« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月

フクロウさん

フクロウさん

フクロウさん、買っちゃいました。
だってー、かわいいんだもん。衝動買い。

いやいや、うそうそ。
ちゃむさんのカラダのことを考えて、よ。


エクスジェルアウルクッション
車いす用のシートです。

フクロウの顔みたいになってる部分が、それぞれお尻の体圧を分散して、
体への負担を軽減させ、座位を安定させてくれるそうです。

実際はこれにカバーをつけるので、
フクロウさんは見えません。

昨年の福祉機器展で見かけて、気になっていたアイテムでした。
うちはおでかけが多くて、座ってる時間が長くなっちゃうので。

あたしも座ってみたところ、なかなかいい感じ。
お仕事チェア用にも、欲しいかも。


制度を使えば、お安くなったんでしょうが、
衝動買いなので、ネットで自費です。

いいんです。
こういうのって、思いつきが大切だから。

こちらのお店で購入しました。


明日はお天気よさそうだし、
さっそくフクロウさん使って、おさんぽしましょ。


★楽天でエクスジェル・アウルを検索★

| | コメント (4)

春の庭

P3309199

P3309210

P3309222

P3309224

P3309226

P3309231


実家の庭。

ふきのとうは出てるし、カエルのいる池はあるし、
どんなところだよ、って感じよね。

いちおう、横浜です。

| | コメント (0)

すみません・・・

P3309205

よなちゃーん、
ねぇ、よなちゃん、

こっちむいてよぅ。

P3309201

きゃー、こわい顔。
そんな目つきしちゃイヤよ。

すみません・・・

あたしが悪かったよぅ。


実家母が京都へ旅行中。
そのあいだ、ネコらのお給仕係なんですけどね。

ちょっと遅かったからって、
よなちゃんがお怒りで、お怒りで、もぅ。

ご飯が遅いじゃないのよぅ、とか、
トイレが汚れてるじゃないのよぅ、とか、言ってるんですよ、たぶん。

昨日の夕方なんか、
テーブルのうえのごはんをつまみ食いとかしちゃってて、

今日は、仏壇の前に粗相が~!!


ほんとにもぅ、
もうちょっとでお留守番は終了だから、がんばってー。


| | コメント (0)

残念です

残念です

昨年、今年の東慶寺さんのカレンダー。
3月に桜の写真を採用していただいてました。

今年は撮りに行けなかったなー。
残念です。

いま、彼岸桜は満開、
しだれ桜も咲きはじめたとか。

まあ、
あたしが下手な写真を撮らなくても、

もっと上手な方が、
ステキな桜の作品を残してくださることでしょう。

| | コメント (2)

スクールバスお試し乗車

スクールバスお試し乗車

バスに乗ってる最中に撮りたかったんだけど、
携帯を忘れたのよー。

新入生に混ざって、
スクールバスのお試し乗車に行ってきました。

念願の車椅子乗車になるので♪

ちゃむさん、騒ぎっぱなし。。。

いつもは静かに乗ってるそうなのですが、
ギャーギャーでした。

やっぱり朝は、30分早く出なきゃだねー。
慣れるまで、バタバタしそうです。

| | コメント (0)

いつものさんぽ

いつものさんぽ

いつものさんぽ

いつものさんぽ

いつものさんぽ

いつものさんぽ

根岸森林公園へ。

みんな、いつものようにさんぽしてます。
いい感じです。

| | コメント (0)

情報公開と知る障害

忘れないうちにタイトルだけ。

あとで書きます。







って、つもりだったのですが、

いろいろ考えてたら、
どこまでもネガティブな結果になったので、

やめておきます。


まぁ、さわりだけ覚書程度に書くと、

続きを読む "情報公開と知る障害"

| | コメント (0)

お疲れさまでした

お疲れさまでした

ちゃむさん、修了式でした。

この一年、よくがんばりました。
先生にもたくさん取り組んでいただいて、しっかり成果が。

いい一年でした。
4月からも、楽しみだね〜♪

お疲れさまでした

学校用の車椅子、持って帰ってきました。

4月からは、
スクールバスに車椅子のまま乗車します。

いままでは抱っこで席に座らせてたのよ。
車から抱えて降りて、ステップ上って。

今朝は最後の抱っこ乗車で、
介助員さんたちに「今までお疲れさまー!」って声かけてもらいました。

じぶんでも、よくやってたと思う(笑)

