ほうとう不動
富士山ドライブ。
ランチは河口湖のほうとう不動にて。
天国の窓、届いてきました。
だいじょうぶだよ、以来の詩集とか。
だいじょうぶだよ、が出版されたのは2001年。
ちゃむの、あの年。
だれも、大丈夫だよって言ってくれなかったときに、
唯一、安心をくれた詩集。
あれから10年以上の時間がながれて、
次の安心がやってきました。
きのう、
ちゃむさんが学校でもらってきました。
子どもの安全入浴ガイドブック。
肢体不自由児向けに、
入浴に関する問題解消方法を提案しています。
内容は、小学部低学年、高学年にわかれてて、
どんな方法があるか、
バスチェア、リフト、リフォームなどなど。
我が家は、ちゃむさんが小学部1年生のときに
リフォーム済みです。
詳しくはこちら・・・
☆福祉リフォームしよう!
脳障害をもつ子どもとの生活を、
安全に、快適に、改善したい!
2006年の検討記録です。
http://nekohouse.air-nifty.com/reform/
もう6年も前のことなので、
読み返すと、けっこう恥ずかしい。
情報が足りなくて、もったいない。
ちゃむさんが、かわゆい♪
フリーを飲んでるとき、
そこにフリーはないわけで、
なんとも皮肉なノンアルコール。
ネットスーパーさんに箱を注文したら、
売り切れになっちゃったとかで、
6缶入りをたくさん持ってきました。
かなり売れてるそうです。
昨日の雨。
梅雨入りしたそうですね。
今日の晴れは貴重だったみたいで、
今週の週間天気予報には雨マークがならんでます。
代休などなど、
ちゃむさんはお休みの多い週。
訓練やら、通院やら、予定をこなしつつ、
やり過ごす一週間になりそう。
まあ、ぼちぼち。
見えない結果を求めすぎないように。
うふふっ
いい気持ちだったぜ
アロマ講習終了後、
中学部の通称「じゅうたん部屋」にて。
今日は放課後に、
PTA有志の放課後支援の会で、
英国IFPA認定アロマセラピスト森本俊子先生をお招きしての、
アロマテラピー&マッサージの講習会でした。
アロマテラピーについて、精油についての説明、
ムエットで試香、
そして全身マッサージの実習。
Have a nice drip
おいしいコーヒーが飲めそうです。
セキュリテで購入した、
アンカーコーヒーのセットが届いてきました。
アンカーコーヒーは、
気仙沼のコーヒー屋さん。
地元密着型のスタバみたいな感じかな。
震災で、気仙沼市内の2店舗全壊、
焙煎工場とスイーツの工房も被害を受けたそうです。