人生、いろどり
いろどりのビジネスモデルについては、
何冊も本がでてるし、
数年前からあちこちで取り上げられてるので割愛。
これ読みたいなー。
ここ↓とか、
映画を観る前に読んでおくといいかも。
この↑ころ、
パソコンを使いこなしてたおばあちゃんたち、
いまはタブレットだって。
さすが!!
人は、どう生きてきたかで創られる。
どう生きるかは、
若い頃に限ったことじゃなくて、
いくつになっても、どう生きるか、なんだね。
繰り返し言われるんですよ。
期待してない、とか、
テレビでも見てればいい、とか、
オレの言うことだけ聞いてればいい、とか。
そんなこと言われたら、
死にたくなっちゃうよねー。
これって、
高齢者に限ったことじゃないような。
そりゃいつまでも、
じぶんの存在意義を求めて、
じぶん探ししまくってるのは問題だけど。
おばあちゃん役の3人の女優さん。
キレイすぎちゃうだろ、って
文句言う人いそうですが、
見なきゃいけないのは、そこじゃないですからね。
それにしても、
葉っぱってすごいね。
もみじ1枚が、
皿を鮮やかに演出する。
それをビジネスに!っていう発想力が欲しい。
添え物だったツマが持つパワーは、偉大なのだ。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 逃げ恥 新春スペシャル(2021.01.03)
- 2020年にみた映画(2020.12.26)
- 【映画】ネクスト・ドリーム ふたりで叶える夢(2020.12.16)
- 【映画】魔女がいっぱい(2020.12.09)
- 【映画】ホテルローヤル(2020.11.19)
コメント