2011年12月
2011年にみた映画
さてさて、今年もまとめの時期となりました。
ちなみに過去、
2010年、2009年、2008年、2007年はこんな感じ。
まずは、
今年、映画館で鑑賞した作品をリストアップ。
• ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル
• リアル・スティール
• タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密
• アーサー・クリスマスの大冒険
• マネーボール
• ミッション:8ミニッツ
• ランゴ
• エンディングノート
• ステキな金縛り
• 三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船
• はやぶさ HAYABUSA
• ステイ・フレンズ
• ツレがうつになりまして。
• 僕たちは世界を変えることができない。
• 探偵はBARにいる
• ゴーストライター
• 神様のカルテ
• シャンハイ
• コクリコ坂から
• ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2
• アンダルシア 女神の報復
• 奇跡
• プリンセス トヨトミ
• パイレーツ・オブ・カリビアン 生命の泉
• 岳 -ガク-
• ジュリエットからの手紙
• 八日目の蝉
• 阪急電車 片道15分の奇跡
• 抱きたいカンケイ
• 塔の上のラプンツェル
• ツーリスト
• 英国王のスピーチ
• 恋とニュースのつくり方
• 太平洋の奇跡 フォックスと呼ばれた男
• ヒアアフター
• 幸せの始まりは
• ウォール・ストリート
• RED
• 自転車でいこう
• 僕が結婚を決めたワケ
• ソーシャル・ネットワーク
• しあわせの雨傘
• アンストッパブル
以上、43本。
昨年といっしょだ。
洋画27本、邦画16本でした。
ちゃむさんの予定をこなして、
PTA役員して、仕事して、って割には、かなり健闘。
時間なんて、どうにでもなるものよ♪
このなかで、
あたし的ナンバーワンを選ぶなら・・・
タイトルおび
クリスマスが終わりました。
って、ほんとうはまだ終わってないんですよ。
待降節が終わって、
ご生誕で盛り上がって、いまは降誕節。
30日が聖家族。
本当はクリスマス後の最初の日曜日なんだけど、
今年は1月1日になっちゃうので、30日。
1月8日は、主の公現。
大好きなガレット・デ・ロワを食べる日ね。
1月9日が主の洗礼で、降誕節も終わり。
というわけで、1月9日まで、
まだまだクリスマスシーズンは続くのです。
でも、まぁ、
日本的にはお正月がある関係でもう終わりなので、
ブログのタイトル帯を変えました。
大さん橋から撮った山下公園方面を
手書き風にちょっと加工してみたら、いい感じ。
自画自賛ですが。
まぁ、いいや。
ブルーダル基金
きのう、神奈川県民ホールへ、
神奈川フィルの第九を聴きに行ってきました。
ばばがね、神奈川フィルのコンサートマスター、
石田泰尚さんのおっかけなのよ。
神奈川フィルといえば、常任指揮者が金聖響さん。
今回のソリスト、ソプラノは森麻季さんでした。
で、終演後。
ロビーにて、
黒岩県知事たちによる、大募金大会が!!
前々から、話は聞いてましたが、法人移行とか、
債務超過の解消と運営資金とで、
5億円必要なんですって。。。
それも、2013年までに。
あと2年ぐらいで5億だってよ、どっひゃー!!
このための募金を、
横浜キャラクターのブルーダルを使って、
ブルーダル基金として集めてるそうです。
知事さんの持ってた募金箱にお札を入れて、
握手してもらって帰ってきました。
どうなる?神奈川フィル!
がんばれ!神奈川フィル♪
クリスマスにいいかも
いい色でしょ?
午後の紅茶、
アップルヌーヴォースパークリング。
成城石井で発見。
興味半分で買ってみたら、おいしかった!
お酒の飲めない方も、
クリスマスディナーでシャンパン気分を。
キリン 午後の紅茶 アップル・ヌーヴォースパークリング 500ml×24本
Amazonさんなら、クリスマスに間にあうよ♪
気になる映画
普通に生きる。
普通がとても遠いところで生きてるんです。
親も子も。
っていうかー、
あたしはすっかり歪んでるので、普通が憎いよ♪
先輩ママから、
こんな映画があるよー、って教えてもらって、
チラシをもらってきました。
1月公開。シアターは、東京、横浜、大阪。
重症心身障害者施設を親たちが立ち上げ運営している、
そのドキュメンタリーらしいです。
映画の舞台は静岡県だけど、身近な問題。
PTAのお仕事で後援会に出席してる法人も、
まさにこのスタイル。
親は、安心して死ぬために、
子どもの居場所をつくるんだよなぁ。
これはぜひみて、勉強しなきゃ。
サクラサクラサクラ
鎌倉にある東慶寺さんの来年のカレンダー。
しだれ桜の写真を採用していただきました。
三年連続、三月に桜です。
ありがとうございます。
来年はきっともっと落ち着いて、
たくさん写真をとれるはず。
それを楽しみに。