街頭テレビ
教室は満員で入れない。
毎年、ぎゅうぎゅうなんですよ。
でもでも、
今年は街頭テレビが出現してた!!
ナイスアイデア!!!
2階まで吹き抜けになってる、プレイホールに、
2台の大型テレビが置かれてて、
発表やってる教室から中継してました。
プレイホールなら、
広々した場所で見られるもんね。
大型テレビ、52インチかなぁ。
学校にたくさんあるんですよ。
各クラスにもあるし、会議室にもあるし。
横浜市の予算で一括購入されて、
学校に配られたらしいです。
これね、みんなけっこう文句言ってたんですよ。
無駄遣いだ、ってね。
確かに、市の教育予算が厳しい状況のなか、
こんなにテレビが必要か、ってね。
でもね、
あたしはこれ、使えるじゃん!って思ってました。
だって、PCモニタになるんだよー。
工夫しだいで、
めちゃめちゃ学習に活用できる!!
パワポ使って、その子にあった教材つくれば、
スイッチ使ったり、マウス使ったり、可能性は広がります。
街頭テレビ的な使い方は、思いつかなかった。
こんな風にも使えるんだー、って、感心した
本日のリハーサルでした。
文句言うのは、かんたん。
せっかく贅沢な機器をたっぷり与えてもらったんだから、
どうやって最大限に活かすか、考えましょう。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 節分(2023.02.03)
- ホシハジロのつがい(2023.01.21)
- 調べること(2023.01.13)
- 24h Tuokio(2023.01.11)
- 波間の渡り鳥(2023.01.09)
コメント