« 4Bと4C | トップページ | おやつ »
あはは、またまた沖縄ネタ。 これで最後の予定よ。
首里城のバリアフリー情報です。
首里城は、無料エリアと有料エリアがあります。 ここは、有料エリア。
でも、障害者手帳を提示すると、 本人と介助者1名は無料になります。
車いすのままの階段昇降機とか、
椅子型の階段昇降機とか、
歴史ある建物をそのままめぐれるように、 いろいろ設置がされています。
係のみなさんも、とても手際よくて、 スイスイ案内していただきました。
さすが、国際的観光地。 そして、世界遺産!
2011.08.16 00:15 旅行・地域, 障害者福祉 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
, NHKファミリーヒストリー取材班: パンダ「浜家」のファミリーヒストリー
山本蓮理: シンプルな材料だけで美味しく作れる低糖質の焼き菓子
白川書院: 月刊京都2022年7月号[雑誌]
瀬戸賢一: 書くための文章読本(インターナショナル新書) (集英社インターナショナル)
JTBパブリッシング: 伊勢神宮 きちんとおまいり(2016年版)
スティーヴン キング, King,Stephen, 義進, 田村: 書くことについて (小学館文庫)
凪良ゆう: 神さまのビオトープ (講談社タイガ)
佐藤 友美: 書く仕事がしたい
高氏 貴博: こんにちは! ふたごのパンダ シャオシャオ&レイレイ
柏井 壽: 鴨川食堂ごちそう (小学館文庫 か 38-11)
コメント