新しい組織論
きっとね、
ボランティアの経験がなかったことが
幸いしたんだと思う。
福祉、っていう視点って、
なかなかむずかしくて、
余計な固定観念になりかねない。
発想の自由さを奪ってしまうのね。
震災支援の本だけど、
新しい組織論でもある。
ビジネスに限らずね。
ニーズを次々とアイデアに変えて、
それを即座に行動に移して行く。
こんなに付箋がつきました。
こうやって読むのもめずらしいんだけどね。
さらっと読み終えてしまうのが、
もったいないって思った。
感じたことを活かす場を持っていないのが、
残念だわ。
今日の占いに、
「社会における自分の役割についてじっくり考える日」
って、書いてあった。
そういうの考えすぎて、
散々迷子になってますが (>_<)
別に、
何か新しいことを始める必要はない。
いましていることの「何か」が、
社会のなかで「何か」になっている、という、
つながりを見つければいいだけのこと。
でも、新しいこと始めたい、って
すぐにおもっちゃうんだよなー。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- わたぶんぶん(2022.05.16)
- ウー・ウェンさんの本(2022.03.12)
- 89歳、ひとり暮らし。(2022.02.19)
- 野鳥図鑑(2022.01.22)
- 2021年に読んだ本(2021.12.27)
コメント