車椅子、あちこちネジはずして掃除して、
シートも洗って、さっぱり。

ヘッド部分もパイプを調整して、少し低くして。
いい感じにカスタマイズ完了。


月曜日にある、
車椅子乗車のお試し運行に備えます。

| | コメント (0)

Photo Funia

Photofunia71f3c5

こんなのとか、

Photofunia71eebc

こんなのとか、

Photofunia71e6de

こんなのとか、つくれます。

PhotoFunia で、遊んでみました。


Jjshfmidgnwjd1wwxxsazq

| | コメント (0)

塔の上のラプンツェル

Tangled

ちゃむさんはお昼前に帰ってきちゃうし、
もうすぐ春休みになっちゃうし、

みられないな・・・、と、あきらめてたら、

なんと8時50分スタートのシアターを発見!!
スクールバスを見送って、桜木町へ直行しました。


上映直前に緊急地震速報が鳴って、
ビビったりしましたが、

無事に最後まで鑑賞できたよ~♪


ディズニー・クラシックス、第50作目の大きな節目。


ディズニーは、本気だ。

すみずみまで、
ほんとのほんとに本気だ、と、

どのシーンからも、伝わってきました。
 
 

続きを読む "塔の上のラプンツェル"

| | コメント (0)

この一杯に

この一杯に

ショートソイラテ、390円。

この一杯に感じるしあわせが、
間違いなく、11日前とちがう。


ちゃむさんは、もう金曜日の修了式まで11時下校。
登校したとおもったら、すぐに帰ってくる。

わずかな時間に、あれこれ用事を片付ける。
きょうは、区役所と銀行。

区役所のオープンまで、
本を読みながら、スタバでコーヒータイムしてきた。

いま、読んでるのはこの本。

女性編集者が、
歴史ある修道院での生活を体験し、

祈り、黙想、食事、労働を通して、
現代人が失ってしまった、生きることの本質を探る、って感じかな。

俗っぽくいうと、修道院セラピー。

こころ豊かに、
限りなくシンプルに生きるコツが詰まってそう。


| | コメント (0)

いつものヨコハマより

P3209188

きのう、
中華街で媽祖祭のパレードをみたあと、

山下公園、象の鼻、日本大通、横浜公園を
ぐるっとさんぽしてから帰ってきた。

横浜は、いつものヨコハマだった。

氷川丸には、いつものようにカモメが並んでいて、
ちょっとほっとした。


電気のこと。

この三連休、
計画停電は回避できたようで。


この停電、節電は、
首都圏の大規模停電を防ぐためのもの。

どうやら、節電することで、
東北へ電気を届けられると思っていた人、

けっこう多かったらしい、ということを知った。


あぁぁぁ、そうだったのか。。。
この状況下では、そういう風に考えちゃうのか。。。
 
 

続きを読む "いつものヨコハマより"

| | コメント (0)

媽祖祭

001

こちら、中華街の媽祖廟。
媽祖祭のパレードを見に来ました。

あ、ちゃむさんの目が細いのは、
花粉症のせいです。


おでかけって気分でもないのですが、
ただ家にいても、地震くるの待ってるみたいでイヤだし。

こういうときって、きっと思い切って出かけたほうが、
スッキリするのでは?


元町のセントパトリックデーパレードとか、
ご近所イベントは、中止のものが多いのですが、

媽祖祭のパレードは、
東北地方太平洋沖地震被災者支援パレードとして実施とのこと。

義援金を集めるというので、ちょうどいい。

続きを読む "媽祖祭"

| | コメント (0)

でんこちゃん

でんこちゃん

大活躍だねぇ。
お仕事がんばって。

電気のありがたみ、
こんなに感じる機会はないよね。

依存度の高さにも、考えさせられるけど。


依存度、ほんとすごい。
生活用品、何でも電気だもんね。

連絡するにも、食べるにも、
使う道具は、ぜーんぶ電気がないと動かない。

生活だけでなく、仕事もそう。

PCなかったら、
そもそも存在しないような仕事してるし。

このままでいいんだろうか?

