やっと…
海ぶどう、たっぷり!
沖縄5日目にして、やっと食べました。
ぷちぷち、おいしいよね~♪
沖縄旅行、早くも後半戦。
今日からは、
ANAインターコンチネンタル万座に宿泊です。
移動をかねて、本島東海岸をドライブ。
橋でつながった離島を走って、
宮城島にある、ぬちまーすの工場へ行って見ました。
ぬちまーす、有名なお塩ですよね。
宮城島でくみ上げた海水を使って。
宮城島でつくられています。
ちょっと前に買ったんです。
facebookでは話題にしたんですが。
ベイビーフット。
足の脱皮、できます。
使ってからキレイになるまで、
かなり日数がかかるらしいし、
その間、ボロボロで汚いらしいとの情報を得て、
やっと水曜日に決行しました。
ヨガに行く日とか、
サンダルはきたい日は避けなきゃね。
っていうか、
そもそも夏にやったらダメですね。
で、ですね、
どんな感じかと言いますと、
そうそう、火曜日にね、
ちゃむさんのむし歯治療が完了したんでした。
4回の診療で、
1回目はチェックと治療方針確認、
2回目、3回目は歯石を削りながら状況慣らし、
4回目で削って詰めました。
3回目終了時点で、
きちんと治療できるかどうか五分五分と言われてて、
どうなるかなーと心配してましたが、
まあ暴れたものの、手足を押さえてどうにかクリア。
先生、すごいです。すばやい。
ほめまくって、ちゃむの気持ちを上げながら、
削って、詰めて、磨いて、あっという間に完了!
よかった。。。
これからは、
定期的に診ていただくことにしました。
むし歯ナシでいられますように。。。
注文してたポータブルトイレ。
届いてきました。
学校では、トイレ、尿瓶、トイレ、尿瓶、
繰り返し練習してきてて、
最近、またトイレに挑戦中。
何度か成功してます。
小だけじゃなく、大の成功もあって。
偶然だったにしても、座ったほうが
出しやすい姿勢だということは明らかなので、
家でも挑戦してみようかと。
でも家のトイレじゃ足が着かないので、
思い切って買ってみました。
さてどうでしょ。
とりあえず、やってみよう。
わ〜、スカイツリーだ!
なんて言ってるときはよかった。。。
目的地は東日本橋のヨガスタジオ。
Studio+Lotus8。
峯岸先生が
ティーチャートレーニングのデモレッスンで、
ハンディキャップヨガを取り上げる、ということで、
ちゃむさんをモデルさんに、参加してきました。
が、が、が、
ちゃむさん、爆睡。
叔母が送ってくれたお茶菓子、らしい。たぶん。
涼しげで、目にここちよく、
おいしかった。お抹茶を淹れればよかった。
お盆入りです。
実家で叔父とお迎え火を炊いて、
昨日、お墓に会いにいった、
おじいちゃん、おばあちゃん、父をお迎え。
会ったことのない、
ひいおじいちゃん、ひいおばあちゃんたちもね。
父の兄弟が集まって、
父の写真も並べて、懐かしい話など聞いてました。
ここにリアル父がいないのが、残念。
戦後の話、
いつ聞いても、すごいです。
サハリンから、家族で引き上げてきてるからねー。
父はサハリン生まれだし。
家族の物語、
本が書けそうなぐらいだよ。
さて、この記事、
やっとやっと iMac から、投稿。
メールの設定がいちばん大変だった。
中継サーバの設定とか、面倒なのよ。
どのパスだったか、わかんなくなっちゃって迷走しました。
とりあえず、ひと段落。
パンダ、実物を見たことはないの。
いや、本当は、
雑技団のパンダは見たことあるんだけど、
もしかしてパンダ?ってぐらい、
遠くのステージだったので。
さて、シンシン。
がんばれ、新米ママ。
子育てって、たいへんなのよ。
まわりのサポートは必要なのよ。
休ませてあげたっていいじゃないか。
怠惰だって、
簡単に非難する人がいそうで、怖いよ。
ぼちぼちやろうよ。
ちゃんと休みながらね。
あなたのまわりにも、
きっとシンシンがいるんです。
当たり前、とか、
自分の偏った考えを押し付けずに、
相手の気持ちに沿わなくちゃ。
横浜ラポールにて、
ハンディキャップヨガサークルに参加してきました。
ちゃむさん、お疲れさまでした。
前から、連れて行ってみたいなー、
と思いつつ、
叫ぶだろうなー、
迷惑かけるだろうなー、と迷いもあり。
facebook のプロフィール写真のとおり、
髪を切りました。
すっごい切ったよ~!
こんなに短くするのは、10年ぶりか、それ以上。
今までも、伸ばして、切って、を繰り返してきて、
まぁ切っても肩上のボブぐらいで、
ここ5年ぐらいは長いままキープが続いてたので、
最近は短くしないんですかー、なんて、
サロンで聞かれたりしてました。
今日の担当さんに相談して、
最初はやっぱり肩上ボブぐらいのつもりが、
ここをスッキリしたほうがー、
こんな感じでどう?
って、提案を受け入れてるうちに、
この長さに(@_@;)