ウォール・ストリート
投資銀行、
金融システム、
マネーゲームで富を得る人たち、
それも社会を動かす動力のひとつ。
やっぱりね、
情報を活かせる人は強い。
ほんとうのことなんて、
わかんないもんね。
ふつうに日常のニュースだってさ、
どれがほんとうで、どれがウソかなんて、
わかんないもんね。
基本は本当だったかもしれないけど、
独り歩きして成長してる場合だってあるし。
娘は、ゴードンのことを嫌ってるけど、
そんなに変わらないじゃない。
非営利だ、っていいつつ、
情報を活かす仕事をしてるわけだし。
最後にしたことだって、
父親たちがやってきた方法と、そんなに変わりはない。
そもそも、彼にひかれたってことは、
やっぱり同じなんだよね。
だって、彼はゴードンの後継者でしょ。
そもそもスイスの1億ドル、
そのまま投資するのは、ないな、って思ったよ。
最後のわきあいあいシーンから考えると、
筋書き通りなんじゃないのかな?
深読みしすぎ??
さて、マイケル・ダグラス。
癌の闘病前に撮ってるんですよね、たぶん。
講演のシーンで、
金融システムを癌にたとえて話すところがあるのよ。
これって、わかってやってたのかな?
それとも偶然なのかな。
欲望は、罪じゃない。
生きる理由、だよね。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- クリストファー・プラマー(2021.02.06)
- ペンションメッツァ(2021.01.25)
- 逃げ恥 新春スペシャル(2021.01.03)
- 2020年にみた映画(2020.12.26)
- 【映画】ネクスト・ドリーム ふたりで叶える夢(2020.12.16)
コメント