろい。

| | コメント (0)

さっぱり

さっぱり

学校でヘアカットの日。
さっぱりの仕上がりで、さらに男前。

そうです。
ただのバカ親ですの。

| | コメント (0)

あわあわな朝

あわあわな朝

久しぶりに洗車。
いつ以来だ?

奮発して、あわあわモード。

なんだか別世界にいるみたい。
癒やしの空間です。

| | コメント (0)

APECな横浜

Ca3f0212

秋の色になってきました。
横浜美術館の前。

日曜日から、APECスタートしてます。

明日からはいよいよ閣僚会議。
週末には首脳会議です。

みなとみらいは、厳戒態勢。
こんな感じ。

続きを読む "APECな横浜"

| | コメント (0)

遠距離恋愛 彼女の決断

Gtd_wallpaper_1280x1024_06

秋になると、
ラブコメをみたくなります。

ドリュー・バリモア。

ラブコメ常連さんなので、
とりあえずみとかなきゃ、と思っちゃう。

で、結果は。

続きを読む "遠距離恋愛 彼女の決断"

| | コメント (0)

貸し切りか?

貸し切りか?

あと5分で始まるんだけど、
誰も来ないよ…

まさか貸し切りか?

| | コメント (0)

傘は大切にしましょう

Karakasakozou

これ、傘化け、っていう妖怪なんです。
からかさ小僧とも呼ばれてます。

来週末は、いよいよ文化祭!

ちゃむのクラスは、「ゲゲゲ」をやるんですが、
ちゃむはこの傘化けの役なのです。


ちなみに、
境港・水木しげるロードの傘化けブロンズは、こちら

かわいい♪
でも、おててナシだわ。


この妖怪って、付喪神なんですね。

人間の使う道具が、
古くなったり、大切にされないと、

妖怪になっちゃう、ってヤツ。


傘なんて、特にね、

骨が折れちゃったり、曲がっちゃったり、
電車に置き忘れちゃったり、

最近は、修繕して使う人も少ないだろうし、
忘れても取りに行かないだろうし、

すっかり使い捨ての定番みたいになってる。

世の中、傘化けだらけになっちゃうね。


ほらほら、あなたのまわりでも、
大切にしてない、忘れさられたモノが、妖怪になってるかも・・・

きゃーっ!

| | コメント (0)

しょうゆ

しょうゆ

ポンデしょうゆ。

これはもう、
ドーナツではなく、
スイーツでもなく、

でも、
おもちには届かず、

何にもっとも近いかと言われれば、
ぬれ煎餅の域かなぁ。

| | コメント (0)

朝さんぽ

53DF1143-40ED-4C02-8495-4FA3E0CB8E9D

ABBDD328-5B62-4A8F-90B5-538FC3639F70

E097EA9F-26A9-4991-8384-1587DF110A21

根岸森林公園にて。

久しぶりに森林公園をさんぽ。
落ち葉がたくさんの季節になった。

トーマスの好きなように、あちこち散策させたら、
落ち葉が・・・ベタベタ草が・・・ドロドロが・・・

あっという間に、よれよれ犬になった。
とほほ。

帰って速攻お風呂場へ。
シャンプーしてふわふわに乾かして、所要時間1時間。

朝から、ひと仕事です。

| | コメント (0)

花よりも

Pb046355

紅葉してました。

美しい鮮やかなRED。


これ、あじさいの葉なんです。

柏葉紫陽花っていう、
ちょっと変わったアジサイで、

花はシンプルな白なの。

葉は、
花よりも鮮やかに、さらに美しく。

花のころだけが、見ごろじゃないのです。


若さだけが、美しさじゃない、
っていうのに、似てる。


うん、似てる。

| | コメント (0)

北鎌倉・宝物風入

Pb046332

姫蕎麦のお花畑は、円覚寺にあります。

きのうのこと。

11月3日から、3日間行われてる、
宝物風入れにいってきました。

会場は、

続きを読む "北鎌倉・宝物風入"

| | コメント (0)

USTと栗ぜんざい

USTと栗ぜんざい

火曜日にみた、
USTの坂本龍一北米ツアー、バンクーバー公演。

今日もまた、
サンフランシスコ公演やってます。

午前中、
北鎌倉の円覚寺&建長寺の宝物風入に行って、

速攻、帰ってきました。
どうにか途中に間に合った・・・

お昼買ってきたので、食べながら鑑賞中。

コンビニの栗ぜんざいが、豪華甘味に変身。
めっちゃおいしく感じるよー。うふっ。

| | コメント (0)

もしドラを読んでみた

もしドラを読んでみた

すっごく今さらな気もしつつ、
もしドラを読んでみた。

これさ、表紙がダメで、
読まず嫌いだったのです。

そういう人、多いと思う。

で、結局は面白かったです。
読んでみて、よかった。

| | コメント (0)

きのうのこと

Skmt

お昼に、坂本龍一のバンクーバーでのライブを、
USTREAMで鑑賞。

すっごくよかったよ・・・

生ピアノ2台、一台は自動演奏。

とにかく、
音質にこだわった放送だったとかで、

ヘッドフォンで聞くと、
もぅ、広がりと奥行きが、ぶわ~って出てて。

贅沢なお昼だった。

ライブの音源は、
後日、iTunesで販売されるとか。
 
 

続きを読む "きのうのこと"

| | コメント (0)

最近のお気に入り

Dsc02285_2

コスモスと赤そばの花。
白馬五竜にて。

最近撮ったなかで、いちばんのお気に入り。

ちなみにPENじゃなくて、
サイバーショットです。

やっぱりやるじゃん、SONYさん。


ちゃむブログ
高尾山、白馬、やっとアップしました。

お時間のあるときにどうぞ。

| | コメント (0)

仕切り直して・・・

Pb016306

ちゃむさん、おたんじょうびおめでと~♪


実はきのう、
夕方から、あたしは超鼻炎でめちゃめちゃ体調悪くて、
シズラーに食事には行って、帰ってきてから速攻で寝ちゃって、

おまけに、注文してあったプレゼントの配達が、
ちゃむが寝ちゃった10時すぎに到着する、というトラブルもあって、

なんだかなー、って、
お誕生日になっちゃったのです。

今週は、ダンナが出張だけど、
とりあえず、仕切り直して、お祝いします。


ちゃむさん、おたんじょうびおめでと~♪


あたしからのプレゼントは、
ミュージックデスクベル、っていうのにしました。

ハンドベルの卓上版、って感じでしょうか。
似たようなのを、学校で見たことがあって。

これなら、ちゃむでも音が出しやすそう。

いっしょに演奏しようね~♪

| | コメント (0)

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »