« エナメル質形成不全 | トップページ | 007・スカイフォール »
山手西洋館、世界のクリスマス2012。 すっかり毎年恒例のお楽しみ。
今日は朝からちゃむさんの訓練、 学校へ送って懇談会に出てカレンダーを配りまくり^^;
急いで帰宅して、 午後から急ぎ足で見てきました。
なんだか、毎年バタバタ見てるわ (-_-)
2時間ぐらいで、 山手の8館、ぜんぶ見ました。
クリスマスらしさがあったところだけ、 ピックアップしましたが、
あとはね、 どう? どうよ? それってどうよ?? な感じでした。
facebookにも書いたんですが、
クリスマスに限ってはね、 モダンスタイルに当たりなし、なんです。
カラーもスタイルも、 クリスマスらしさの基本は守ったほうがいい。
クリスマスのこころをもう一度、取り戻そうよ!
なんて思っちゃいました。
2012.12.11 22:22 ヨコハマ | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
白川書院: 月刊京都2022年7月号[雑誌]
瀬戸賢一: 書くための文章読本(インターナショナル新書) (集英社インターナショナル)
JTBパブリッシング: 伊勢神宮 きちんとおまいり(2016年版)
スティーヴン キング, King,Stephen, 義進, 田村: 書くことについて (小学館文庫)
凪良ゆう: 神さまのビオトープ (講談社タイガ)
佐藤 友美: 書く仕事がしたい
高氏 貴博: こんにちは! ふたごのパンダ シャオシャオ&レイレイ
柏井 壽: 鴨川食堂ごちそう (小学館文庫 か 38-11)
与那原 恵: わたぶんぶん わたしの「料理沖縄物語」 (講談社文庫)
和田 誠/平野 レミ, a, 平野 レミ: 旅の絵日記 (中公文庫, わ25-4)
コメント