2012年9月
明日は・・・
台風2つに挟まれて、
ハラハラしながら天気予報を見てましたが、
どうやら大丈夫みたいですね。
明日は、
ちゃむさんの運動会。
学年の種目が2つ。
中学部全員のリレー。
応援団員なので応援合戦。
活躍の場面がたくさんありそう!
いい笑顔が見られますように。。。
カメラの充電しなくっちゃ。
ヨガフェスタ2日目
今日もパシフィコへ。
午前中は、
サントーシマ香先生のワークショップ。
タイトルは、女性のためのヨガ。
長いシャバアサナからスタート。
リラクゼーションの手法で、
体のすべてのパーツをリラックスさせる。
ヨガを、
女性ならではの体のメカニズムにどう反映させるか。
わかりやすい解説で、どんどん入ってくる。
2時間まるごと、
緩やかな癒しの時間でした。
気持ちよかった。。。
ヨガフェスタ1日目
ちゃむさんを見送って、
ガシガシ仕事を片付けて、パシフィコへ。
峯岸先生のワークショップ。
腕が笑った…
支えてるつもりなのに止まらないのよ。
ちゃむを抱えて肘を負傷したの忘れてた(>_<)
ブリッジ、久しぶりにやった!
お腹がメリメリ鳴ってつった…
さすがにそこから起き上がるのは断念。
壁とブロックを使った腕支持の倒立系。
ちょうどお隣にBMYのクラスで顔見知りの、
イントラさん?がいらして、サポートしてもらった。
顔着いちゃって三点倒立になっちゃったけど。
腕支持じゃなくて、ブロック支持になっちゃったけど。
あたしにしては上出来。
いい時間でした。
明日からヨガフェスタ
明日から3日間、
パシフィコでヨガフェスタ。
無謀にも、
ワークショップ2つ、
レッスン2つを早々に予約して、
この週末を待ってました。
明日は峯岸先生のワークショップ。
中級からって設定なのに身の程知らずな(^^;;
土曜日は午前と午後とひとつずつ。
日曜日は午前にひとつ。
で、失敗したんです。
日曜日の午前は、
ハンディキャップヨガの講演があるのに、
すでに予約してたレッスンと、
時間かぶってた(>_<)
キャンセルできないっていうし。
レッスン終わって速攻で行けば、
講演の最後は聞けるかも?
誰か講演まとめて
テキスト化してくれないかしら…
終わった終わった
三連休、終わりました。
ちゃむさん、完全に引きこもり。
家から一歩も出てないよ。いやん、不健康。
ダンナは、
「障害児はふつうそうなんじゃん?」って言ってましたが。
はぁー、ストレスたまる。
日常は尊いね。
今週末はヨガフェスタで、
あたしがひとりでほいほい出かける予定なので、
ちゃむさん、
ふたたび引きこもりの週末決定。
10月になったら、また旅行しようね。
たぶん。
学校へ行ったので
ちゃむさん、ヘアカットの日。
今回もオトコマエに仕上げていただきました!
帰りに、
学校の銀杏並木で記念撮影。
ちゃむの学校のなかで、
ナンバーワンに好きな場所。
駐車スペースのことを考えると、
そのうち伐採されちゃうんじゃないかって、
勝手にハラハラしてます。。。
切っちゃイヤよ。
そろそろ、ぎんなんの季節かなー。
昨年はPTA役員で収獲したのだよ。
そうそう、
ヘアカットの準備で学校へ行くんだった!
お知らせしなくちゃいけないことがあったんだ!
と、思い立って、
午前中に大急ぎで勝手に宣伝チラシを作成。
これ↓
911
読みかけの本の山のなかで、
911関連の作品が2冊あった。
1冊は、
この前にも書いたサンダードック。
もう1冊は、これ。
スリーカップスオブティー。
K2登山に失敗して、助けられた恩から、
学校建設を始める。
その場所が、
過激派が勢力を広げるイスラム社会で、
活動のあいだに、911が起こって…
サマーレスキュー
ちゃむがちっちゃい!!
2006年10月上旬の千畳敷カールです。
いまTBSでやってる、
日曜日夜のドラマ「サマーレスキュー」。
山のシーンは、
駒ヶ岳周辺で撮ってるみたいですね。
俳優さんたち、
千畳敷から登ってたらしいです。
おつかれさまです。
あたしが宝剣と駒ヶ岳に登ったのは、
中1か小6か、そのぐらいの時だったので、
景色はあんまり覚えてないなー。
印象に残ってるのは、天狗岩ぐらいだな。
乗越浄土まで1時間ぐらいかな。
あそこまで登れば、かなり景色よさそう。
いいなー。
いったいいつまで暑いんだろ。
もう夏は終わりでいいのに。
秋、早くおいでよ。
秋の山の景色を
たっぷり楽しめる場所へ行きたいなー。
肩甲骨ヨガ
7月末に発売されたヨガジャーナルの肩甲骨ヨガ特集。
監修は、お世話になってる峯岸先生です。
モデルさんは美しい背中ですが、
現実は…
肩甲骨を寄せてるつもりが、
寄るのは肉ばかり。
でもね、意識するようななってから、
肩こりが明らかに改善!
学生のころから、ひどい肩こりで、
背中までパンパンで、
マッサージとか、美容院とか、
さわる人には同情されまくりで、
職業病みたいなものだから、
あきらめてたのね。
もちろん、
完全にこってないわけじゃないけど、
息苦しいほどの肩こりは、
なくなってます。
いいねー。
肩こりに悩む、同業者のみなさま。
肩甲骨ですよ。
肩甲骨ヨガ、おすすめです!
贅沢
炭酸水。
いろいろ飲んだけど、これがイチバン好き。
ペットボトルの水を買う、
それもドイツから運ばれてきてるわけで、
環境に、
もっともやさしくない行為。
ほかの面でがんばりますから許して〜!
って天を仰いて、贅沢をする。
コーヒーを飲んで被災地支援
今日からスタートです!
新デザインのスターバックスカードは、
使えば使うほど、被災地の復興支援になっちゃうすぐれもの。
くわしくはこちら・・・
ハミングバードのデザインは、
「ハチドリのひとしずく」をイメージしてるとか。
毎日コーヒー飲むでしょ?
スタバ行くでしょ?
それならこれ、使ったほうがいいでしょ。
適応期限のクリスマスまで、
じゃんじゃんコーヒー飲んじゃおうぜ。
スターバックスカード、
これ、何かできるよなーと思ってたのです。
さすがスタバさん。