アーサー・クリスマスの大冒険
・・・
たしかに、
ココロ豊かになれるストーリーなんだけどね、
すっごいハイテク!
ハイテクってことば、死語か?
だって、クリスマスプレゼントをね、
街を覆うほどの超巨大な宇宙船でやってるのよ。
実際に配るのは、妖精さんたち。
その仕事ぶりったら、もう、すばらしい。
ミッションなんですよ。
トム・クルーズを越えてます。
で、サンタクロースは、
親から子へと続いていく、名誉ある職。
なんだけど、
現代の病がここにも。
肩書きに目がくらんだり、
忙しさにココロを失ったり、
身近な人といがみ合ったり。
クリスマス大好きだったアーサーも、
現実と向き合って、失望して、気持ちを失いそうになる。
でも、取り戻す。
その行動は、さらにたくさんの人&妖精の心をも動かす。
ほんと、いいお話でした。
だけどね、
いちばん大きなシアターで3Dで見たんですが、
観客、たった5人でした。
もったいない。
もっと宣伝しないと。
確かに、ぜんぜん宣伝やってないよね。
メディアでの撮り上げられ方も、さみしー。
クリスマスのこころは、こういうところで学ばないと。
特に、現代社会で汚れちゃったオトナたち。
みんな見なさい。
斜めから見て、文句いったりしないで、
素直に見なさい。
ラストにもかかってたけど、
♪Make Someone Happy ですよ。
誰かを幸せにすることで、自分も幸せになるんです。
あー、この曲、好き。
なんと ビル・ナイ が歌ってます。
ジャスティン・ビーバーが歌ってる、
Santa Claus Is Coming To Town は、薄っぺらいぞー。
| 固定リンク
« 走りたい道がある | トップページ | 冷蔵庫に »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 【映画】ソー ラブ&サンダー(2022.07.11)
- 大河ドラマ館(2022.07.08)
- 【映画】歩いて見た世界 ブルース・チャトウィンの足跡(2022.06.13)
- 【映画】トップガン マーヴェリック(2022.06.03)
- 京都人の密かな愉しみ Blue 修業中(2022.05.29)
コメント