プリンセス トヨトミ
なんでタイトルは、
「プリンセス トヨトミ」なんだ?
最後のところで旭がムリムリ、
「さよならプリンセス・・・」なんてつぶやいちゃって、
とってつけました、みたいな終わり方になっちゃってるぞ。
なんでキャッチが、
「大阪全停止」なんだ?
そもそも、
父親から息子へ語り継ぐ使命なのに、
大阪の人がみーんな街から消えるわけないでしょ。
っていうか、女性たちはどこへ行っちゃったの?
知ってるの?知らないの?
知らないのにいないの?
なんでOJOなの?
OJI じゃないの?
たまたまOJOなわけ?
OJI だったこともあったんじゃないのか?
父親と話す機会がなくて、
突然じっくりと話されることがあれで、
それが遺言だから受け継がれるって、説得力あるのか?
そのまえに、友達親子みたいな良好な親子関係が築かれてたら、
受け継がれる使命への説得力は薄くなっちゃうのか?
まだまだあるんだけど、疑問点いっぱい。
原作を読んだら、納得できるんだろうか。
検証してみます。
![]() 【送料無料】プリンセス・トヨトミ |
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- クリストファー・プラマー(2021.02.06)
- ペンションメッツァ(2021.01.25)
- 逃げ恥 新春スペシャル(2021.01.03)
- 2020年にみた映画(2020.12.26)
- 【映画】ネクスト・ドリーム ふたりで叶える夢(2020.12.16)
コメント