2011年11月
飾りました
きのうから待降節。
カトリックのこよみで、
クリスマスの準備期間に入りました。
大きなイスを買っちゃったので、
机まわりがどうも使いにくくて、模様替え。
机とクラビノーバの場所をちょっと動かして落ち着いたので、
やっとツリーと電飾いろいろを出しました。
冬といえば、イルミネーション。
今年は少ないのかなー、と思ってたけど、
クイーンズのシンギングツリーをみて、あんしんしました。
やっぱりキラキラは、
気持ちもキラキラになるよね。
節電、節電、っていう冬になりそうだけど、
いまは普通に電気使っていいんですよー。
いま節電してる人は、個人的な節約だからね。
まったくキラキラがない冬なんて、冬じゃない。
気持ちまで節制しちゃいけません。
プレジデント登場!
ネスカフェ プレジデントに、
エコ&システムパック が登場したんですよね。
9月ぐらいだったかな?
やっとセットしました。
バリスタちゃんに♪
バリスタで飲めるのは、
ゴールドブレンドと香味焙煎だけだったんだけど、
プレジデントも登場して、選択肢が増えました。
高いけどね^^;
イスを買いました
あきらかに大きすぎだよね…
イスを買いました。
オフィスチェア、仕事用のイスです。
リラックスして座れるような、
身分不相応ですが、社長イスみたいのが欲しくて、
ちょっと前から、あちこち見に行ってました。
IKEAとか、ニトリとか、ホームセンターとか、だけど。
あれこれ迷ってて、3度目のニトリで、
現品処分のイスを発見。
これは出会いだ。。。
折れない心?
数日前、新聞の書評みたいなコーナーに、
「折れない心」をつくるたった1つの習慣、という本が紹介されていて、
ちょっとおもしろそうだなー、と思ったんですよ。
これね。
いつもだったら、
すぐAmazonさんでぽちっとするのだけれど、
なぜか、本屋へ行こうと思って、
今日、くまざわさんへ行ってきた。
タイトルをちゃんと覚えてなくて、
落ち込み系から復活系の新書、みたいな認識で、
どこだ?
って、新書の棚を探してみたけど、見つからず、
あきらめて、
ふらっとランキングのコーナーへ寄ったら、
1位だった。
急に冷めました。
みんな、
折れちゃう心をお持ちなのね。。。
それって、どうよ??
そういう本は、あたし向きじゃないなー。
読みません、いまはw
いや、あたしだって折れるけどさ。
折れない心なんて、持ってないけどさ。
みんなでこれを読んで、
マインド鍛えるって、なんか違うような?
マイナスオーラたっぷりのとき、
ポキっと折れて、落ち込みますか?
考えてみたら、
あたしは怒りに変わるタイプ。
へらへら笑ってても、
内心は怒り心頭のときが多いからね♪
代休イベント
ちゃむさん、
文化祭の代休で、本日お休み。
家でダラダラー、になるか、
平日だ!TDRだ!、になるか、
どっちかなのですが、
今日はどちらでもなく、学校へ?!
お休みなのに、学校へ?
PTA有志の放課後支援の会のイベントで、
学校の会議室を会場に、人形劇を見てきました。
来てくださったのは「おはなしつくんこ」さん。
もう20年以上活動している人形劇サークルとか。
小学校、幼稚園、母子サークル、
地域活動ホームなどに出張公演しているそうです。
お人形はすべて手作りなんですって。
すごいなー。
みなさん、主婦っぽいんですよ。
ライフワークになってるんだろうね。
子どもたちのために、って、始めたのかな。
すごいなー。
天職、っていうのは、職に限らず、
きっとおもいがけないところに転がってたりするんだろうな。
建設開始!