| | コメント (0)

TAROっぽい

TAROっぽい

ちゃむさんが学校で作ってきた作品。
色あいとカタチが、岡本太郎っぽい。いいね。

ただいまテレビの前で、原子力発電のお勉強中らしい。
わからないことは、パパに聞いてね。


ちゃむさんの学校へ行ってきました。
地震後のお迎え以来。

若干トラウマです。車で行くのコワイ。

途中あちこちでガソリンスタンド渋滞、すごかった。
落ち着くまで、ガソリンもつかなぁ。


年度末なのにストップしちゃったPTAの仕事を、
超高速で片付け。

でもさ、もういいよね、年度持ち越しでさ。
大きな買い物の手配も保留になってるけど、もう無理っしょ。

4月になったら、ジタバタしよー。


体育館では、小学部・中学部の卒業式。

ちゃむさんは、在校生代表で送る言葉の係りでした。
先生と練習してたそうで。

いつもは、叫んでおしゃべりして、
うるさいのに、

肝心な時に黙り込むタイプなのよ。

それでも、どうにか一声でました。
言葉が録音されてたスイッチも押せたようだし。よかった!

来年は卒業生なんだなー。

あ、来年度は来賓席に座るんだった。
写真、撮れないぢゃん。。。


お米買い占めの話してるママがいて、
ちょっとびっくり。

まぁ、いっか。
なるようになれ。


| | コメント (0)

コーヒーどうぞ

P3039059

そろそろ、1週間。

どうしていますか?


疲れちゃいました?
落ち込んじゃいました?

いつもカラダに力が入ってるみたいで、
疲労感でてくるころだよね。


コーヒー、一杯、どうぞどうぞ。
ひといきついてね。


揺れにも敏感になっていて、
風で窓がきしんだだけでも、びっくりしちゃうよね。

繰り返される報道がつらくて、
テレビを見るのをやめてみるんだけど、

いま起こってることから、目をそらしちゃったような気がして、
ちっちゃな罪悪感、抱えたりしちゃうしね。

募金して、節電して、
あとできることは何だろう、って考え込んだりもするよね。

本でも読もうって、開くんだけど、
気づいたら、ぼーっと同じページをながめてたりもするよね。

元気ださなくちゃ、って、
ムリに笑ってみるのも、疲れたよね。


そんなときに、

いつものように、外で遊ぶ子どもたちの声が聞こえると、
ちょっとほっとするよね。

何もかも変わってしまったような気がするけど、
きっと変わってないものもあるよね。


先が見えても、見えなくても、
きっと、どっちも不安なんだ。


思いっきり息をすって、
肺のなかが空っぽになるまで、深く吐いて、

少しカラダをゆるゆるっとゆるめて。


コーヒー、もう一杯飲む?
 
 
 
 
 
3月3日に、
鎌倉で御成町のスタバへ寄った。

八幡さまで撮った河津桜の写真をみながら、
ソイラテ飲んでたんだ。

そんな日常に戻れるんだろうか?

| | コメント (0)

春よ来い

P3039038

3月3日に鎌倉へ行った時に、段葛でみつけた早咲きの桜。
彼岸桜には早いから、玉縄桜かな?

朝、仕事に出かけたばかりのダンナからメール。
つくしがにょきにょき出てるよー、とのこと。

トーマスの散歩に出たら、
ご近所の梅があちこちで満開。

春よ来い、だね。


ちゃむさんは、11時下校。

そのわずかな時間を活用して、トーマスのご飯を買いに出かけて、
買い占め状況を数々目撃する。

ふまんツイート、いっぱいしちゃったけどさ。

ふぅ。いかんねもぅ。

買い占めることも、それにイライラすることも。

 【いま必要なこと】

 1.怒らない。イライラしない。

 2.必要以上に買いこまない。

 3.ゆずりあう。わけあう。

 4.不要な外出をしない。

 5.節電。

 6.我慢しすぎない。ほどほどに。

 7.ふつうに暮らす。


先が見えなくて、不安な気持ちを、
ほどほどにやりすごしながら、

余震やら、電力やらの問題を長期的に考えて、
息切れしないように、生活しましょ。

| | コメント (0)

