全肢P連 神奈川大会
これを持って、立ってるだけ。
道を聞かれることもなく。
看板でよくない? 人は本当に必要かしら?
4時間ぐらいだったかな。
動けるならまだいいんだけど、ほんとうにただ立ってるだけなのよ。
それも、会場からもっとも遠い、
地下鉄駅改札の担当になっちゃいまして、
かなり大変でした。
実のない疲労感。
これ、
保護者の仕事に割り振っちゃうのって、
かなり厳しいと思います。
これやって、帰って子どもの介護って、ムリでしょ。
先日のつくばの大会では、
駅の案内担当のママは、ちゃんと椅子に座ってたよー。
来年の大会では、ぜひ考慮してあげて欲しいと思います。
まぁ、
立て看板役するなんて、ある意味、貴重な経験でしたが。
立ち続けて、休むまもなく、
大急ぎでお昼を流し込んで、午後は分科会に出席。
6つの分科会があって、「機器」に参加しました。
情報機器も福祉機器も、そこそこ専門なのでちょうどいい。
まぁ、これも、
携わる先生&親が、どこまで知識とアイデアを持ってるか、で、
大きく左右されちゃう分野なので、難しいねー。
つっこみどころ満載なのですが、
どうも別角度になっちゃうので、静かにしてました。
提案、参入の余地、
かなりありますよ、業界のみなさん。
夜は、懇親会に参加して帰ってきました。
明日は、朝からお昼まで会員研修など。
日野原先生のお話を聞けるので、楽しみ♪
とにかく、
とりまとめ担当校の先生方、PTAのみなさんは、
ものすごーくたいへんだと思います。
感謝しつつ、明日に備えて、おやすみなさい。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 来年も特製カレンダー(2021.12.02)
- 22歳になりました(2021.10.31)
- 来年も特製カレンダー(2020.11.29)
- 21歳になりました(2020.10.31)
- 特製カレンダーのお届けにつきまして(2019.12.11)
コメント