横浜市中区新山下にある、見晴橋。
この写真の右側、橋のたもとに、
中区の地域活動ホームが建ちます。
やっと建設スタートなのです。
よかった・・・
そもそも、横浜市は全区に1館ずつ
障害児者のための地域活動ホームを整備してて、
中区が最後なわけです。
地域活動ホームっていうのは、
通所したり、一時預かりしたり、お泊り預かりしたり、
相談とか、支援とか、そういう施設です。
学校とかではね、もう地域活動ホームが
居住区にあって利用してて当たり前、
ってスタンスで話がされるわけよ。
中区はまだなんですけど。。。 って、
いつも肩見の狭い想いをするわけです。
それも、あと1年ちょっとのガマンだね。
さて、この場所、
うすいばき、ってよく言われてました。
それが、これ。
イスが欲しい
漠然と、
イスが欲しいなー、と思ってるんです。
ひとりのイス。
本を読んだり、考えごとしたりするの。
たとえば、
![]() 【チェスターフィールドカウチソファ 総本革仕様のイギリス伝統チェスターフールドソファ完全... |
フロイトか?っていう感じのカウチとか。
![]() ◆本革シングルソファ 総本革仕様のイギリス伝統チェスターフールドソファ完全復刻シリーズ◆... |
ウイスキーが似合いそうなシングルソファーとか。
やっぱり皮だよね。高いけどね。
置く場所もないけどね。
それなら、
仕事のイスをグレードアップすればいいんじゃん?
たとえば、
![]() デザイン性と快適な座り心地を備えた頼もしい仕事の味方アーロンチェアライト ミディアム |
アーロンに座れるほど稼いでないなー。
![]() 【送料無料】【71%OFF】オフィスチェアー パソコンチェア デスクチェア シンプルでスタイリッ... |
このあたりが限界か。
うっかり
ランドマークプラザです。
あの白い箱、なんだと思います?
クリスマスツリーですよ、たぶん。
っていうか間違いなく。
今年はワンピースらしいです。
ワンピースがよくわからないが。。。
クリスマスイベント。
もうそんな季節になってました。
うっかりしてるうちに、
クイーンズスクエアのシンギングツリーは、
点灯式が終わってました。。。
すでに毎日、
パイプオルガン&キラキライベントやってるらしいです。
スタバも、クリスマスプロモがスタートしてるらしく、
横浜公園店の前を通ったら、ガラスが雪景色になってました。
ほんと、うっかりしてました。
季節はすっかりクリスマスムードなんですね。
急いで、アドベントの更新したりして。
だってさー、気温が高いんだもん。
ぜんぜん寒くないじゃん。
早く寒くならないかなー。
かもめ食堂でおなじみの
あいふぉんのLOMOアプリで撮ってみた。
いいねー。
映画「かもめ食堂」でおなじみのフィンランド食器、
iittala の origo のマグカップ。
いつも使ってるマグをちょっと変えてみるだけで、
気分転換になったりするよね。
おいしいコーヒー、飲みましょう。
ここ↓で買いました。
![]() ・40%OFF イッタラオリゴ マグカップ 250ml Beker【日用雑貨】【食器】【ZK】 |
フカヒレランチ
おいしそうでしょ?
おいしかったよ♪
PTAバザーのおつかれさん会、
役員みんなで、中華街の招福門でフカヒレランチしてきました。
写真はフカヒレあんかけご飯。
ほかに、前菜3種から始まって、スープ、
上海蟹の小龍包、炒め物、エビ&ホタテマヨ、杏仁豆腐。
しあわせなひとときでした。
ちゃむも何度か連れて行ってる招福門さんは、
気仙沼のフカヒレを使ってます。
震災、津波の被害が大きかった街ですね。
招福門さんが提携してるフカヒレ工場も被害にあったそうで、
10月からやっと再開できたところだとか。
おいしいフカヒレランチは、
実は復興支援になっていた!!
・・・ということにしておきます。
気仙沼といえば、
ちょうど今日、
気仙沼のほぼ日がオープン。
矢野さんの歌「気仙沼においでよ」、いいな~♪
その場所に立って考える。
その場所に立ってこそ本質が見える。
被災地のことだけじゃなく、
教育だって、家族だって、仕事だって同じこと。
何ごとも、現場が基本です。