いまはそういうとき

001

これ、
昨年の3月11日に撮った写真。

前日の明け方に倒れた、
鎌倉・鶴岡八幡宮の大銀杏。

絶望を感じた。


002

その後、夏の写真。
倒れたところからの芽吹き。

きっと、こういうことだよね。
 
 

続きを読む "いまはそういうとき"

| | コメント (0)

咲きました

咲きました

もうダメかな…、と思ってた
花かんざし。

咲きました。

花言葉は、「思いやり」だそうです。

| | コメント (0)

あかりをつけて

あかりをつけて

なんかね、
ずっと揺れてる気がするの。

震度1ぐらいのが、ずっと。

イスに座ってるのがイヤだ。
立って何かしてたほうが、気がまぎれる。

そう思って、パタパタしてると、
緊急地震速報で携帯がキュルキュル鳴いて、

心臓バクバクしちゃうんだよなー。


続きを読む "あかりをつけて"

| | コメント (0)

これから

これから

すっごい大きいフォント。何ポ?

テレビも新聞も、
こういう見出しって、不安を増すよね。

もうちょっと言葉を考えようよ。


1F1って、
たしかあたしと同い年だったような。

M9.0 に修正されたしね。

これってもう、
この状況でおさまってるのが不思議じゃない?

現場のみなさん、がんばれ、がんばれ!


でもさ、どうすっかねー。
これから。

発電所のニュースがあふれて、
ほんとうに必要な情報が、必要な人に届かないのもコワイ。


このあたりでも、
ガソリンとか、物資の買い占め、あるのかな?

スーパーが長蛇の列とか、商品がないとか、
ガソリンスタンドがクローズだったとか、多々うわさが。

ガソリンはとりあえず入ってるから、よし。

米がなー、
混雑してると思うと、ちゃむさん連れていけないし。

とりあえず、
今日も家にこもるか、ムリは承知で買い物行くか。

迷う。


やることいっぱいあるんだけどさ。
PTAの会計書類関係とかさ。

なんだか、集中できなくてー。

| | コメント (0)

きのうのこと

きのうのこと

午前中は、半年ぶりに美容院へ行って、
カットして、パーマかけて、2時間ぐらいかかって、

そのあと、そごうへ寄って、
京都物産展であれこれ買い物して、

お昼を買って、家に帰ったのが、
14時ちょっと前。

あれこれ片付けものして、
トーマスさんにおやつをあげて、

買ってきた、まいせんのカツサンドを食べながら、
本読んだりしてたら、

あ、地震?

最初は、ゆるい揺れ。
それが終わらない。

あれ? え? ええ??

続きを読む "きのうのこと"

| | コメント (4)

情報の流し方

やっぱりツイッターが便利みたいなんだけど、
RTの多用がちょっと心配です。

今日のほぼ日の、
今日のダーリンをぜひ読んで。

ダメとわかってて引用すると、


 情報過多になることは、必要な動きを阻害します。

 ひとりずつが、小さなリーダーシップを持って、

 揺れ動く感情のまま動くことはやめましょう。


これ、ほんとに。
テレビの情報の流し方も同じく。

| | コメント (0)

ツーリスト

Wallpaper_tourist_johnny_800x600_2

ジョニー・デップ、
アンジェリーナ・ジョリー。

ふたりの名前を並べて、
豪華な感じがするんだけど、

アメリカでは大コケだったらしく。

なるほど、って感じでした。。。
 
 

続きを読む "ツーリスト"

| | コメント (0)

8歳になりました

P3099107

お誕生日おめでとう!
トーマスくん、8歳になりました。

ちなみにこのケーキは、人間用。


P3099125

トーマスへのプレゼントは、手作りビスケット。
喜んでカリカリ食べてくれました。

また1年、
元気いっぱいでいようね。

| | コメント (0)

グラハムクッキー

グラハムクッキー

久しぶりにクッキー焼きました。
グラハム粉たっぷりで、ザクザクです。

ついでなんですけどね。

グラハムクッキー

ほんとうは、こっちがメイン。
砂糖&バター不使用のワンコ用ビスケット。

あしたは、トーマスのお誕生日なのだ。

| | コメント (0)

ミニミニ

ミニミニ

スイーツが続きます。

クリスピークリームドーナツの
ミニミニボックス。

どのくらい小さいかというと、

ミニミニ

オリジナルと比較すると、こんな感じ。

食べやすくて、
なかないいサイズです。

| | コメント (0)

ミルキータルト

ミルキータルト

スーパーで見つけた、
ミルキー好きのためのミルキータルト。

ミルキータルト

ソフトクリームみたいなカタチ。

ミルキー味ってほどの味はせず、
濃厚生クリームですな、こりゃ。

まあ、かわいいからゆるす。

| | コメント (0)

このくらいの

このくらいの

雪でした。




このあと、

午後から通院だったちゃむさんを迎えに、
学校へ行ったんです。

うちのあたりは、
たくさん降ってたのは、ほんの1時間ほどで、

車を出すときには、雨になってて、
フロントガラスにみぞれが残る程度でした。

で、
学校へ近付くほどに、家の屋根や道路に雪が。

あれ、まだ残ってるわ、なんて思いつつ学校へ着いたら、

いっぱいあるよ~!
学校の駐車場も積ってて、びっくり。

学校の前に、
某大手企業の研究所があるんだけど、

そのまわりの芝生なんて、まっしろでまるで雪国仕様。

同じ横浜でも、かなり違うのねー。


すっかり、春は近いのだと思ってたら、
この雪。

まだもうちょっと、寒さは続くのかなー。

| | コメント (0)

森林公園で梅さんぽ

森林公園で梅さんぽ

この前より、たくさん咲いてます。

あちこちで、くしゃみの大合唱。

あたしはけっこう平気なんだけど、
この鼻炎はやっぱり花粉症じゃないのかなー。

| | コメント (0)

きのうのランチ

きのうのランチ

PTAのお疲れさま会。
ハートデリさんのケータリング使ってみました。

女性好みの盛り付けとメニューで
なかなかいい感じでした。

| | コメント (0)

ひなまつり

Ca3f0375

きのうは、ひなまつりでした。

これ、うちのおひなさま。
手ぬぐいです。

昨年クリスマスから、
掛け軸風に手ぬぐいを飾ってます。

季節ごとに掛け替えたりして、楽しいです。

クリスマス時期は、クリスマスツリー柄。

お正月は、これ。

おひなさまは、これ。

このあとは、桜で春を楽しみます。

| | コメント (0)

さくらさくら

20110303_1

鎌倉さんぽしてきました。

目的は、八幡さまの河津桜。
そろそろ見ごろのはず、と思ったんだけど、

あれ?
なんだかスカスカ。

まだ、つぼみいっぱいなのです。
今年は遅いのかな?

ここ数年分、比較してみますと、

続きを読む "さくらさくら"

| | コメント (0)

生どら焼き

生どら焼き

お茶タイムでございます。

お抹茶、
ミルクフォーマーで淹れちゃった。

お茶うけは、

生どら焼き

スプーンでたべる生どら焼き!

ちゃむさんのPTの帰りに、
ローソンに寄って、GETしてきました。

あんこ&生クリーム。
最高の組み合わせ。

これで150円って、おトクですわ。

| | コメント (0)

英国王のスピーチ

Kingsspeech

アカデミー賞、作品賞受賞作品。
主演男優賞コリン・ファースも受賞でした。

そのニュース&ファーストデイが重なって、
いちばん大きなシアターが満席。

す、すごい・・・

開映1時間ぐらい前に、ネットでチケット予約したんだけど、
その段階ですでに前から2列目のすみっこでした。

それでも、早く見たくてさー。
見に行ってよかったよ。


物語は、実話ベース。

主人公は、
今の女王陛下エリザベス2世のパパ、ジョージ6世。

吃音症に悩まされたジョージ6世と妻、
スピーチセラピストの人間ドラマ。
 
 

続きを読む "英国王のスピーチ"

| | コメント (0)

今年のスキー

001

ねぇ、わかる?
WE LOVE SKI って意味よ。

奥志賀の山頂にて。


3月になっちゃいましたね。
そろそろスキーシーズンも終わりです。

って、
2週連続1泊2日2回で終了のようです。

そろそろ雪も重くなるし、
ダンナの仕事がダメダメだからねー。

続きを読む "今年のスキー"

| | コメント (0)

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »